「鮨 志の助」のお師匠さんである「小松弥助」の森田さん。
昨年11月には国の「現代の名工」にも選ばれているほどで、88歳の今でも現役で鮨を握っていらっしゃいます。
先日も友人のSNSを見ていると、いまでも素材を変更するほどに熱心で、マグロを豊洲から仕入れるように変えているとか?凄いですね!?
歌舞伎俳優の市川海老蔵さんも一度で虜になったほどです。
そんな森田さんの、小松にお店があった時のお弟子さんだったのが「鮨 志の助」の前田さん。もっとも、もうだいぶ前のことなので、いまだに小松弥助のお弟子さんという紹介するのも気が引けるのですが……。
さて、「鮨 志の助」へは東京から来る客人と毎年この時期にご一緒することにしています。昨年のことはこちらに書いています。
小松にお店があるときは、年に何回かは行っていたのですが、昨今は年に一回、この時期にお邪魔するのがお約束になっています。
お店は水曜日、日曜日、祝日がお休みで、その曜日は市場がお休みのときがある日で、仕入の関係があって休みになっています。
それ以外の日は昼と夜の営業になっています。
今回、2月の3連休の初日の土曜日にお邪魔しました。いつもの通り友人夫婦と一緒に金沢駅からタクシーで向かいます。
18時のオープン時間にお邪魔すると、我々以外の席はすでに埋まっていて、食事が始まっていました。
我々もさっそくカウンターの席に座り、まずはビールを頂きます。
いつもの通りの、まったくのおまかせで宴は始まりました。
これまたいつもの通りの定番の品々が出されます。
この頃にシーズンがほぼ終了となったタラの白子。スーパーなどでは、なかなか新鮮なのを手に入れるのは難しいのですが、やっぱりハリが違いますね!?
口に入れて噛むと、口中にとり~りとした舌触りと共に白子のほんのり甘い風味が広がります。
万寿貝(白貝)のバター醤油焼きも変わりなく美味しいです。
寒ブリはもちろん天然で上品な脂が乗ったのを、おろし醤油でいただきます。
イカは冬の時期はヤリイカ。ゲソと身を、あら塩や、生姜・わさびを薬味にしょう油に付けて、お好みで食べます。ゲソは皮をむいてあります。
私はあら塩で食べることがおおいですが、塩気がイカの甘みを引き立ててくれます。
その後はガスエビとノドグロの刺身。ノドグロの脂のノリが凄かったです。
私はあら塩で食べることがおおいですが、塩気がイカの甘みを引き立ててくれます。
その後はガスエビとノドグロの刺身。ノドグロの脂のノリが凄かったです。
加能ガニは、足身の上に、ミソと胴の身を和えたものを乗せてあります。こちらもどれだけでも食べていたい美味しさです。そろそろカニの季節が終わりますが、年々漁獲高が減少している加能ガニ。今後が心配ですね!?
このあたりで握りに移ります。
まずはヤリイカ。3枚におろして細かく刻むのは、「小松弥助」の森田さん譲りの技です。
甘えびはその名の通り本当に甘いです。
こちらは鯛をほんのりと昆布締めにしてあります。
ウニも濃厚な味。
ヅケは、ちょうどいい塩梅の漬け具合です。
トロの炙り、個人的な呼び名は「アブトロ」。炙ってうま味がドバッと出ています。
梅貝は身が厚く美味しい!
アジは、これまで気づきませんでしたが、意外と小ぶりなアジを使用しています。で、この美味しさ。大きいだけが脂のノリと美味しさを決めるわけではないのです。
巻物は手巻きで「ネギトロ」。
トロの濃厚な味を刻んだ白髪ネギが引き立てます。
最後は「うなきゅう」でした。安心のレギュラー陣を堪能できました。満足満足。
最後のほうにはあら汁が出されます。
いつのながらの丁寧な仕事ぶりをしっかり感じることが出来る鮨でした。
ビールの後のお酒は志の助では毎回小松の蔵元「東酒造」の「神泉」大吟醸です。
あと「獅子の里」も頼みました。
今回は以上飲み食いして2人で45,000円ちょっと。消費税アップもあって少々かかりましたね。^^;
でも、グルメな友人夫妻がわざわざ「志の助」の鮨を楽しむために、毎年金沢に来るほど惚れているのがわかります。ご馳走様でした。
PS:志の助さんにお邪魔した明けの週からコロナウイルスの影響が色濃く出始めました。飲食関係は特にディナータイムに影響が出ています。本当はそんな時こそ夜食べに行ってあげたいのですがなかなか…。早く鎮静化してほしいですね。
PS:志の助さんにお邪魔した明けの週からコロナウイルスの影響が色濃く出始めました。飲食関係は特にディナータイムに影響が出ています。本当はそんな時こそ夜食べに行ってあげたいのですがなかなか…。早く鎮静化してほしいですね。
鮨 志の助
石川県金沢市入江3-73
TEL 076-216-5280
12:00~14:30
18:00~21:30