あさぴーのおいしい独り言

石川を中心に西日本のグルメネタを気ままに書きます。(ご注意)あくまでも主観で書いていますので何かありましても責任は負いかねます。参考にされる場合はご留意を。また内容は訪問当時に知り得た情報(ネット含む)をもとに書いています。なお、コメントは承認後にアップしており、不適切な内容はアップをしませんので、あしからずご了承願います。

タグ:金沢カレー

頭の中がカレーモードになった12月のとある日曜日。

妻が仕事で不在だったので一人でカレーを食べに出かけました。

金沢カレーではなく加賀カレーという「カレーの市民 アルバ 小松本店」。
アルバ

アルバ自体、県内にもそれほど店舗があるわけではありませんが、小松市内には3店舗もあるほど小松市民に愛されているカレー。当然個人的には、金沢カレー系の味としてNo.1だと思うカレーです。

昨年のお盆休みの時に食べに行って「スパイシーキーマカレー」を食べています。
アルバ (6)

11時過ぎの早めに時間に食べに行くと1番乗りでした。
アルバ (2)

入口に出されていた黒板メニューを眺めると、なんだか新しいメニューを発見。
アルバ (4)

アルバの中でも本店は、色々新作メニューに開発に力を入れているのです。
アルバ (5)

店内にあるメニューを再確認して注文したのは、昨年秋に新たにメニューに加わった「キノコオムカレー(950円)」です。

出されたのがこちら。見た目は私が好きな木の葉丼に似てなくもないかな?
アルバ (7)

ライスに定番のアルバカレーをかけ、チーズを挟んで4種類のキノコが入ったオムレツが乗せられていました。
アルバ (8)

金沢カレーのトッピングには揚げ物系が多いのですが、金沢カレーでは「野菜玉子カレー」と同じようなものかもしれません。

金沢カレー系の中でもアルバカレーは欧風の味を強く感じるので、オムレツとの相性が良くなかなか美味しかったです。

出来れば「スパイシーキーマカレー」にかけたメニューも食べてみたい気がしました。ご馳走様でした。

カレーの市民 アルバ 小松本店
石川県小松市龍助町160
ランチ11:00〜14:30(LO 14:00)
ディナー17:00〜20:30(LO.20:00)
火曜、第1・3・5月曜休
※祭日等で代休や変更する場合あり

片山津温泉のかぼちゃ村には食事ができるお店が3軒あります。

私がよく行くのは「ラ・ヴィーヴ」ですが、今日紹介する「村カフェ アレコレ」へは約7年ぶりの訪問になります。
村カフェ アレコレ (17)

「ラ・ヴィーヴ」はビストロですが、ランチ的にはイタリアン寄りの内容だとは思います。そして「村カフェ アレコレ」のほうも、メニュー構成はイタリアン寄りではないでしょうか。

11月の前半の3連休の日曜日。こちら方面に所用があり、ついでにランチをするために立ち寄りました。

ここは11時がオープン時間ですが、早めの時間だったためお客さんはまだ少なかったです。
村カフェ アレコレ (4)

今回、こちらのスペースの席に案内されました。
村カフェ アレコレ (9)

メニューです。
村カフェ アレコレ (7)

食事メニューの種類が多いですね。

私が頼んだのは「アレコレ セット(1,680円)」で、パスタをチョイス。「イカスミソースのスパゲッティ」を頼みました。こちらは+110円の追加料金がかかりました。

まず、こちらのセットが出されます。
村カフェ アレコレ (13)

サラダ・スープ・パン。スープはカボチャのポタージュ。甘めの味付けでした。

そして運ばれてきた「イカスミソースのスパゲッティ」。
村カフェ アレコレ (15)

たっぷりとかかったイカスミソースで黒光りしています。トマトの色合いが加わっておいしく見えます。
村カフェ アレコレ (16)

イカスミソースはトマトソースをベースにしているようですね。このパスタ、「ラ・ヴィーヴ」で作っているのかな??
村カフェ アレコレ (12)

セットにはドリンクが付いていて、この中から選ぶことができました。
村カフェ アレコレ (11)

私はアイスティー。ただ飲んだのは妻のほうです。
村カフェ アレコレ (5)

妻は、こちらのメニューに書かれている「加賀おんせんカレー(1,680円)」を頼んでいました。

実は私も最初はカレーを頼もうと思っていたのですが「一人分しかない」と言われあきらめたのです。しかし、この早目の時間でもないということは自家製ではないのかもしれません。メニューにも自家製と書かれていなかったので。
村カフェ アレコレ (14)

名前の通り温泉卵とポークカツが乗せられたカレーでした。

私も一口食べましたが、何となくですが洋風に味が寄っていたので、キッチンユキのカレーの味に似ていたかも…?

久しぶりに訪れましたが、メニューの種類が多いカフェとして重宝するお店です。ご馳走様でした。

村カフェ アレコレ
石川県加賀市片山津温泉丁12-1
 かぼちゃ村ビル1F
TEL 0761-74-8562
ランチ 11:00〜16:00
ディナー18:00~21:30(L.O.)
水曜休

「カレーの市民 アルバ」といえば加賀カレー(金沢カレー)の人気店で、金沢カレーの流れを組むお店の中では唯一小松に本店があります。

なので小松市民はアルバを応援している人が多いと思います。
アルバ

カレーの市民 アルバ 小松本店」については、賄いから生まれた「カレーつけ麺」という新メニューを紹介したばかりですが、今回、お盆休みで帰省中の長男を連れてランチを食べに行きました。

金沢カレーのお店は普通、いわゆる定番メニューを中心にチェーンの各店が同じメニューのところが多いと思いますが、アルバは違います。もちろん、高堂町にある工場でルーを作っているので、そちらを使ってのメニューはほぼ同じですが、本店は色々な味のカレーや、その他のメニューを独自開発しているのです。
アルバ (2)

過日紹介した「カレーつけ麺」もその一つで、こちらのメニューの上の方に書かれているものがそうです。

この日私は「スパイシーキーマカレー(900円)」を頼むことにしました。
4420c193

いまの店長に変わってすぐに行ったときに「豚ひき肉のスパイシーキーマカレー」を食べています。こちらがそうです。

その時は「本日のカレー」という日替わりメニューの中の一つで、温玉とミックスチーズがトッピングされていて800円でした。
アルバ (3)

この日出されたのはこちら。トッピング類は乗せられていません。

味の方は、ベースのアルバカレーと香味野菜&10種類以上のスパイスを使ったスパイスカレーをミックス。とてもスパイシーで好みの味です。リピートしたいと思いました。

長男が頼んだのは「満塁ホームランカレー」です。トンカツ・ハンバーグ・コロッケ2個・ウィンナー2本が乗せられていて、こちらのライスは大盛ではありません。
アルバ (4)

前は「満塁ホームランカレー」がライス大盛で、普通のは「レディースホームランカレー」という区分でしたが、なので現在は「レディースホームランカレー」がメニューから消えています。

私は、「レディースホームランカレー」でも食べることはできないボリュームですね。

最近、金沢カレーを食べるときはアルバ以外あまり行かなくなりました。やはり小松市民なのでアルバがイチオシです。ご馳走様でした。

カレーの市民 アルバ 小松本店
石川県小松市龍助町160
ランチ11:00〜14:30(LO 14:00)
ディナー17:00〜20:30(LO20:00)
火曜、第1・3・5月曜休
※祭日等で代休や変更する場合あり

金沢のご当地グルメって、一昔前まではそれほど全国的には知名度がなかったと思います。

金沢カレーはゴーゴーカレーが全国展開してから、ハントンライスも北陸新幹線の金沢開業時期頃から有名になりました。

さて、カレーもハントンライスも洋食です。

今日は「金沢洋食」を標榜している「キッチンユキ 松任本店」の紹介です。
キッチンユキ

こちら、金沢エムザにも支店が出来ましたね。

何と!約8年半ぶりにお邪魔しました。

休みの日に限らず平日でもランチタイムは必ずと言っていいほど順番待ちが出来ているので、これまでは敬遠することが多かったのです。

GW休みに入った最初のお休みのとき、11:50ごろお店に入りました。
キッチンユキ (4)

普段の土曜日だったら、この時間でも順番待ちが出来ていると思いますが、GWは逆に遠出している人が多いからか、テーブル席にすんなり座ることが出来ました。

8年以上できたので、店内はリニューアルされてきれいになっていますね。

キッチンには多くの人が料理をしていて、こちらのお店で腕を磨いてご自身のお店を出す方もいるのでしょう。
キッチンユキ (2)

外に出ているサンプルケースです。

テーブルに置かれていたメニュー。
キッチンユキ (8)

金沢ブラックカレー、
キッチンユキ (7)

人気のべーキライスとハントンライス。
キッチンユキ (6)

洋食の定番物とハーフ&ハーフ。
キッチンユキ (9)

他にも色々あってバリエーション豊かですね。

個人的には過去はカレーとベーキライスのハーフ&ハーフを食べることが多かった記憶がありますが、今回は「玉子野菜スパ&カレー(1,056円)」。ハーフ&ハーフでリクエストが多かった玉子野菜スパがメニューに加わったようです。
キッチンユキ (12)

ハンバーグ(318円)をトッピングしています。
キッチンユキ (14)

スパゲッティはモチモチの食感でした。

金沢ブラックカレー、何となく懐かしさを感じる味です。
キッチンユキ (13)

ちなみに味噌汁が付いていました。

妻のほうは「カレースパ&カレー トンカツのせ(1,298円)」。
キッチンユキ (11)

金沢ブラックカレーのダブルだったので、最後は飽きたと言っていました。

超久しぶりの訪問で、昔だったらこのボリュームでも全然平気だったので、年のせいか超満腹になりました。ご馳走様でした。

キッチンユキ 松任本店
石川県白山市幸明町331-1
TEL 076-275-5946
11:00~23:00
無休



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

夏本番ということで今日から4日間は冷たい食べ物を取り上げます。

最初に取り上げるのは「カレーのチャンピオン 小松店」。その名も「冷やしカレー」。
カレーのチャンピオン

チャンピオンカレーに冷たい食べ物ってあったっけ?冷たいカレー…?暑い夏こそ激辛カレーで発汗クールダウンだよね!?
カレーのチャンピオン (5)

などと思われる方がいるかと思いますが、夏の期間限定メニューが今年は全店舗で食べることが出来るようになりました。

3年前から販売開始していましたが「カレーのチャンピオン野々市本店」でしか販売していなかったのです。

単純に「カレーのチャンピオン」の普通のカレーを冷やしたものではなく、冷たいカレー専用のカレーソースを開発しています。

小松店では1日10食限定。料金は千円でライスは普通のご飯ではなく酢飯でした。
カレーのチャンピオン (2)

おお!酢飯か!?と最初思いましたが、それほど酢がきいているわけではなく、夏向けのさっぱり感を出すためなのでしょう。

また、ライスの量は普通サイズのみの設定ですが、普通サイズも少し量が少なくなっています。
カレーのチャンピオン (4)

トッピングとしてはダイスカットトマト、蒸し鶏、ヤングコーン、ネギが乗せられていました。

冷たいと辛さがスポイルされそうですが、カレーソースは意外に辛口。なるほど!という味。
カレーのチャンピオン (3)

味変アイテムとして山椒が出され、途中でかけて食べたら、山椒のピリっとくる刺激が加わりこれまた納得。

在庫がなくなり次第販売終了ということで、現在も小松店で提供しているかはわかりませんが、興味のある方は食べてみていかががでしょう。ご馳走様でした。

カレーのチャンピオン 小松店
石川県小松市白嶺町1-7-1
TEL 0761-23-6621
11:00~22:00 
水曜休(祝日の場合は翌日休)



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

このページのトップヘ