あさぴーのおいしい独り言

石川を中心に西日本のグルメネタを気ままに書きます。(ご注意)あくまでも主観で書いていますので何かありましても責任は負いかねます。参考にされる場合はご留意を。また内容は訪問当時に知り得た情報(ネット含む)をもとに書いています。なお、コメントは承認後にアップしており、不適切な内容はアップをしませんので、あしからずご了承願います。

タグ:ピッツァ

小松市上本折のピッツェリアの「ノストラ ピッツァ スオリコ(Nostra pizza Suolico)」がこの3月15日に移転しました。

移転先は、上本折町のお店からほど近い場所の幸町で、北陸新幹線と並行して走る側道沿いでアルビス幸町店の近くです。

前のお店の時は昨年4月にお邪魔していて、こちらで紹介しています

本格ナポリピッツァを食べられる南加賀では貴重なお店で、今回、たぶん住居兼用だと思いますが、新築建屋での再開。なのですべてが新品。ピカピカでした。
ノストラ ピッツァ スオリコ

行ったのはオープンして間もないころで、オープン前から予約をしてありました。お店の前にはお祝いの花が並んでいますね。
ノストラ ピッツァ スオリコ (4)

店内です。前のお店は狭かったのでですが、今回はゆったりとした空間に変わっていました。
ノストラ ピッツァ スオリコ (16)

ピザ窯も当然新品です。
ノストラ ピッツァ スオリコ (5)

こちらはランチセット。前と同じですね。ただ1年前に比べて値段が一部上がっているものがありました。
ノストラ ピッツァ スオリコ (6)

ピッツァの主力はトマトとチーズベース。構成はそれほど変わっていない感じでした。
ノストラ ピッツァ スオリコ (7)

こちらは、その他のピッツァとアラカルトメニュー。
ノストラ ピッツァ スオリコ (8)

夜の部限定メニューとドリンク。

我々は2人ともドリンク付きの28cmサイズを2つ頼んで、ピザは2人でシェアして食べることにしました。
ノストラ ピッツァ スオリコ (11)

そして、こちらの「おまかせ前菜盛り合わせ(1,100円)」を頼んでいます。

6種類ほどだったかな?少量ずつですがいろいろな味を楽しめてよかったです。

そしてピッツァは1つはこちらの「チチニエッリ(2,000円)」。
ノストラ ピッツァ スオリコ (13)

イタリア語で「小魚」を意味していて、シラスがたっぷり振りかけられています。そのほかの具はミニトマトとオリーブでモッツァレラチーズのみのシンプルな塩味でした。しかしニンニクがきいていました。

2つめは「ラザーニア(1,850円)」で、パスタカテゴリーのラザニアとは違います。
ノストラ ピッツァ スオリコ (15)

こちらはトマトソース味。チーズはリコッタとモッツァレラの2種類使用。具はハムとオリーブ、バジル。

「ラザーニア」と違ってトマトと2種類のチーズで味の深みがありました。

ナポリピッツァの特徴の薄めの生地ですが外側はモチモチに仕上がっていてよかったです。
ノストラ ピッツァ スオリコ (10)

セットのドリンクは2人ともコーヒーを頼んでいます。

城南町の今はなきクッチーナでもナポリピッツァが楽しめたのですが、もう食べられないのでこちらのお店が貴重になりました。ご馳走様でした。

ノストラ ピッツァ スオリコ(Nostra pizza Suolico)
石川県小松市幸町2丁目35番地
TEL 0761-58-1410
ランチ11:30~15:00(L.O.14:00)
ディナー18:00~22:30(L.O.21:00)
火曜,第3水曜休
不定休あり

ピザ(ピッツァ)は好きなのですが、最近それほどお店で食べていないことに気が付きました。

イタリア料理でも店内にピザ窯を備えて美味しいピザ(ピッツァ)を食べさせてくれるところは南加賀にもありますが、ピザ(ピッツァ)メインの専門店と言えば、テイクアウト専門のお店は別にして、南加賀ではほとんどありません。

唯一と言っていいと思いますが、小松市にある「ノストラ ピッツァ スオリコ(Nostra pizza Suolico)」がそうなのです。
ノストラ ピッツァ スオリコ

前回私はコロナ禍が始まったころにテイクアウトで利用していて、こちらで紹介しています

その前、店内で食べたのはお店がオープンしてしばらくの約6年前のことになります。

コルニチョーネと呼ばれるピザの縁の部分に特徴があるナポリピザを楽しむことが出来、ランチはそのナポリピッツァがメインですが、ディナータイムにはピザ以外も楽しむことが出来ます。

この日は妻が不在で一人でランチを食べに伺いました。
ノストラ ピッツァ スオリコ (2)

オープン時間の11:30少し前に到着すると、テーブル席は予約席ばかりでしたが運良くカウンター席が空いていました。
ノストラ ピッツァ スオリコ (5)

ピザ(ピッツァ)メニューです。
ノストラ ピッツァ スオリコ (3)

ランチのセットメニュー。ランチタイムは単品のピザ(ピッツァ)に同じ値段んでドリンクを付けるか、サイズアップのどちらかをチョイスすることができました。

私は4月のオススメピッツァに設定されていた「プルチネッラ(2,090円)」で、ドリンク付きを頼むことに。
ノストラ ピッツァ スオリコ (8)

「プルチネッラ」とはソーセージ・リコッタ・ルッコラ・ミニトマト・グラナチーズ・トマトソースが使われているピッツァで、たぶん初めて食べると思います。お値段的にはそこそこしますね。

ナポリピッツァの場合、時には縁側の生地のところを残したりすることがありますが、こちらのはモチモチでいい食感。全部食べました。焼き立てなので当然熱々で美味しかったですよ。
ノストラ ピッツァ スオリコ (7)

ドリンクは9種類からチョイス出来て、私はジンジャーエール辛口。名前の通り辛かったです。

久しぶりに伺いましたが、人気で多くのお客さんがその後が入ってきていました。

今後もピッツェリアとして美味しいピッツァを食べさせてください。ご馳走様でした。

ノストラ ピッツァ スオリコ(Nostra pizza Suolico)
石川県小松市上本折町76
TEL 0761-58-1410
ランチ11:30~15:00(L.O.14:00)
ディナー18:00~22:30(L.O.21:00)
火曜,第3水曜休
不定休あり



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

久しぶりに福井県に行ってきました。昨年9月に三国へ行って以来です。

今回は10時過ぎに思い立って行くことにしましたが、前から行こうと考えていた、坂井市の観光地「丸岡城」のすぐ近くにある「リーノ(LINO)」というイタリアンのお店に電話をして、席が空いているか空いているということで予約して出発しました。

この3月に20周年を迎えた人気店で、本場イタリアで修業したオーナーが多彩なメニューでお客様を楽しめせてくれるのです。
リーノ (16)

丸岡城のすぐそばですが、意外と閑静な住宅街?いわゆる「ひっそりと佇む一軒家レストラン」です。

店内は広くて、多くの人数が入れそうでした。
リーノ (5)

我々はこちらのスペースの一番奥の席に案内されました。
リーノ (6)

メニューです。前菜とパスタ。
リーノ (7)

こちらはピッツァとデザート。

パスタとピッツァにはミニサラダとドリンクが付いていました。
リーノ (11)

まずミニサラダが出されます。

私はピッツァにしました。定番の「マルゲリータ(1,200円)」。ピッツァの中では一番好きで、トマトとモッツァレラチーズのシンプルな味がいいです。
リーノ (12)

私の好きなクリスピーなローマ風。バジルはペースト状のものでした。

チーズたっぷりでおいしかったです。

妻はパスタで「ボンゴレ・ビアンコ(1,300円)」。こちらの方もオイル系パスタでは定番ですね。
リーノ (13)

アサリは小さめのサイズでした。

私も一口食べましたが、ルデンテのパスタにガーリックの風味が利いていておいしかったです。
リーノ (14)

パスタにはパンが付いています。
リーノ (10)

ドリンクは私は「グレープフルーツジュース」、妻は「テ・アッラ・ペスカ」という桃の紅茶。「テ・アッラ・ペスカ」は少し甘い紅茶でした。

駐車場が3か所あって、我々が帰るときには満車状態。混雑していましたが、ピッツァもパスタも非常にスピーディに出されたのが驚きでした。人気のお店なのがわかります。ご馳走様でした。

リーノ(LINO)
福井県坂井市丸岡町霞町1-23
TEL 0776-67-7077
11:30~14:00
17:30~21:00
火曜、第3水曜休



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

お正月は我が家では元日は家でおせち料理を食べて過ごしますが、2日のランチは外食をしています。

しかしながら、2日はまだお店を開いていないところが多くお店選びに苦労します。

実はここ2年ほどは正月休みに「小松西町食堂aniki no curry」に行っていたのですが、昨年末に無期限の休業になりました。

そこで今年は小松空港ターミナルビル2Fにある「海とハクサン」をチョイスして行ってきました。
海とハクサン

ここは毎年年末にお邪魔していますが、昨年末には行かなかったからです。

小松空港のターミナルビルは、コロナ禍で過去2年は帰省もままならなかったですが。今回は行動制限がなかったので、2日の日もそれなりの人出。

当然、「海とハクサン」も混雑していて満席。我々は予約を入れてあったので大丈夫でした。
海とハクサン (7)

海外からの帰りでしょうか?大きな旅行用バッグを持ったお客さんも何組かいました。

今回は帰省中の長男を連れて行っています。
海とハクサン (3)

メニューです。こちらはハンバーガー。
海とハクサン (5)

パスタ。
海とハクサン (6)

ピッツァ。ここまではこれまでとは変わっていません。
海とハクサン (4)

そして前回お邪魔した時からメニューが増えていたのが「オリジナルカレー(1,000円)」。この日、私が頼みました。
海とハクサン (10)

「航空自衛隊小松基地の隊員食堂で出されているカレーをレシピ通りに再現したもの」だそうです。

カレーにはトマトがたくさん使われていて、程よい酸味の中にピリッとしたスパイシーな味で美味しかったです。

妻は「チーズ和牛バーガー(1,630円)」を頼んでいます。
海とハクサン (8)

ビッグなサイズ感ですね。ポテトフライがたっぷりなのもうれしいです。

長男は「白山盛りチーズのミートソースパスタ(1,450円)」でした。
海とハクサン (11)

店名にちなんで付けられていますね。味のほうは聞いていません。

空港にあるお店なので、年末年始もやっているので助かります。ご馳走様でした。

海とハクサン
石川県小松市浮柳町ヨ50
 小松空港ターミナルビル2F
TEL 0761-58-1185
ランチ 11:00〜14:00
カフェ 14:00〜16:30
ディナー16:30〜19:45(LO19:15)
火曜休(祝日の場合は営業)



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

年末年始は飲食店にとって書き入れ時です。

しかしながら一昨年までの2年間の年末年始は、コロナ禍でそうならなかったお店も多かったでしょう。

そして昨年末からの年末年始は、団体客の忘年会需要はまだまだだと思いますが、家族単位で外食をすることは増えたのではないかと思います。

昨年末の30日。大掃除中で家で食事を食べることが出来なさそうだったので、ランチタイムに妻と外食することにしました。
クッチーナ (4)

チョイスしたのは小松市城南町「クッチーナ」。私にはおなじみのお店です。

週末はいつも混雑しているので、一応念のため予約を入れて向かいました。

12時少し過ぎに店内に入ると、年末はお掃除など新しい年を迎える準備のため皆さん忙しいのか満席ではありませんでした。
クッチーナ (3)

こちらは本日のおすすめパスタメニュー。
クッチーナ (2)

同じくピッツァメニューです。

30日は平日でしたが、お得な平日のランチセットはなかったので、今回は単品でパスタとピッツァと楽しみ、妻とシェアして食べました。

パスタは「カキ貝とベーコンのスパゲッティ トマトソース(1,485円)」。
クッチーナ (5)

こちらがなかなか美味しかったです。

大きなサイズのカキが4個入っていて、トマトソースが絶妙な味で絡みました。
クッチーナ (7)

パスタの茹で加減もよかったです。

ピッツァのほうは「焼きナスと自家製燻製モッツァレラチーズのピッツァ(1,540円)」。
クッチーナ (6)

厚みのあるナポリ風とクリスピーなローマ風の2種類を選べて、私はいつも薄いほうのローマ風を頼んでいます。

薪窯で一気に焼かれた生地も相まって本当においしいです。

自家製燻製モッツァレラチーズと焼きナスのコンビネーションがいいですね。

ワインが欲しくなりました。

いつもながらの味を楽しめて、この後の大掃除を頑張ることが出来ました。ご馳走様でした。

CUCINA(クッチーナ)
石川県小松市城南町106-2 
TEL 0761-22-3775 
11:00~22:00(L.O.21:30)
ランチタイム11:30~14:30(日祝は無し) 
木曜,第4水曜休



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

このページのトップヘ