あさぴーのおいしい独り言

石川を中心に西日本のグルメネタを気ままに書きます。(ご注意)あくまでも主観で書いていますので何かありましても責任は負いかねます。参考にされる場合はご留意を。また内容は訪問当時に知り得た情報(ネット含む)をもとに書いています。なお、コメントは承認後にアップしており、不適切な内容はアップをしませんので、あしからずご了承願います。

タグ:横浜

横浜には観光スポットがたくさんありますが、過去に何度も横浜にを訪れています。

それらはほぼ行ったことがあるので、今回は2021年4月に運用開始した桜木町駅前と横浜ワールドポーターズ前を結ぶ都市型循環式ロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN」に乗ってみることにしました。
YOKOHAMA AIR CABIN (6)

歩いてもそれほど苦になるほどではない短い距離で大人千円!
YOKOHAMA AIR CABIN (10)

みなとみらいエリアを眺めながらあっという間に運河パーク駅に到着。戻りは歩きです。笑

そして、一昨日紹介した妻の弟夫婦との会食の予定もあり、今回の宿泊も横浜。
ヒルトン横浜 (31)

チョイスしたのは2023年9月24日にオープンしている「ヒルトン横浜」です。

横浜のウォーターフロント「みなとみらい」に誕生した新たなランドマークとして、同じ時期にお隣に完成したKアリーナ横浜と同じくケン・コーポレーションという会社が開発しています。
ヒルトン横浜 (28)

ツインビルの左側が「ヒルトン横浜」で、入るとらせん階段が目に飛び込んできました。
ヒルトン横浜 (26)

フロントロビーはゴージャスな雰囲気。

この雰囲気は4年前に宿泊した「ハイアットリージェンシー横浜」に似ていると思いましたが、調べたら同じ経営でした。
ヒルトン横浜 (37)

今回はエグゼクティブルームだったのでチェックインは専用ラウンジ「Executive Lounge」で行います。
ヒルトン横浜

部屋は高層階の23階でプレミアムエグゼクティブルーム(ツインベッド)にアップグレードしてくれました。ありがとうございます。

館内はアールデコ様式のインテリア。シックで落ち着いた空間でした。

窓からの眺めです。
ヒルトン横浜 (10)

右下に見えるのがケン・コーポレーションの子会社であるKアリーナマネジメントが運営するKアリーナ横浜。収容人数は約20,000人で世界最大級の音楽アリーナです。
ヒルトン横浜 (51)

夜景もきれいでした。
ヒルトン横浜 (36)

そして、エグゼクティブルーム利用のお客様はラウンジが利用できます。
ヒルトン横浜 (40)

デイタイムはノンアルコールに茶菓子。
ヒルトン横浜 (43)

17時からはカクテルタイムでアルコールも無料。アペリティフ(食前酒)を楽しむことができました。
ヒルトン横浜 (45)

おつまみ系はそれほど充実していませんでしたが、食事前の軽く一杯には十分。
ヒルトン横浜 (42)

珍しいビールや、
ヒルトン横浜 (47)

スパークリングワインなどを飲んで、
ヒルトン横浜 (44)

軽くこちらのものをつまんでディナーに出かけました。

朝食も同じラウンジでとることになります。
ヒルトン横浜 (61)

ビュッフェスタイルですが、オムレツはテーブルオーダーすると運んできてくれました。
ヒルトン横浜 (57)

ホットミール。

料理の種類はそれほど多くはありませんが十分です。
ヒルトン横浜 (54)

あと、フルーツ、ヨーグルト、ナッツ。
ヒルトン横浜 (59)

前日夜に食べすぎたので、この日の朝は炭水化物はなしで量も少なめで食べています。
ヒルトン横浜 (60)

今回の宿泊は2人で32,000円ほどでした。高層階のプレミアムデラックスルームでラウンジアクセス権まで付いていたのでお得でした。ご馳走様でした。

ヒルトン横浜
神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2-13
TEL 045-641-8000

横浜駅「JR横浜タワー ニュウマン」は4年前の6月にオープンしていますが、その年の11月に行っています。

今回、妻の弟夫妻との会食のため4名で訪問しました。

チョイスしたのは「SUSHI TOKYO TEN、(スシトウキョウ テン、)横浜店」という鮨店です。
SUSHI TOKYO TEN、横浜店

東京や横浜ではそんなに鮨店に行くことはないのですが、こちらはリーズナブルに鮨を楽しめるということで人気だと知り予約しました。

こちら東京に3店舗と、この横浜に1店舗あり、HPに書かれていたコンセプトは「旬の素材をちょっとづつ沢山をコセプトに、おまかせをご提供します。 初めに一貫食べて頂き、その後はおつまみ・握りを交互にお出しし、旬の味覚をお楽しみいただきます。江戸前の技をご堪能ください。」ということで、楽しみにして伺いました。

なお、予約はこちらのサイトから行う必要があります。
SUSHI TOKYO TEN、横浜店 (2)

店内は思ったより広くはなかったです。予約するときに、カウンター席かテーブル席を選べたので、弟夫妻とは1年ぶりに会うということでテーブル席にしたのですが、対面で座れるようなテーブルではなく細い三角形のテーブルでした。

基本「おまかせコース(9,900円)」のみで、内容的にはツマミと握りを織り交ぜながらツマミ7皿、鮨12皿、みそ汁、フルーツとなっていました。

ちなみに、鮨やツマミはすべて何らかの仕事がされているので、そのまま食べることができます。

結論を先に書けば、ボリュームたっぷりコスパ抜群のコースでした。

では、出てきたものを紹介していきます。
SUSHI TOKYO TEN、横浜店 (4)

まずは生ビールで乾杯。一緒に写っているのは最初に出されるシジミの1番出汁。シジミの滋味が出ていて胃にスタートの合図をしてくれている感じです。
SUSHI TOKYO TEN、横浜店 (5)

そしてのっけからマグロ中トロの握りが出てきました。普通のお店だと最後のほうに出てくるネタですね。
SUSHI TOKYO TEN、横浜店 (6)

お次は能登の岩もずくとガリ。能登産の食材が使われているのはうれしいです。
SUSHI TOKYO TEN、横浜店 (7)

刺身のかつおたたきとカンパチだったかな?
SUSHI TOKYO TEN、横浜店 (12)

握り2貫はスズキの昆布締めとサワラ。
SUSHI TOKYO TEN、横浜店 (9)

高級食材のアワビ。柔らく煮られていてよかったです。このアワビ以外にも色々高級食材が使われていました。
SUSHI TOKYO TEN、横浜店 (8)

そして握りで、しめ鯖とアオリイカ。
SUSHI TOKYO TEN、横浜店 (13)

伊勢海老。さすがにちょっと小ぶりでした。でも伊勢海老を食べたのは何年ぶりだろう…。
SUSHI TOKYO TEN、横浜店 (14)

マグロのヅケと、珍しいしめじの握り。
SUSHI TOKYO TEN、横浜店 (15)

切り干し大根を醤油に漬けたハリハリ漬け、明太子のワサビ漬け、右下は高野豆腐だったかな??
SUSHI TOKYO TEN、横浜店 (16)

イクラと松前漬け。すごく濃い目の味付けでした。
SUSHI TOKYO TEN、横浜店 (18)

ウニは手巻きスタイルで。
SUSHI TOKYO TEN、横浜店 (20)

ネギトロ巻。ネギは珍しい玉ねぎが使われていました。
SUSHI TOKYO TEN、横浜店 (21)

ここでシジミ汁が出されました。これがすごかった。シジミがてんこ盛りです。
SUSHI TOKYO TEN、横浜店 (22)

カラを出したらこんな山盛りに。ただ、シジミ自体は超小粒でした。
SUSHI TOKYO TEN、横浜店 (23)

とろっとろの穴子と玉子。
SUSHI TOKYO TEN、横浜店 (24)

こちらは、ゴマがまぶされていますが、確か、かんぴょうのみの巻き物だったと思います。
SUSHI TOKYO TEN、横浜店 (25)

デザートはシャインマスカット。

ここまでで90分くらいかかりましたが、この品数なので次から次へと出てくる感じでだいぶ忙しかった気がします。何だか、ゆっくり話ができないようなスピードでした。

最後に生ビールの後頼んだアルコールについて。
SUSHI TOKYO TEN、横浜店 (10)

こちらがドリンクメニューで、私はハイボール。
SUSHI TOKYO TEN、横浜店 (11)

他の3人は生ビールと地酒、ソフトドリンクを頼んでいました。
SUSHI TOKYO TEN、横浜店 (19)

以上を飲み食いして、4名で締めて47,000円弱。内容的には味の面でもボリュームの面でも満足できるもので、コスパは最高だったと思います。ご馳走様でした。

SUSHI TOKYO TEN、(スシトウキョウ テン、)横浜店
神奈川県横浜市西区南幸1-1-1
 JR横浜タワー ニュウマン8F
TEL 045-534-5707
11:00~15:00(L.O.14:00)
17:00~23:00(L.O.21:30)
土・日・祝日
11:00~15:00(L.O.13:30)
17:00~23:00(L.O.21:30)
休みはニュウマンに準ずる

横浜へは過去何度も行っていますが、たぶん戸塚へ降り立ったのは初めてだと思います。

夕方に用事があって、お昼時金沢駅発の北陸新幹線で東京まで移動。そのまま東海道線に乗り換えて戸塚駅まで向かいました。

19時過ぎに用事を終えて、その後宿泊する東京駅のホテルに向かう前に、戸塚駅のどこかで夕食を済ませてから移動することに。

そこで一緒にいた人を誘って夕食です。

行った日は、まん延防止重点措置が出ていました。そのため駅近くにどこか人気のお店がないかどうかネットで探して見つけてあったところが2軒とも休業!涙

そのため、そのお隣にあったそば屋さん「鎌倉 峰本 戸塚駅前店」に入ることにしたわけです。

グルメブログをやっていると、大体下調べをしてから伺うことが多いのですが、今回久しぶりに飛び込みでの入店となりました。

まん延防止重点措置が出ているので、アルコールの提供は20時まで。時間がなかったので、まずは瓶ビールを頼んでメニューを見ます。

そば、親子丼、天丼・天重のお店でしたが、それほどアルコールを飲む客をターゲットにしているようではなく食事系のメニューが多かったです。
鎌倉 峰本

おつまみ系のお品書きはこんなもの。基本そば屋さんでしょうが、そば屋さんによくあるような玉子巻き・板わさ・海苔などのおつまみ系の設定がありませんでした。

我々が頼んだのは、まずは「海老と野菜の天ぷら盛り合わせ(750円)」。
鎌倉 峰本 (3)

揚げ立てサクサク。
鎌倉 峰本 (4)

こちらは「つくね天ぷら(780円)」です。つくねの天ぷらは珍しいかもしれません。
鎌倉 峰本 (2)

私は主にこちらを食べていますが、「まぐろぬた(680円)」と、
鎌倉 峰本 (5)

「まぐろ山かけ(680円)」です。
鎌倉 峰本 (6)

そして最後に「つくね串(680円)」を頼んでいます。

一時間と少しで、以上の料理と、2人でビール中瓶4本飲んで締めて6,000円強。

残念ながら今回はそばを食べることが出来ませんでした。ホテルに入って調べると、なかなかの人気店のようですね。ご馳走様でした。

鎌倉 峰本 戸塚駅前店
神奈川県横浜市戸塚区戸塚町10
 戸塚モディ地下1F
TEL 045-864-1081
11:30~21:30(L.O.20:30)
休みは戸塚モディに準ずる



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

今回の旅行、コロナ禍でANAの東京行きの始発便と帰りの最終便が欠航となりました。

そのため前日に東京へ移動。翌日の目的地である逗子の途中、横浜関内で宿を取ることにしました。
ダイワロイネットホテル横浜関内


ダイワロイネットホテルは全国各地にあるので、何度か利用したことがあります。

ダイワロイネットホテルは、それほど料金が安いホテルではないと思うのですが、コロナ禍だからでしょうか?2人で7,800円ほどで朝食付きで利用することが出来ました。

さらに部屋はアップグレードしてくれました。ありがとうございます。
ダイワロイネットホテル横浜関内 (2)

広さや備品などは必要最低限です、
ダイワロイネットホテル横浜関内 (4)

朝食は2階にある「コメダ珈琲店」で取ることになります。
ダイワロイネットホテル横浜関内 (5)

「コメダ珈琲店」に入るのは、本当に久しぶりです。
ダイワロイネットホテル横浜関内 (13)

「コメダ珈琲店」の発祥の名古屋といえばお得なモーニングセットで知られていますね。
ダイワロイネットホテル横浜関内 (3)

ホテルの朝食としては、6種類のセットメニューから選ぶことが出来ました。
ダイワロイネットホテル横浜関内 (6)

我々は2人ともFの「たまとまレタスサンド」にしました。これが一番お得そうです。
ダイワロイネットホテル横浜関内 (9)

出されたセットがこちら。
ダイワロイネットホテル横浜関内 (10)

小さなサイズですが「コールスローサラダ」も付いていました。

ドリンクはICE・HOTから2種類チョイス出来ます。

私はコメダブレンドとコーンスープ。両方とも温かいドリンク。
ダイワロイネットホテル横浜関内 (11)

妻はコメダブレンドと珍しくアイスミルクです。

コメダブレンドはすっきりとした飲み口でした。

一泊朝食付きで一人当たり3,900円!素晴らしいです。そしてご馳走様でした。

ダイワロイネットホテル横浜関内
神奈川県横浜市中区羽衣町2-7-4
TEL 045-252-1475
朝食時間6:30~11:00


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

パンのお店は県外のお店はあまり紹介しませんが、今日は横浜のパン屋さん初登場です。

横浜駅の東口の地下街「ポルタ」にある「ジャン・フランソワ 横浜ポルタ(Boulangerie JEAN FRANCOIS)」というお店です。
ジャン・フランソワ

ベーカリーとしては超人気のお店として知られ、MOF(フランス最優秀料理人賞)受賞シェフ「ジャン・フランソワ」がプロデュースしたベーカリー&カフェなのです。

東京の渋谷マークシティをはじめ、関東に7店舗お店がります。

今回の旅行で羽田に向かう前に、翌朝食べるためのパンを買い求めるために立ち寄りました。
ジャン・フランソワ (2)

狭いお店ですが、所狭しと美味しそうなパンが並んでいました。フランス産小麦を使用して作られているパンは人気です。

右側にはカフェスペースがあって、お店で買い求めたパンをドリンクと共にイートインすることができます。

では、買い求めたパンを紹介していきます。

私が食べたのは「キッシュ・ロレーヌ」。少しお高くて税抜で450円でした。
ジャン・フランソワ (12)

お店の定番キッシュで、ベーコンの旨みが詰まった、パンというより惣菜といったほうがいい品でした。ワインに合いそうでした。

こちらは妻が食べた「クロックムッシュ(税抜380円)」、裏返しに写真を写してしまったみたいです。(^^;
ジャン・フランソワ (10)

カンパーニュー2枚でベーコンをサンド。ベシャメルソースもいい感じでした。

これは母が食べた「マンゴープレザンヌ(税抜280円)」。
ジャン・フランソワ (9)

濃厚なマンゴーピューレとなめらかなカスタードクリームが入ったパンです。
ジャン・フランソワ (11)

こちらは「プティ」という「パン・オ・ルヴァン」のかわいいサイズバージョンで、税抜で90円とお安かったです。

ルヴァン種で発酵させた全粒粉のフランスパンで、モチモチ感が非常に強い美味しいパンでした。

何となくパリのエスプリを感じさせてくれる気がするパンでした。ご馳走様でした。

ジャン・フランソワ 横浜ポルタ(Boulangerie JEAN FRANCOIS)
神奈川県横浜市西区高島2-16
 横浜ポルタB1
TEL 045-450-3747
9:00~23:00(L.O. 22:00)
横浜ポルタの休業日に準ずる


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング 

このページのトップヘ