あさぴーのおいしい独り言

石川を中心に西日本のグルメネタを気ままに書きます。(ご注意)あくまでも主観で書いていますので何かありましても責任は負いかねます。参考にされる場合はご留意を。また内容は訪問当時に知り得た情報(ネット含む)をもとに書いています。なお、コメントは承認後にアップしており、不適切な内容はアップをしませんので、あしからずご了承願います。

タグ:ワイン

アルプラザ小松の中にテナントとして「ほんだ」という八百屋さんが入っています。

元々は大川町で家業として八百屋さんを営んでいました。

梯川の拡張に伴う小松大橋の架け替えのため、アルプラザ小松の中にテナントとして入り営業を続けていました。
ほんだ (17)

そして、拡張工事が終了して、元の八百屋さんに戻るかな?と思ったら、あにはからんや、「キッチン&カフェ ほんだ」というお店をオープンさせたのです。

お店は朝7時からオープン。夜は22時までやっている、小松では珍しい長時間営業のお店で、さらに、朝食・ランチ・ディナー、それらの合間はカフェと、通し営業しているのも凄いです。

八百屋さん直営店と言うことで、新鮮な野菜を使ったサラダバーをウリにしていて、日頃から野菜不足の人にもうれしいお店になっています。

今回、夜のコンサートを聴きに行く前、早目の時間からやっている、こちらのお店に行って少し腹ごしらえをするために伺いました。
ほんだ (5)

17時過ぎにお店に到着。お客さんは居ません。内装はカジュアルです。
ほんだ (4)

我々はサラダバーに近い席に座ります。外にも席がありました。
ほんだ (6)

サラダバー専門店ということで、基本はサラダバーにプラス料理というオーダーとなっていて、メニューはこんな感じです。
ほんだ (7)

さすが八百屋さんがやっているお店ということで、サラダバーで食べ放題の野菜の種類が多いのでうれしいですね。
ほんだ (2)

そして、昨年あたりから話題となったスーパーフード「キヌア」や、いま話題の「チアシード」、あとヘンプシードやゴマ類なども置かれていたりして、女性にはうれしいサラダバーとなっています。
ほんだ (12)

ドレッシングも4種類あって、飽きずに野菜をたくさん食べることが出来ます。
ほんだ (8)

さて我々は、炭水化物類をあまり食べたくなかったので、お酒とおつまみ系を頼もうと思ったのですが、メニューにあった生ビールセットというのに目が行きました。
ほんだ (10)

サラダバー、生ビール、おつまみがついて1,000円(税別)という、はっきり言ってお得です。何せ、サラダバーのみで1,000円ぐらいの価値はあると思います。
ほんだ (9)

おつまみには、枝豆とポテトフライが付いていましたが、写真を写すのを忘れてしまいました。^^;

さすがに、この生ビールセットだけでは悪いと思って。柔らか煮込みハンバーグを単品で頼むことにしました。
ほんだ (16)

こちらはサラダバーとライスが付いて1,380円ですが、単品では880円です。
ほんだ (15)

でも、サラダバーが付いているのであれば、このサラダは不要ではないかと思いました。^^;

あと、グラスワインも頼みましたが、こちらは少し甘めの赤ワイン。一杯350円と安かったです。

煮込みハンバーグのほうは、オーダーして早く出てきたので、あらかじめ煮込まれているのでしょう?赤ワインにあいますね。

サラダバー専門店という、こちらではレアなお店で、八百屋さん直営の新鮮な野菜をたっぷり食べることが出来るサラダバー!これだけでも行く価値あり!です。ご馳走様でした。

キッチン&カフェ ほんだ
石川県小松市大川町2-65
TEL 0761-27-1303
7:00~22:00
朝食7:00~10:00
ランチ11:00~14:30
ディナー17:00~21:30
火曜休


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング 

混んでいて料金も高いGW・お盆・正月休みのときは遠方へは出かけません。

大体が近場で過ごしますが、今年のお盆休みも結局は金沢と福井が一番遠くまで出かけた場所です。

さて、今日はそんなお盆休みの最中に行った美術館について書きます。

まずは、小松市にある「八十山雅子・和代美術館」です。
八十山和代美術館 (3)

昔からよく存じ上げている八十山和代さんが、2011年11月9日にふる里小松にオープンした美術館で、彼女とお母さん、お二人の絵が展示されています。

マジでエネルギッシュな女性で、日本、いや世界中に友人が居らっしゃって、話も行動もパワフルそのもの。素晴らしいかたです。

なお、今年10月22日~12月10日まで京都高台寺で「八十山和代特別展」が開催されます。高台寺は、秀吉の正妻ねねが、亡き夫を弔うために開いたお寺ですね。
八十山和代美術館

その特別展に向けて、こちらの襖絵を制作中でした。地下茎でつなっている素晴らしい孟宗竹の絵ですね。

八十山雅子・和代美術館
石川県小松市村松町153
TEL 0761-43-3458
10:00~17:00(入館は16:30までに)
月曜休館


福井市美術館

妻がどうしても行きたいということでお供してきました。
福井市美術館 (13)

下馬中央公園に隣接する、愛称「アートラボふくい」の一角にあります。私も初めて行きました。

コンセプトは「みる」と「つくる」が一体化した美術館ということ。
福井市美術館 (3)

設計は黒川記章氏。全面ガラスでR形状というと、何となく、新国立美術館にも似ているような気がします。

さぞかし施工会社は苦労したことでしょう……?(苦笑)
福井市美術館 (5)

あと、著名な建築家だからでしょうか、著作権の関係で、展示品以外の館内にも写真撮影に制限があります。ご注意を。
福井市美術館 (9)

今回アップしている写真もokかどうか確認しながら写しました。^^;
福井市美術館 (6)

さて、「フィンランド独立100周年記念 フィンランド・デザイン展」は全国を巡回している企画展で、料金は大人一人1,200円。
福井市美術館 (14)

フィンランドのデザインはシンプルで明るいものが多いと思いますが、そのためか飽きがこずに愛着がわく品々が多い気がします。
福井市美術館 (12)

ただ私は、それほど興味のあるジャンルではなかったので、見終ってもそんなものか、といった感じでしたが、妻はいたく気に入ったようで、ミュージアムショップで、ポーチや、こんなポスターなど買っていました。
福井市美術館 (16)

そして帰ってからも、ロゼ・スプマンテをフィンランドのイッタラ社のレンピグラスで飲んでいました。^^;
福井市美術館  (3)

飲んだのは、「ジャック・セロス」の当主アンセロム・セロス氏が「フェウディ・ディ・サン・グレゴリオ」とタッグを組んで作ったワイン「DUBL」。神の雫でも出てくるそうです。辛口で美味しかったです。注:このワイン自体はフィンランドとは関係ありません。^^;

ちなみに、「フィンランド独立100周年記念 フィンランド・デザイン展」は、福井市美術館では9月3日までの開催です。

福井市美術館
福井県福井市下馬3丁目1111
9:00~17:15(入館は16:45まで)
月曜(祝日の場合は翌日)
祝日の翌日(日曜日を除く)休館


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング 

昨年末の12月、加賀市大聖寺にイタリアのワインや食材を扱う専門店「enoteca CEDRO STELLA(エノテカ チェドロ ステッラ)」がオープンしています。

知人のFacebookに出ていたのを見て、早々行ってきました。

場所は少しわかりにくいかもしれません。小松から行くと大聖寺の街中に入る手前あたり、菅生石部神社の斜め向かいになりますが、ナビに頼ったほうがよさそうです。
enoteca CEDRO STELLA

しかし、失礼を承知で書くのですが、このような場所に、それもイタリア食材のお店!と思ってしまいました。^^;
enoteca CEDRO STELLA (2)

お聞きすると、奥さまの実家の作業場をリノベーションしているそうです。

オーナーの杉田さんはイタリアのワイン・食材を扱う商社に11年勤務していたようで、イタリアのワインや食材については熟知していると自信を持って話されていました。
enoteca CEDRO STELLA (9)

イートインスペースもあって、店内でワインやチーズを楽しむことが出来ます。将来的には試飲試食会などのイベントもやりたいと考えているなど、もっと本格的な形にしたいというこでした。

もっとも車でしか行けないので、ワインを飲むためには代行を利用するか、タクシーで行くしかないのです。^^;
enoteca CEDRO STELLA (11)

きれいなお店で中に入ると、オープンのときの祝いの花が多く飾られていました。こちらは小松の「SHOKUDO YArn(ショクドウ ヤーン)」からのもの。
enoteca CEDRO STELLA (4)

温湿度管理のされたワインセラーにはイタリアのワインやビールがたくさんありました。 
enoteca CEDRO STELLA (3)

イタリア食材は、パスタ、オリーブオイル、チーズや生ハムの種類も豊富で、当然ご主人のこだわりチョイスです。
enoteca CEDRO STELLA (7)

加賀地方のイタリア料理のお店にとって、このようなお店があると重宝するんでしょうね?

ちなみに少し長めの店名の中の「エノテカ」はイタリア語で「酒屋」という意味。「チェドロ ステッラ」とは旦那様と奥様の名前をもじったそうです。
enoteca CEDRO STELLA (19)

買い求めたのはこれらの品々ですが、今回一番の目的はビッラ・フレア社のイタリアン・クラフトビールを買い求めること。

ノンフィルターの瓶内二次発酵の地ビールです。4種類ありましたが、軽めのから3種類を今回買い求めました。
enoteca CEDRO STELLA (24)

黄色はコスタンツァはブロンドエール(ゴールデンエール)です。

軽めのラガーのようなスッキリとした味わい。ホップの香りが楽しめました。
enoteca CEDRO STELLA (27)

青色のビアンカ・ランチャはベルジャンホワイトエールで、注いだときに少し白濁して、コリアンダーとオレンジのスパイシーな香りがします。
enoteca CEDRO STELLA (28)

緑色のフェデリーコⅡはIPAスタイルのストロングエール。

フレッシュですが苦い味わいで、最後に飲むと味わい深いです。あまり冷やし過ぎると美味しくないかもしれません。

我が家で使用しているオリーブオイル「アルドイノ エキストラヴァージン オリーブオイル フルクトゥス 750ml」も売っていました。
enoteca CEDRO STELLA (26)

このオリーブオイルと、買ったアンチョビで、この日の夕食はパスタ。
enoteca CEDRO STELLA (23)

あと黒部のヤギのチーズもありました。前に能美市のソリッソというイタリアンのお店でも、こちらのY&Coのチーズを使っていましたが、私はヤギのチーズ「La Capra(100gで1,300円)」は。ヤギ乳のみで作られています。3~5か月熟成しているセミ・ハードタイプでキャラメルのような風味があります。クセもなかったです。このチーズはその日のうちに全部胃の中に消えていきました。^^;

個人的には興味津々のお店です。今後も利用させていただくことになると思います。ご馳走様です。

enoteca CEDRO STELLA
石川県加賀市大聖寺敷地ル乙55番地
TEL 0761-75-7910
11:00~20:00



気に入っていただけたらブログランキングをクリックしてください。
人気ブログランキング  

小松市の街中にも、和食だけではなく、洋系の新しいお店が出来てきました。

特にワインをウリにしているお店も、ポツリポツリとですがオープンしていて、外食の選択肢が広がっていくのはうれしい限りです。

実は、こちらのお店は10月18日にオープンしたのですが、関係者のお披露目があった日にちょうど前を通りかかったことで知りました。

最初、外見だけでは何のお店かわからなかったので、お店に張り出されていたチラシを見て、「ワインの酒場」であることがわかったのです。

その後、なかなか行く機会がなかったのですが、海外出張から帰ってきた日、妻が友人たちと外食だったために、家に帰る前にどこかで軽く済ませて帰ろうということで立ち寄ってみました。
mono

お店は街中の民家を改装したような造りです。行くときに小松駅の側から一人で夜歩いて向かったのですが、気が付かずに通り過ぎてしまいました。^^;

あれ?違う通りだったかな?と別な通りを歩いて探しても当然なく、再度反対側から歩いてやっと見つけることができました。^^;

後から考えると、最初通った時は18時のオープン時間前だったので、お店の入り口の灯りが付いてなかったために気が付かなかったのかもしれません?

こちらのお店は「世界各国のワインを始め、美味しいお酒と創意工夫に凝った欧風料理」を楽しめるところで、メニューを見ても、料理やワイン、そしてチーズの品揃えが豊富なようでした。
mono (3)

18時過ぎにお邪魔したら私が最初の客。一人だったのでカウンター席に座り、そして黒板に書かれているメニューを見渡します。
mono (5)

まず目についたのは、「あふれスパークリング」の文字。おっと!一杯500円!!これにしようということで頼んでみました。
mono (4)

日本酒のお店で、升にグラスを置きなみなみとお酒を注ぎ、グラスからあふれた酒が升にもたまるといった感じを思い起こす方もいらっしゃるでしょうが、まさにそんな感じです。

私も グランフロント大阪8Fの「チャオ ナチュレ(CIAO NATURE)」というイタリアンのお店で、「こぼれスパークリングDB」という同じようなのを飲んだことがあります。

量的には、普通のグラスワインの倍は注がれているでしょうか?それに500円という価格もうれしいです。

この日は、「ブランドール ブリュット」。

ただ、この「あふれスパークリング」は最高だったんですが、他のグラスワインは逆に注がれる量が少なかったのが残念でした。^^;
mono (13)

「あふれスパークリング」が強烈だったので、逆に少なく感じたのかもしれません。写真はポールローランの赤ですが、白も赤も同じような量でした。こちらは逆に普通のグラスワインの量の半分ぐらいだった気がします。

もっともグラスワインは400円からの設定だったのでとても安いのですが……。

まぁ、「あふれスパークリング」と合わせるとバランスが取れているといえばそうかもしれません。

貧乏性な私は最後の一杯に、また「あふれスパークリング」を頼んでしまいました。^^;

ちなみにグラスワインは白が2種類、赤が3種類設定されていたのはうれしいです。

では、食べた料理についても紹介したいと思います。

まずはタパス感覚で、1皿300円のこちらの2品。
mono (9)

アンチョビポテトサラダと
mono (8)

オリーブのマリネです。

そして、この日は11月のとても寒い夜(関東で積雪がった日)だったので、暖かいお料理を中心に頼むことにしました。
mono (10)

これは「こだわり野菜たちの温野菜 ハーブ塩で(880円)」です。なかなかよかったです。温野菜で甘みが引き立ち、色々な種類の野菜を楽しめました。
mono (11)

どこの野菜を使っているかは聞きませんでしたが、ほかの冷菜にも野菜のメニューが色々あったので、野菜にはこだわっているようです。
mono (12)

こちらは「ムール貝の白ワイン蒸し ハーブ風味(1,000円)」。たっぷりのムール貝が白ワインで香りの衣をまとって出されます。

ハーブ風味となっていましたが、緑色のスープには複雑な風味が感じられました。
mono (14)

「真いわしのオイル煮(500円)」です。運ばれてきたときも熱々のオイルでグツグツ煮たぎっていました。これも美味しかったです。
mono (15)

以上、色々飲み食いして5,000円強でした。

カウンターで一人で気軽に美味しい料理を肴にワインを楽しむのも良し。家族や仲間とワイワイやるのも良し。もちろん、熱々カップルでワイン片手に語るのもの良し。色々使い勝手の良さそうなお店でした。ご馳走様でした。

ワインの酒場 mono
石川県小松市土居原町302-1
TEL 0761-68-9312
18:00~26:00(L.O.25:00)
日曜休


気に入っていただけたらブログランキングをクリックしてください。
人気ブログランキング  

カジマートといえば、石川県内5店舗、福井に1店舗展開しているハイクオリティ・スーパーマーケットです。

置いている物が、少し他のスーパーとは違っていて、ちょっと高級な食材や輸入食材を揃えているので、我が家でも毎週のように利用しています。イメージ的には「北陸の成城石井」といえる存在ではないでしょうか?

その内、めいてつエムザ店には、チーズ工房ミモレットというチーズ専門店があります。
 
世界の美味しいチーズの数々を、シュバリエ・デュ・タストフロマージュ(チーズ販売士)の資格を持つ担当者が直接現地で買い付けを行っていて、普段食べられないような希少な銘柄のチーズを、買い求めやすいようにカットして販売しています。

今回、毎月、カジマートチーズ工房ミモレットが主催で開かれている、チーズの魅力に触れる例会に参加してきましたので紹介したいと思います。
タパス・エ・バール (3)

会場は、金沢駅近くにある「タパス・エ・バール(ぶどうの木)」。
タパス・エ・バール (8)

この会は、世界中の珍しいチーズを、美味しいワインや美味しい料理を楽しみながら知ることが出来る会で、毎回、チーズ好きの方だけではなく、普段、あまりチーズを口にされない方も楽しめる会になっています。今回は、老若男女29名の方が参加されていました。

私たち夫婦は今回初参加ですが、会自体は約5年ぐらい継続していて、カジマートチーズ工房ミモレットとして主催しているのは1年くらいだそうです。

ここ数か月は会場は「タパス・エ・バール」となっていますが、こちらのお店は、狩猟免許を持つ中野シェフ自らが、山や畑、また生産者の元へ出向いて食材を仕入れているようで、今回も会の中でジビエや熊、イノシシなどに関しての色々面白いお話を聞くことが出来ました。

では出されたチーズ、ワイン、料理について紹介していきましょう!なお、ここでは説明の都合上、チーズとワインを一緒に、料理は最後でまとめて紹介します。会の中では、うまく頃合を見計らって3つがタイミングよく出されます。
タパス・エ・バール

ワインの最初は泡物です。「サン・シモーネ プロセッコ ブリュット’イル・コンチェルト’」。すっきりとしたのど越しでフルーティな香りを楽しめるスパークリング。
タパス・エ・バール (11)

これに合わせて出されたチーズは「フランスブリヤ サヴァラン クランベリー」というフランスのチーズ。とろけるような口当たりのブリヤサヴァランにクランベリーがたくさんまぶされています。デザートで出されるチーズケーキのようなチーズでした。

そのあと、2種類の白ワインが出されます。
タパス・エ・バール (14)

「モンテチーノ・ロッソ ピニョレット コッリ ディ イモラ2015」と「ニノ ガンドルフォ リネア ニノ ヴィオニエ&グリッロ2015」です。

ドライでバランスのよいフレッシュなワインと、しっかりとした芳香と厚みのある味わいが特徴のワインの2種類。

これに合わせてのチーズは、両方ともフランスの「フロマージュ ダフィノワ」と「フロマージュ ドゥ シェーブル」。
タパス・エ・バール (16)

「フロマージュ ダフィノワ」は、ミルキーでリッチな味わいのチーズ。ダフィノワチーズの特色を持っているようです。クリーミーで美味しいです。
タパス・エ・バール (23)

こちらは「フロマージュ ドゥ シェーブル」というチーズで、酸味の中にほのかな甘みを感じることが出来るプレーンなフレッシュタイプのチーズ。滑らかできめ細やかな食感でした。山羊乳独自の香りと若干のクセがあるので、マーマレードが添えられています。

この後は赤が2種類。
タパス・エ・バール (30)

「カンティーネ インノチェンティ ロッソ ディ モンテプルチアーノ2013」と「ニノ ガンドルフォ リネア ニノ シラー2015」の2種類。

両方とも、ほどよい渋みを感じさせてくれ、果実感のバランスもいい赤でした。

チーズのほうはワインに合わせてだんだんと濃厚なタイプになっていきます。
タパス・エ・バール (26)

こちらはフランスの「モルビエ」で、象牙色をしていますが、その真ん中を食用灰の黒いラインが横切っているのが特徴。軽い甘みを感じさせる穏やかな口あたりです。
タパス・エ・バール (29)

イギリスの「ポートワインダービー」は、その名の通りダービーチーズにポートワインが練りこまれた、ワイン色とアイボリー色の大理石模様が特徴的なチーズです。ワインのフルーティな香りが練りこまれていてなかなか面白いチーズでした。

しかし、世界には色々なチーズがあるものですね!?小松にいたら、あまり食べることがなさそうな種類のチーズばかりでした。

さて、料理の方です。
タパス・エ・バール (9)

まず最初に出されたのは生ハムとイチヂク。下にはイノシシ肉のテリーヌ。
タパス・エ・バール (12)

そして「カツオとブリのマリネ」。カツオとブリもたっぷり入っていて、白ワインに合います。
タパス・エ・バール (18)

こちらは「アボカドと甘えびのグラタン」です。味はほどよく濃厚でした。ナスでこのようなグラタンにするのは食べたことがありますが、アボカドのは初体験?こちらにもチーズがたっぷりかけられています。
タパス・エ・バール (22)

4皿目は「赤いかとメギスのカダイフ巻き」。小麦粉で作った細麺状の生地のことをカダイフといい、フランスでは「天使の髪」とも呼ばれています。写真の白く髭のように見えるのがそうです。この中にメギスが隠されていました。こちらも白ワインに合いました。
タパス・エ・バール (27)

「自社農園の野菜のパスタ」は、トマトベースで、玉ねぎ、細長いインゲン、トマトなど野菜がたっぷり入っていて、ほどよく酸味が効いたパスタでした。
タパス・エ・バール (28)

こちらは「健康鶏の丸焼き」です。私は苦手なので、添えられていたポテトのみ食べました。^^;
タパス・エ・バール (31)

デザートは「桃のムース」。ほどよく酸味のあって甘さ控えめ。

以上の料理の写真は、いずれも2人前ですが、味とボリュームとも大満足でした。

ワインもほぼ飲み放題で5種類も味わえ、チーズも変わった種類の、これまで食べたことがないものばかりで満足でした。

同じテーブルの方々とも、チーズや料理の話題で盛り上がり、楽しい会でした。

で、これで参加費はいくらだと思いますか?何と!一人5千円なのです。びっくりです。

会がいつも満席なのが納得できます。なお、会の問い合わせは下記までどうぞ!担当は村中さんと田中さんです。皆さんも一度是非参加してみてはいかがでしょうか?

チーズ工房ミモレット
金沢市武蔵町15-1
 めいてつエムザ地下1Fカジマート内
問い合わせ先
076-261-3897
10:00~19:30
不定休(めいてつエムザに準ずる)

会もそうですが、「タパス・エ・バール」の料理も美味しかったし満足でした。ご馳走様です。

タパス・エ・バール(ぶどうの木)
石川県金沢市本町2-9-28
TEL 076-260-4343
1F 18:00~26:00(L.O.25:00)
2F 18:00~24:00(L.O.23:00)
日曜休(月曜が祝日の場合は営業)


気に入っていただけたらブログランキングをクリックしてください。
人気ブログランキング  

このページのトップヘ