あさぴーのおいしい独り言

石川を中心に西日本のグルメネタを気ままに書きます。(ご注意)あくまでも主観で書いていますので何かありましても責任は負いかねます。参考にされる場合はご留意を。また内容は訪問当時に知り得た情報(ネット含む)をもとに書いています。なお、コメントは承認後にアップしており、不適切な内容はアップをしませんので、あしからずご了承願います。

タグ:片山津温泉

南加賀ではリゾートホテルの先駆けとして知られるホテルアローレ。
竹翠

経営が何度か変わったりして紆余曲折がありました。

私も1度だけ宿泊したことがあり、また、ランチタイムにはホテル内のレストランで食事をしたことが10回程度はあります。

今回久しぶりに、11月の3連休の秋晴れの日に地下にある「日本料理 竹翠」へ妻とランチを食べに出かけました。
竹翠 (2)

竹翠 (13)

エントランスにはもうクリスマスツリーが飾られていました。

さすがに建ってから年数が経過しているため、外観やインテリアも古く感じるところがあります。
竹翠 (3)

店内はとても広いです。

3連休最後の祝日だったからか、12時少し前の時間帯で先客は一組だけでした。
竹翠 (8)

窓からはホテルの人工池や芝生の庭がきれいに眺めることができます。

ランチメニューは御膳物4種とおろしそばがありました。
竹翠 (5)

この日は天ぷら御膳と唐揚げができないということで、我々はこちらに出ていた「竹翠膳(2,200円)」を頼むことに。

出されたのがこちら。
竹翠 (10)

刺身・天ぷら・煮物・金時草の酢の物。ごま豆腐・生麩・みそ汁・香の物・ごはん・みそ汁と、和食として一通りのラインアップでした。
竹翠 (11)

こちらのほうの天ぷらは大丈夫だったのですね…?エビの天ぷらが付いていなかったので、エビがなかったのかもしれません。
竹翠 (12)

御膳にはデザートが付いていて、この日は豆乳プリンでした。プリンプリンでパンナコッタのような感じです。

日本料理のお店としては豪華版ではない気がしますが、値段がお手頃で個人的にはヘルシーでよかったです。ご馳走様でした。

日本料理 竹翠
石川県加賀市柴山町と5-1
ホテルアローレB1
TEL 0761-75-8000
11:30~15:00(L.O.14:00)
17:30~22:00(L.O.21:30)
無休

片山津インターチェンジのすぐそばにコロナ禍の2020年7月にオープンした「TEATON」。
TEATON (2)

会員制ティーサロンで店内でイートインするには会員か会員と一緒に行く必要があります。

そのため、そのようなお友達がいない私はこれまで行ったことがありませんでした。

ただ、テイクアウトは会員でなくても大丈夫なことは知っていましたが、今回初めて行ってみることに。
TEATON

外観はティーサロンとはわかりません。お隣はアパレルショップ「PHAETON(フェートン)」。こちらのほうも高級志向のショップです。

しかし、このようなところに会員制ティーサロンを作るとは思い切りがいいですね。

店内は写真撮影不可でしたが、会員制なので、インテリアはいわゆる高級ティーサロンといった趣です。

特徴はシングル茶園のリーフティーとグルテンフリー・乳製品フリー・白砂糖フリーのスイーツが楽しめること。

個人的に家で紅茶を飲むことがまずないので、こちらのお店の紅茶について語ることはできませんが、たぶん、ほかのお店で飲むものとは違うのでしょう?そうでなければ会員制にする意味合いがないと思います。
TEATON (9)

買い求めたのは、私は「ホーリーバジル(920円)」。希少な神目箒を使用しているようです。
TEATON (8)

妻は「アッサム(890円)」でインド産の茶葉を使っていました。

注文が入ってから一杯ずつ一杯ずつ丁寧に淹れるので少し待たされました。

すぐに家に戻り飲食しましたが、両方とも、カップのふたを開けるといい香りをすぐに感じました。

「ホーリーバジル」はすっきりとした飲み口でスイーツの甘さをリセットしてくれました。
TEATON (20)

あと、こちらのウイークエンド名付けられたレモンケーキ(734円)と、
TEATON (13)

「ポルボロン(1,100円)」というスペインのアンダルシア地方発祥の伝統的な焼き菓子を買いました。
TEATON (17)

「ポルボロン」はレシート見て5粒で1,100円と知りびっくり!さすが会員制のサロンで売られているお菓子です。とても甘かったです。

レモンケーキのほうはグルテンフリーということを感じないほどしっとりとして上品な甘さでおいしかったです。

会員制の何々といったところには縁がない私ですが、優雅な気持ちに浸れるのがいいのでしょうね。ご馳走様でした。

TEATON
石川県加賀市伊切町い239
TEL 0761-75-7535
11:00〜18:00(L.O.17:30)
火曜、第3水曜休

片山津温泉のかぼちゃ村には食事ができるお店が3軒あります。

私がよく行くのは「ラ・ヴィーヴ」ですが、今日紹介する「村カフェ アレコレ」へは約7年ぶりの訪問になります。
村カフェ アレコレ (17)

「ラ・ヴィーヴ」はビストロですが、ランチ的にはイタリアン寄りの内容だとは思います。そして「村カフェ アレコレ」のほうも、メニュー構成はイタリアン寄りではないでしょうか。

11月の前半の3連休の日曜日。こちら方面に所用があり、ついでにランチをするために立ち寄りました。

ここは11時がオープン時間ですが、早めの時間だったためお客さんはまだ少なかったです。
村カフェ アレコレ (4)

今回、こちらのスペースの席に案内されました。
村カフェ アレコレ (9)

メニューです。
村カフェ アレコレ (7)

食事メニューの種類が多いですね。

私が頼んだのは「アレコレ セット(1,680円)」で、パスタをチョイス。「イカスミソースのスパゲッティ」を頼みました。こちらは+110円の追加料金がかかりました。

まず、こちらのセットが出されます。
村カフェ アレコレ (13)

サラダ・スープ・パン。スープはカボチャのポタージュ。甘めの味付けでした。

そして運ばれてきた「イカスミソースのスパゲッティ」。
村カフェ アレコレ (15)

たっぷりとかかったイカスミソースで黒光りしています。トマトの色合いが加わっておいしく見えます。
村カフェ アレコレ (16)

イカスミソースはトマトソースをベースにしているようですね。このパスタ、「ラ・ヴィーヴ」で作っているのかな??
村カフェ アレコレ (12)

セットにはドリンクが付いていて、この中から選ぶことができました。
村カフェ アレコレ (11)

私はアイスティー。ただ飲んだのは妻のほうです。
村カフェ アレコレ (5)

妻は、こちらのメニューに書かれている「加賀おんせんカレー(1,680円)」を頼んでいました。

実は私も最初はカレーを頼もうと思っていたのですが「一人分しかない」と言われあきらめたのです。しかし、この早目の時間でもないということは自家製ではないのかもしれません。メニューにも自家製と書かれていなかったので。
村カフェ アレコレ (14)

名前の通り温泉卵とポークカツが乗せられたカレーでした。

私も一口食べましたが、何となくですが洋風に味が寄っていたので、キッチンユキのカレーの味に似ていたかも…?

久しぶりに訪れましたが、メニューの種類が多いカフェとして重宝するお店です。ご馳走様でした。

村カフェ アレコレ
石川県加賀市片山津温泉丁12-1
 かぼちゃ村ビル1F
TEL 0761-74-8562
ランチ 11:00〜16:00
ディナー18:00~21:30(L.O.)
水曜休

東京オリンピックが終わり早3年3か月以上経過しました。

「光陰矢の如し」と言いますが、年を取るとそのスピードが増してきた感が…。汗

さて、3年前の東京オリンピックではなく、その前の東京オリンピックが開かれたのは、今からちょうど60年前の10月。

その時に代々木の選手村で提供され、「天皇陛下がお代わりしたカレー」として有名なカレーのレシピをもとに作られたカレーを食べさせてくれるお店が片山津温泉の「FACTORY PINE DINER(パインダイナー)」です。

こちらへは8年半前に行って、そのカレーを紹介していますので、カレーについてはそちらのほうを見てください

今回、それ以来久しぶりにお邪魔したわけですが、今回はカレーではなく、ランチの定食系メニューを食べています。
パインダイナー

ダイナーと名前がついている通り、おしゃれなプレハブ風のお店で。店内もアメリカンなインテリア?
パインダイナー (8)

この日は、こちら方面に所用がありの平日だったので、お店は空いていました。
パインダイナー (3)

メニューです。
パインダイナー (4)

いろいろな種類が揃っていました。
パインダイナー (6)

こちらは定食メニュー。
パインダイナー (5)

そしてランチメニューです。

私は、平日限定の「日替わりランチ(1,078円)」が何か聞いたら、この日は魚フライということだったので、そちらをオーダー。

出されたのがこちら。
パインダイナー (11)

付け合わせは、魚フライのほか、ミートボール、サラダ、ポテトサラダ、ケチャップパスタとボリュームたっぷり。自家製タルタルソースがたっぷりかけられていて、揚げたておいしかったです。
パインダイナー (12)

ランチタイムはライスかパンがサービスで付いていましたが、ライスを頼んでいます。

妻が頼んだのは「パラダイスランチ(1,650円)」。
パインダイナー (10)

こちらのほうは、より盛りだくさんでローストビーフ、エビフライ、鶏のから揚げ、ホタテフライ、イカフライ、タコボール、ハーブウインナー、サラダが一皿に盛られていました。
パインダイナー (9)

スープはプラス100円でした。

最近はあまりフライものを食べなくなってきましたが、たまにはお店で揚げたてを食べるのもいいですね。ご馳走様でした。

FACTORY PINE DINER(パインダイナー)
石川県加賀市片山津温泉桜丘62-1
TEL 0761-74-1984
ランチ&カフェ:11:00〜14:30(L.O.14:00)
ディナー&バー:17:30〜22:30(L.O.22:00)
第2・第3日曜休・不定休あり

蕎麦好きの方がご自分で蕎麦を打つようになり、趣味が高じて蕎麦のお店を出すことになる、といったお話をよく見聞きします。

今日片山津温泉にある、そんな蕎麦屋さん「手打ち蕎麦 なごみ庵」の紹介になりますが。こちらのご主人がそのような方なのかはわかりませんが、転身組であると思います。
なごみ庵

約8年ぶりになります。前回は私一人で訪問していてお邪魔していて、こちらで紹介しています

実は、4か月ほど前に一度お店の前まで行ったことがあるのですが、ちょうど改装か何か工事をされていて諦めたことがありました。

メインの道路から少し入ったところにあるので、飛び込み客は期待できないと思います。

前回は私一人で訪問していて今回は妻と二人で訪問。工事をされていたので改装されていると思ったら、外観は変化なし。
なごみ庵 (2)

中もそんなに変わっていないですね。厨房かな?工事は。
なごみ庵 (5)

お品書きです。
なごみ庵 (4)

こちらも。

種類は前回と同じで値段以外は変わっていませんでした。

私は前回、「おろしそば」を頼んでいるので、今回は「とろろせいろ蕎麦(1,200円)」」を頼むことに。
なごみ庵 (8)

出されたのがこちら。
なごみ庵 (10)

蕎麦は二八でしょう。きれいに切りそろえられていて、ボリューム的には前回は超満腹になったのですが今回は大丈夫でした。

別に出さ
なごみ庵 (9)
れるとろろは純白!これだけ白いとろろは初めて見たかもしれません。

つけ汁をとろろに加えて蕎麦をつけて食べるのですが、混ぜるのがもったいないくらい。美味しかったです。

妻は「おろし蕎麦(1,100円)」を食べています。
なごみ庵 (7)

やはり辛み大根でした。

そば湯です。そして最後にはわらび餅が出されました。
なごみ庵 (12)

今回約8年ぶりの訪問になりましたが、次回はいつになるかな?ご馳走様でした。

手打ち蕎麦 なごみ庵
石川県加賀市片山津温泉桜ヶ丘41
TEL 0761-74-7173
11:00~15:00
水曜休

このページのトップヘ