あさぴーのおいしい独り言

石川を中心に西日本のグルメネタを気ままに書きます。(ご注意)あくまでも主観で書いていますので何かありましても責任は負いかねます。参考にされる場合はご留意を。また内容は訪問当時に知り得た情報(ネット含む)をもとに書いています。なお、コメントは承認後にアップしており、不適切な内容はアップをしませんので、あしからずご了承願います。

タグ:浜松餃子

浜松と言えば餃子が有名です。

長年、宇都宮とNo.1の座を争ってきましたが、昨年は伏兵の宮崎にその座を奪われました。

そんな餃子の街、浜松でも1・2位を争うほどの人気店が、今日紹介する「むつぎく」。

食べログでは餃子の100名店に選ばれていました。

また、その食べログでは「むつ菊」というお店が浜松では1番人気でしたが、こちらと同じ名前です。調べてみるとルーツは同じで、「むつぎく」のほうが発祥のようですが、現在は資本関係はなく経営も独自路線でした。

この日、仕事を終えて、浜松駅まで送ってもらい、帰りの新幹線の時間まで少し時間があったので、調べたらこちらの「むつぎく」が近いということでランチを食べて帰ることにしたわけです。
むつぎく

しかし、到着してびっくり!開店時間10分前でしたがご覧のような行列が出来ていました。写真ではすべては写っていませんが開店時間のときで30名ほどは並んでいました。すごい人気ですね。

新幹線の時間を考えると大丈夫そうだったので、順番待ち嫌いではありますが、列に並ぶことに。

オープン後、人がどんどんお店に吸い込まれて行って、私の一組前でストップ!その後20分ほど待って店内に入ることが出来ました。
むつぎく (2)

こちらがお店の前に掲げられていたメニューです。

餃子以外にはラーメンも人気なようで、2種類のセットメニューが書かれていました。

Aセットは、ラーメンが普通サイズで餃子が4個。Bセットが餃子8個で半ラーメン。

ランチのみならず夜にも頼むことが出来ましたが、値段は平日のランチタイムが920円、夜と土・日・祝が1,000円です。

私は、昨晩も浜松餃子を堪能したので、ここではAセットを頼むことに。オーダーは並んでいる間にお店の人が聞きに来ます。
むつぎく (4)

出されたのがこちら。ライスの量はオーダーの時に聞かれていて私は小にしています。
むつぎく (6)

餃子は、均一の焼き色でもやしが添えられていました。

野菜多めでひき肉とニンニクは少なめかな?味的にもあっさり系。たくさん食べられそうです。
むつぎく (5)

ラーメンは、あまり食べたことがない「ピリ辛ごま味」。
むつぎく (7)

ピリ辛ごま味ということで担々麺みたいなラーメンかな?と思っていましたが、醤油ベースの濃いめの味で、確かにピリ辛で胡麻の風味がきいていました。

食べ終わってお店を出たら、オープン前の時間帯と同じくらいの順番待ちの列。さすがに人気店だけありますね。ご馳走様でした。

むつぎく
静岡県浜松市中区砂山町356-5
TEL 053-455-1700
月~土
11:30~14:30(L.O.14:00)
17:00~21:30(L.O.21:00)
日・祝
11:30~14:30(L.O.14:00)
17:00~21:00(L.O.20:30)
※餃子が売り切れ次第終了
月曜、第2・4火曜休
その他不定休あり



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

浜松に行ったら餃子を食べないわけにはいきません。

この夜も前日の新横浜に引き続いて地元の仲間と一杯やりました。
浜松屋呑兵衛

選んだのはホテル近くにあった「浜松屋呑兵衛(ドンベエ)」。浜松駅の南口の近くです。

本当は、こちらのお隣にある人気の餃子のお店に行きたかったのですが、残念ながら予約を受け付けていないので、順番を待つのも嫌だと思い、事前にこちらのお店に予約を入れてありました。

基本居酒屋ですが、餃子を主力としているようで、事前のネット情報ではそこそこ人気なようです。

この日は予約した18時半少し前にお店に入りましたが、店内は3割ぐらいの埋まり具合。

フロアにいた女性は中国の方のようでした。
浜松屋呑兵衛 (4)

お品書きです。シンプルな構成ですね。あまり手の込んだメニューがないような気がします。
浜松屋呑兵衛 (3)

こちらはドリンク。
浜松屋呑兵衛 (5)

まずは生ビールと、
浜松屋呑兵衛 (6)

枝豆。

そして餃子を30個頼みました。出されたのがこちら。
浜松屋呑兵衛 (7)

20個と、
浜松屋呑兵衛 (8)

10個。浜松餃子らしく丸い形で出されます。真ん中にはもやし。これがデフォルトです。

浜松餃子は野菜が多く詰められているヘルシーな餃子として知られていますが、宇都宮に比べて小ぶりです。
浜松屋呑兵衛 (9)

餃子以外には「もろきゅう(450円)」。
浜松屋呑兵衛 (10)

私は食べていませんが「旨辛手羽先(550円)」。
浜松屋呑兵衛 (11)

こちらは「桜エビ入り油揚げ(550円)」だそうで、食べてみると、かすかに海老の風味が。静岡らしいかもしれません。
浜松屋呑兵衛 (12)

静岡おでんで有名な「いわし黒ハンペン(550円)」。軽く炙ってあります。
浜松屋呑兵衛 (13)

「チャンジャ(500円)」も頼んでいます。
浜松屋呑兵衛 (14)

こちらは「のりまきからあげ(550円)」。
浜松屋呑兵衛 (15)

「じゃがバター(500円)」。
浜松屋呑兵衛 (16)

「しらすおろし(550円)」はちょっと高いかな?
浜松屋呑兵衛 (17)

〆には「ピリ辛焼きそば(610円)」を頼みました。具は少なめでした。

後で見返すと、色々頼んでいますね。

なお、生ビールのあとは私はハイボールを飲んでいます。

以上を飲み食いして、一人4,000円ほどでした。まぁ、予想通りでした。

餃子専門店だと餃子だけになるので、こちらは他の料理も楽しめるのはうれしいかもしれません。ご馳走様でした。

浜松屋呑兵衛(ドンベエ)
静岡県浜松市中区砂山町325-2
TEL 053-451-6261
11:30~14:00 17:00~23:00
木曜休



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

このページのトップヘ