あさぴーのおいしい独り言

石川を中心に西日本のグルメネタを気ままに書きます。(ご注意)あくまでも主観で書いていますので何かありましても責任は負いかねます。参考にされる場合はご留意を。また内容は訪問当時に知り得た情報(ネット含む)をもとに書いています。なお、コメントは承認後にアップしており、不適切な内容はアップをしませんので、あしからずご了承願います。

タグ:軽井沢

福岡や大阪に住んでいた時は出張が多かったため、移動の時間のついでに食事を済ませることが多かったのです。

そのため昔は駅弁や空弁を買って、機中や電車の中でよく食べていました。

ただ正直に言うと、駅弁は意外にがっかりさせられることがありました。

今回、家に帰るのが少し遅くなるため、北陸新幹線の中で夕食を食べて帰ることにしました。
北陸新幹線

JR八高線から北陸新幹線に乗り換えるため、高崎駅で12分という短い乗り継ぎ時間のなか、八高線ホームから少し距離がある乗り換えで、ちょっと慌ただしく新幹線の改札を入ってすぐのところにある駅弁の販売所「駅弁屋 上州」で品定めをしました。ここは高崎駅の3号店と言われるお店です。
高崎駅駅弁

ご覧のお店に目立つのぼりが出されていますが、群馬県の名物駅弁として横川駅の「峠の釜めし」が有名。最初はそちらを最初買おうかと思っていましたが残念ながら私の手前で売切れ。^^;

残っていた他の駅弁を見ると、群馬県は海なし県のため鶏肉などの肉がメインの弁当が多かったので、何にしようかと、お店の前でしばし悩みました。

その結果、肉が多分少ないだろうということで「上州舞茸弁当」にしたのですが、何と!こちらの駅弁にも鶏肉が使われていました。^^;
高崎駅駅弁 (2)

1,200円です。駅弁の値段も高くなったものです。

「上州舞茸弁当」はその名の通り、地元の舞茸をふんだんに使用した駅弁で、内容としては、舞茸の炊込みご飯、栗甘露煮、鶏照り焼き、舞茸入り肉団子、舞茸佃煮風味、舞茸金平風味、エビの天ぷら、舞茸天ぷら、ししとう素揚げ、赤こんにゃく、花豆煮、わさび風味野沢菜漬けといった構成になっています。まさに舞茸づくしです。
高崎駅駅弁 (5)

舞茸の炊込みご飯は、醤油味で炊いた茶飯に舞茸の具を炊き込んであるもの。こちらは冷めていても味は美味しかったのですが、ご飯はやはり冷たいと食感はどうしても悪くなります。

買ったビールは、ちょっとリッチに軽井沢ビールのプレミアムビール(360円)です。あと、角のハイボールも!

翌日が10月だというのにとても暑かったのでのどが渇いたという言い訳です。^^;

駅弁ですが、最近は個性があって、冷めても美味しいように工夫されたものもありますが、やはり出来立て熱々の料理には敵いませんね。ご馳走様でした。

駅弁屋上州 上州3号店
群馬県高崎市栄町1-25
 JR高崎駅(新幹線)構内
TEL 027-321-7201
6:30~20:30
無休

気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング 

フリーパーパーの「Favo」を見ていたら、前から存在自体は知っていた「ギャラリー 日曜館」の2階にカフェがオープンしたと書かれていました。
日曜館

それを見てこちらのお店に行こうと、妻と一緒に梅雨真っ只中の日曜日にお邪魔しました。

軽井沢万平ホテル内にも同じ名前の「ギャラリー 日曜館」があって、山中温泉のこちらは、その2号店という位置付けです。

日曜館という名前の由来は「優しい風と木漏れ日の中で、休日にゆっくりとプライベートタイムを過ごしているような 安らぎの空間を体感して欲しい‥ そんな想いを込めて日曜館と名付けました。」ということです、

オーナーは美術家であり一級建築士の青野剛三氏。

彼のギャラリーとして軽井沢の「ギャラリー 日曜館」が作られたようです。元は「ジーナ・ワット館」という名で呼ばれていた大正時代の別荘をリフォームしたギャラリーです。

では、なぜ山中温泉に2号店を出すに至ったのか!?

お店の方にお聞きすると、オーナーが山中温泉を気に行って、「ギャラリー 日曜館」の2号店を出すことにしたというこでした。そういうことは地元の人にとってはうれしいですね。
日曜館 (6)

店内は1階がギャラリー兼ショップ。
日曜館 (3)

青野剛三氏の作品をはじめ、作家さんの手作りの品が展示され、販売もされていました。

日曜館 (5)
素材的には木と鉄を組み合わせた、シンプルですが優しい造形の作品が多かったような気がします。

そして2階が新しくオープンしたカフェです。

1階でオーダーしてお金を支払ってから2階に上ります。
日曜館 (8)

1階のギャラリーもそうですが、こだわりの空間になっていて、手作りの調度品や窓の障子まで凝った作りになっています。
日曜館 (9)

軽井沢にある、同じく青野剛三氏が経営する「一歩ベーカリー」のライ麦パンを使って作るフレンチトーストがウリなのですが、ランチを別なお店で食べてきたばかりの我々は残念ながら頼みませんでした。

頼んだのは私は、こちらの「フレンチプレスコーヒー(500円)」。
日曜館 (19)

フレンチプレスのオイリーな風味を楽しめます。
日曜館 (20)

そしてこちらのかわいい入れ物にミルクがたっぷり入っていたので、普段はコーヒーはブラックで飲む私ですが、興味があって途中で試にミルクをたっぷり入れカフェオレのようにして飲んでみました。

妻は、「軽井沢のハチミツミルク入りアイスオーレ(500円)」です。
日曜館 (18)

上品な甘さのアイスオーレで、これからの季節にいいでしょう?
日曜館 (14)

サービスで焼菓子を出していただきました。

ケーキ類がなかったのがちょっと残念でしたが、この日は強い雨が降っていた日で、我々以外お客さんが居なかったので、心地よい空間を二人占めでき、まったりした時間を過ごすことが出来ました。ご馳走様でした。

ギャラリー 日曜館
石川県加賀市山中温泉栄町ニ-72
TEL 0761-71-0525
10:00~17:00
火・水曜休


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング 

軽井沢シリーズの最後は買い求めたものの紹介です。

まず最初は、軽井沢に行ったら食べてみたいと思ったソフトクリームです。

超有名なので紹介するまでもないかもしれませんが、「ミカドコーヒー 軽井沢旧道店」のモカソフトです。
ミカドコーヒー (6)

お店は旧軽銀座の通りにありますが、いいところにあるので、いつも大勢のお客様で賑わっています。
ミカドコーヒー (2)

この日はお盆休みということもあって、いつもにも増して行列が長いかもしれません。

モカソフトはお店の前のコーナーで売られています。

コーンとカップが選べますが、カップだと特製シロップに漬けた大粒プルーンがトッピングされているということでそちらにしました。
ミカドコーヒー (5)

珈琲専門店が作っているだけあって、コーヒーの少しビターな感じのソフトクリームで、後口もよく美味しかったです。

プルーンの種はしっかり取られていました。

このモカソフト、軽井沢に来ていたジョン・レノン夫妻も好きだったようです。

ミカドコーヒー 軽井沢旧道店
長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢旧軽井沢786-2
TEL 0267-42-2453
10:00~17:00(季節により変更アリ)
不定休(夏期無休)

お次からは、お土産を買いに立ち寄ったお店についてです。
酢重正之商店

まずは、酢重正之商店という味噌・醤油・酢の醸造元。
酢重正之商店 (4)

お使い物や家などへのお土産を買うために立ち寄りました。

ここは息子が昨年軽井沢に行った折りに買い求めて、美味しかったということで行くことにしました。

お店の対面にはレストランも運営していますし、東京では「酢重ダイニング」というお店や「酢重正之 楽」というそば屋さんも営んでいるところ。手広くやられていますね。

文政十年(1827年)に信州小諸で味噌蔵として創業してから190年経つ老舗のお店です。

信州といえば味噌が有名ですが、信州産丸大豆の醤油も美味しいのです。和食系に合いそうな味でしたね。

こちらではいっぱい買いました。醤油以外にも酢重レストランの特製フレンチドレッシングなども買い求めました。
酢重正之商店 (7)

「洋風赤」と書かれているのもドレッシングで、信州桔梗ヶ原産赤ワイン、醤油、玉葱をベースにオリーブオイルをブレンドしたコクのあるドレッシングです。

酢重正之商店
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢6-1
 旧軽ロータリー前
TEL 0267-41-2929
10:00~18:00
無休

お次は「軽井沢チーズ熟成所」。名前の通りチーズのお店です。こちらも軽井沢では人気のお店で、多くの人が訪れていました。
軽井沢チーズ熟成所 (3)

私は遠距離を帰るので、チーズを買うのは無理だったために、こちら2品を買いました。
軽井沢チーズ熟成所 (5)

カマンベールラスクとゴルゴンゾーラチーズクッキーです。
軽井沢チーズ熟成所 (6)

ゴルゴンゾーラチーズクッキーは岩塩がゴルゴンゾーラの風味を引き立ていて、ワインに合うおつまみ系のクッキーでした。
軽井沢チーズ熟成所 (8)

カマンベールラスクは、まぁ、ありがちな味だったかもしれませんが、チーズの風味はやはりすごくしましたね。
軽井沢チーズ熟成所 (4)

売店の近くでは、ご覧のピッツァリアも営んでいて、すごい順番待ちの列がずっと出来ていました。人気なのですね。

軽井沢チーズ熟成所・売店
長野県北佐久郡軽井沢町東18-9
0267-42-7394
10:00~18:00
無休

お次は、こちらも有名な沢屋ジャム
澤屋

創業の地の旧軽井沢店には行けなかったので新軽井沢店に立ち寄りました。
澤屋 (2)

買い求めたのは一番人気のストロベリージャムとブルーベリージャムです。

私自身はジャムはあまり食べませんが、国産生果実100%のピュアなジャムで添加物を一切加えていないため、自然な美味しさだったようです。

沢屋 新軽井沢店
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東1178
TEL 0267-42-8260
9:30~18:30(夏期延長有)

あと、プリンスショッピングプラザと軽井沢駅で可お土産として買ったのは「桜井甘精堂 軽井沢駅店」の「ひとくち栗かのこ、ひとくち栗ようかん、ひとくち詰合せ」と、
軽井沢 (8)

「ナメタケ」発祥といわれる「信州 小林農園」の「信州本造り なめ茸」と野沢菜のお漬物です。
軽井沢 (9)

信州も色々美味しいものありますね。ご馳走様でした。

気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング 

軽井沢といえば星野リゾートの総本山があります。

私は今の社長の星野佳路氏のお父さま(先代の星野嘉助氏)とは何度かお会いしてお話も色々お聞きしたことがあります。懐かしいです。

星野家は代々「嘉助」という名前を引き継いでいましたが、星野佳路氏はその名を継いでいません。いまは「星のや 軽井沢」のメインダイニングにその名を留めています。

星野リゾートは、中軽井沢に多くの観光施設やブライダル関係の施設が持っています。言ってみれば一大リゾート地と言っても過言ではありません。
ハルニレテラス (7)

この「ハルニレテラス」もそれらの施設の一つで、中軽井沢を流れる湯川沿いの森の一角に2009年7月11日に開業しています。
ハルニレテラス (5)

施設の設計は東 環境・建築研究所の東 利恵さん。星野リゾートの色々な施設を設計されているかたです。

我々がちょうど中軽井沢に到着したとたんにゲリラ豪雨がきて、少し雨宿りを兼ねてお茶しに入ることにしました。
ハルニレテラス

軽井沢の自然に囲まれた、とてもいい環境の中ウッドデッキが敷かれて、その道沿いに色々な店舗が並んでいます。家具やインテリア、衣料品、飲食店など見てまわるだけで楽しいです。

この日は、突然の雨ということもあったかもしれませんが、何せお盆のお休みのど真ん中!だいぶは「ハルニレテラス」内は混雑していました。どのお店も順番待ちの列が出来ているほどでした。
丸山珈琲 (10)

さて我々が入ったお店は「丸山珈琲 ハルニレテラス店」。丸山珈琲といえばフレンチプレスで淹れるオイリーなコーヒーが美味しいことで知られています。
丸山珈琲 (11)

こちらのお店も混雑していましたが、10分ほど待って席に座ることが出来ました。
丸山珈琲

ここは丸山珈琲で唯一の「Books&CAFE」となっていて、本を眺めながらゆったりとくつろいで過ごすことが出来るのです。もちろん、本は買うこともできます。

温かいコーヒーもいいのですが、レンタサイクルで坂道を上ってきたので、やはり冷たい飲み物が欲しくなって、私はエスプレッソのアイスラテ(596円)を頼みます。
丸山珈琲 (9)

ほど良い苦みと甘みのバランスがいいアイスラテでした。

妻のほうは「アイス・ゲイシャブレンド」という変わった名前のアイスコーヒーを頼んでいました。これはメニューに書かれていた内容をそのまま書くと「ピーチ、オレンジ、ライチの風味と花の香り。軽やかな舌触りと透明感のある味わい。」というアイスコーヒー用に2種類の銘柄のゲイシャ種をブレンドしたものなのだそうです。
丸山珈琲 (8)

夏季限定で802円。書かれていたような味だったのかはわかりませんでした。^^;

飲み終わってしばらくしたら雨も上がり、次の目的地にレンタサイクルで無事移動しました。ご馳走様でした。

丸山珈琲 ハルニレテラス店
長野県北佐久郡軽井沢町長倉星野2145-5
 ハルニレテラス内
TEL 0267-31-0553
8:00~20:00(~9/30)
夏季は7:30開店
9:00~19:00(10/1~)
不定休


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング 

北陸新幹線が金沢まで延伸したおかげで、軽井沢でゆっくりしてから小松に戻ることが出来るようになりました。

この日の最後はゆったりフレンチディナーを楽しみます。フレンチのディナーを食べるのは何年ぶりでしょうか…?^^;

ちなみに軽井沢では、お昼はイタリアン、夜はフレンチのお店で食べました。普段は和食系をチョイスすることが多い私ですが、軽井沢では何となく洋食系ですよね!?
レストラン 桂姫

ディナーを食べたレストランはホテル音羽ノ森のメインダイニングです。
レストラン 桂姫 (2)

ネットでも予約をすることが出来ました。

軽井沢はメインの道路から少しわき道にそれただけでも、閑静なエリアになります。

ここホテル音羽ノ森も旧軽井沢のメイン道路から1~2分ほどのところにある格調と歴史あるホテルです。
レストラン 桂姫 (3)

建物も内部もそれを感じさせてくれます。
レストラン 桂姫 (8)

我々は帰りの新幹線の時間があったので、オープンと同時17:30にお店に入り、一番隅の席に案内されました。
レストラン 桂姫 (12)

窓からは緑一杯の景色を楽しみながら落ち着いた空間で食事することが出来ました。中庭席やテラス席もありましたが、この日はちょうど食べているときにゲリラ豪雨があって誰も利用していません。
レストラン 桂姫 (9)

さて、ディナーのコースは3種類。HPで見ると、名前の書かれていない7,020円のコースとル・シエル(星)、スプランドゥール(輝)の3種類で、我々は真ん中のル・シエルの星(税・サ込9,180円)にしました。

料理の内容は季節ごとにかわるようです。

まずアミューズが出されます。
レストラン 桂姫 (17)

「ひと口のお楽しみ」という名で出されたのは、信州サーモンのアンチョビ・ケッパーのジュレ、サーモンの卵のフレンチキャビアがかけられています。
レストラン 桂姫 (18)

前菜のオードブルは「大イワナのマリネと枝豆のムースとグレープフルーツ」。上品なお味でした。
レストラン 桂姫 (19)
レストラン 桂姫 (11)

出されたバゲットにつけるケッパーなどのスパイスとオリーブオイルのディップが美味しかったらしくて、妻はおかわりをしていました。
レストラン 桂姫 (20)

スープは「トウモロコシのクリームスープ 焼きトウモロコシとコンソメ」。上品な甘さのスープでした。

メインの魚は「デュカをまとったスズキのポワレ アメーラトマトとライム」。
レストラン 桂姫 (21)

ローストしたナッツ類やスパイスをまとったスズキは香ばしく焼かれていて、ライムの酸味がほどよく感じられるソースに合わせて食べると美味でした。

なおアメーラトマトとは静岡県で開発された高糖度のトマトのことです。

肉は、本当は鴨肉を使ったメニューでしたが、鶏肉が特に苦手なので事前に連絡してビーフに変えていただきました。
レストラン 桂姫 (24)

牛のオングレと呼ばれるの横隔膜あたりの希少部位を使ったステーキ。柔らかい肉でフォンドボーと粒マスタード、ホワイトチョコレートとグレープフルーツの皮のソースとの相性も良かったです。
レストラン 桂姫 (26)

デザートは「白桃のジュレ フランボワーズとバニラ」。白桃のジュレ、商品な甘さで美味しかったです。
レストラン 桂姫 (28)

この日はコーヒーを飲み過ぎたので、紅茶にしました。
レストラン 桂姫 (27)

最後にはプティフールも出されました。

食事中飲んだお酒についても紹介します。

「音羽ノ森 シャンパンフェスタ」というのをやっていて(9月30日まで)、シャンパン・白・赤の3杯で4,104円。別々に頼むよりだいぶお得でした。

シャンパンは「モエ・エ・シャンドン」。
レストラン 桂姫 (13)

写真は写していませんが、白はフランスの「ドメーヌ ド ガヴェッソン アンスピラシオン」。ミネラル感たっぷりのフレッシュな辛口の白で、ピーチとか洋梨の風味を感じて美味しかったです。

赤はカルフォルニアで「フリークショー カベルネソービニオン」。
レストラン 桂姫 (23)

フルボディで濃厚な中にも色々なフレーバーを感じる赤でした。

以上を飲み食いして一人13,000円強。雰囲気やサービスもよく、静かな空間で美味しく料理とお酒を愉しむことが出来、内容的には大満足のディナーでした。ご馳走様でした。

レストラン 桂姫(ケイキ)
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢旧軽井沢1323-980
 旧軽井沢 ホテル音羽ノ森
TEL 050-5570-7324
モーニング8:00~10:00(L.O.)
ランチ11:30~14:30(L.O.)
ディナー17:30~20:30(L.O.)
無休


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング 

このページのトップヘ