あさぴーのおいしい独り言

石川を中心に西日本のグルメネタを気ままに書きます。(ご注意)あくまでも主観で書いていますので何かありましても責任は負いかねます。参考にされる場合はご留意を。また内容は訪問当時に知り得た情報(ネット含む)をもとに書いています。なお、コメントは承認後にアップしており、不適切な内容はアップをしませんので、あしからずご了承願います。

タグ:芦城公園

今日、金沢にソメイヨシノの開花宣言が出ましたが、金沢としては観測史上最も早い開花だそうです。

小松の桜はどうでしょう?
芦城公園 (3)

見に行くと、芦城公園のソメイヨシノの標準木はすでに10数輪咲いていました。金沢と同じく史上最も早い開花ではないでしょうか。

今年は非常に寒い冬だったことと、3月以降一気に暖かくなったので早いということです。
芦城公園 (4)

標準木以外の桜の木は、すでにだいぶ咲いていたので、日曜日ぐらいが見ごろでしょうか?密にならないようにして宴会なしで楽しみましょう!

ちなみに「標本木」というのは気象庁が決めている桜の木で、全国に58本しかありません。そのほかのところは、「標準木」ということなようです。

あと、3月5日に小松駅前にある石川県こまつ芸術劇場うららの1階に「歌舞伎のまちギャラリー 成田屋と小松の絆」がオープンしていますので、そちらの紹介を。
うらら (5)

歌舞伎俳優の、十二代市川團十郎さんと市川海老蔵さん。小松とは歌舞伎十八番「勧進帳」の演目のご縁を通じて親交がありますが、お二人と小松との交流の足跡をたどることができる展示になっています。
うらら

成田屋のシンボルカラーの「団十郎茶」基調の入り口。市川家の定紋の三升紋も描かれています。

そして入るとすぐお二人の等身大のパネルが迎えてくれます。
うらら (3)

一緒に記念撮影することが出来、この部屋では小松の子供たちが演ずる勧進帳を映像で観ることが出来ました。

さらに、この奥には團十郎さんの紋付き袴やサイン入り扇子、手ぬぐいなどが展示されていますが、写真撮影はNGでした。

歌舞伎に興味のあるかたもない方も是非見に出かけてください。

石川県こまつ芸術劇場うらら
石川県小松市土居原町710
9:00~19:00
水曜休

気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

今日のテイクアウトネタはお寿司屋さんです。

元々寿司屋さんは手土産用の折詰があるので、テイクアウトに向いているのかもしれませんが、そうは言ってもお店が通常通り営業しているからそうなのであって、このような時にわざわざテイクアウトのみで対応するといったことは想定外だと思います。

実は、この前日、「STAY HOME」続きで運動不足になるのを避けるためもあって、芦城公園まで散歩してきました。

その時に公園内にある藤の花が見頃だったので、この棚の下で3密を避けてランチをしたら気分転換になると思い、家に帰ってから芦城公園の近くにある「割烹 鮨 米八」に予約の電話を入れました。
米八 (2)

そして翌日のお昼にテイクアウト。その足で芦城公園に行って、妻と二人で藤棚の下に設置されていた椅子に座って食べることにしました。
芦城公園 (7)

この藤は樹齢200年を超えるということで、花がたわわに咲いていました。
芦城公園 (12)

この日はこどもの日。お昼前ごろから天気が回復してきて気持ちのいい空気の中、藤の花を見下ろしながら鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでいます。

花の見ごろは5月中旬ぐらいまで。夜は15日ごろまで18:30~20:00間はライトアップされています。

話をテイクアウトに戻します。

小松の「割烹 鮨 米八」といえば、かの「小松弥助」の森田さんが寿司を握っていたお店として知られていますが、私も何度かお邪魔しています。

店内に能舞台が設えてあることでも知られていて、私のブログでは直近では2年半前でこちらに書いています

今の時期の宅配・テイクアウトメニューはこんな感じです。
米八

宅配は税込1,080円以上だと小松市内は原則可能(料金は不明、無料?予約時にお店に確認をお願いします)。
米八 (3)

今回私は、普段は寿司屋ではテイクアウトしないであろう「ちらし寿司(税込1,620円)」と、こちらのメニューには載っていませんが「鯖寿し」をテイクアウト。妻と二人でシェアして食べます。
米八 (8)

ちょうどラッキーにも鯖寿司が特別販売をしていて通常1,200円のところを税込900円で買い求めることが出来ました。(特別販売期間は5月末までです)
米八 (11)

白板昆布をまとった鯖の棒寿司で、脂が乗っていて締め具合もバッチリ!美味しかったです。
米八 (5)

「ちらし寿司」のほうは、8種類ほどのネタが使われていました。食べ応えがありましたね!
米八 (10)

握りはカウンターで食べるに限る!と思っているので、今回はテイクアウトしませんでした。早くお店で食べられるようになりたいものです。ご馳走様でした。

割烹鮨 米八(よねはち)
小松市松任町58
TEL 0761-24-1717
11:00~21:00
月曜休
※緊急事態宣言発令中は変更されています


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング 

昨日、木場潟を一周ウォーキングしてきたついでに写真を写してきましたので紹介したいと思います。

いいお天気だったので多くの方が、散歩、ウォーキング、ジョギングなどを楽しんでいました。
木場潟 (14)

写真は人がいない時を狙って写しています。

新型コロナウイルスの影響で3密の場所には行くことが出来ないということで、どうしても人混みする場所は避け、屋外で他人との距離が取れる、このような場所に行くのでしょうね?若い人が多かったような気がします。

木場潟は一周6.4km。その周回の園路沿いに、2018年に植えられた桜を加えて約1,700本の桜によって桜回廊となっています。

桜は新型コロナウイルスの騒ぎなどは関係なくきれいに咲いていました。
木場潟 (5)

昨日あたり満開だったので、今日からは散り始めるのではないかと思いますが、まだまだ見頃です。

そして夕方に、小松の桜の名所である芦城公園にも立ち寄りました。
芦城公園

昼間はいいお天気でしたが、夕方は今にも雨が降り出しそうな感じになっていましたが、露店も何軒か出ていましたが、今年は新型コロナウイルスの影響で人出は極端に好きなく、お店の方も手持ち無沙汰ありあり。
芦城公園 (3)

もちろん、毎年シートを広げて行われている桜の木の下での宴は出来ません。
芦城公園 (2)

桜は若干散り始めでしたが、明日の日曜日のお昼は天気も回復して多くの市民が訪れることを願っています。


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング 

先週もアップしましたが、今日の小松の桜の状況です。

いいお天気でウオーキングがてら周りました。
小松城桜 (3)

こちらは小松城跡の桜です。
小松城桜 (5)

だいぶ樹齢が長い桜が多いようで、不揃いな感じですね。

天守閣の石垣のところ、いまは登れなくなっていました。。
芦城公園 (24)

こちらの芦城公園の桜は、今朝は散り始めといったところ。
芦城公園 (25)

標準木も満開です。
芦城公園 (26)

しかし、まだ見頃です。

今日はとてもいいお天気温かいので皆さんも是非どうぞ!

気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング 

今年は温かい冬だったので桜の開花も早いのかな?と期待していたら、昨年よりも遅い開花でした。

特に3月末から4月3日まで冬に逆戻りしたような気温で、桜自身もびっくりしたのではないでしょうか?

そんな桜ですが、昨日は芦城公園の夜桜。今朝は木場潟公園と芦城公園をの昼間の様子を見てきましたのでアップします。

まずは、昨晩は飲み会のあとに立ち寄った芦城公園の夜桜です。桜の季節はライトアップされています。
芦城公園 (9)

昨日は日中はいいお天気で気温も20度を超えるまでにあたたくなったのですが、夜は一転冷たい風が吹いていて、桜は5分咲き程度でした。花金の夜20時20分ごろにもかかわらずご覧のように誰も花見宴会をしている人はいません。
芦城公園 (11)

寂しい限りでした。

そして今日は早起きして木場潟の桜です。

昔は木場潟をよく一周ウオーキングしていたのですが、冬の間は寒いこともあって晴天で白山がくっきり見える時ぐらいしか行かなくなりました。^^;

今回、桜もそろそろ満開に近いかな?と思いウオーキングがてら出かけてきました。

いいお天気で気持ちがよかったです。
木場潟 (19)

昨年は少し遅い時間だったため人が写らない状態で写真を写すのが難しかったのですが、、今年は早目の時間帯でゆっくり撮ることが出来ました。
木場潟 (25)

ただ肝心の桜は、中央園地に近い桜並木は、まだ3~5分咲きほど。見頃は週明けぐらいでしょうか?
木場潟 (12)

西側は、5~7分咲きと、だいぶ咲いていて見頃でしたよ!

その足で芦城公園に再度立ち寄り。
芦城公園 (20)

公会堂の屋上がちょうど開いたので一番乗りで眼下に芦城公園を望みます。
芦城公園 (17)

天気がよくて気持ちがよかったです。
芦城公園 (22)

小松の桜の標準木も6分咲きぐらい?

今日は花見客で賑わうでしょうね?

皆さんもゆっくり出かけてみてはいかがでしょうか?

気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング 

このページのトップヘ