あさぴーのおいしい独り言

石川を中心に西日本のグルメネタを気ままに書きます。(ご注意)あくまでも主観で書いていますので何かありましても責任は負いかねます。参考にされる場合はご留意を。また内容は訪問当時に知り得た情報(ネット含む)をもとに書いています。なお、コメントは承認後にアップしており、不適切な内容はアップをしませんので、あしからずご了承願います。

タグ:ジェノベーゼ

小松市のゆのくにの森の隣りにある人気蕎麦店「手打ち蕎麦 山桜」。
口福のASA 飯屋

こちらが移転する前にあったところに、新しく「口福のASA 飯屋」というアジア・エスニック系洋食のお店がオープンしたと知り出かけてきました。

11月29日にグランドオープンしています。

「口福のASA 飯屋」という名前、続けて読んだら朝飯屋と読めたので朝食のお店かと思いましたが、そうではありませんでした。

お店のインスタページでは、「口福『食べる幸せ』ASA『清々しい気持ち』」と書かれています。
口福のASA 飯屋 (3)

店内に入ると、カウンターなど大きな備品は前のお店のままでしたが、内装や照明などは変えていました。
口福のASA 飯屋 (5)

我々は奥の小上がりのテーブル席に座ります。

メニューです。曜日によってメニューが変わるランチで、毎週、曜日によって同じローテーションになっているようです。
口福のASA 飯屋 (7)

ランチメニューはA・アジアン系とB・洋食系の2種類からのチョイス。両方1,500円です。

我々はA・B両方を頼んでみることにしました。

最初にサラダとスープが出されます。
口福のASA 飯屋 (9)

ボリュームがあるサラダで、お店手作りドレッシングがかけられていました。ドレッシングは最初甘く感じましたが生姜が効いていました、

スープはオニオンコンソメスープです。

そしてこの日のAランチの「タイのエビチャーハン」がこちら。タイではいわゆる「カオパット」かな?
口福のASA 飯屋 (11)

ぷりぷりのエビとパラっと炒められたご飯がいい塩梅になっていて美味しかったです。
口福のASA 飯屋 (14)

味変用に、こちらの調味料が出されました。プリックナンプラーでしょうか、それほど辛くはなく甘酸っぱいものでした。
口福のASA 飯屋 (15)

もう一方のBのほうはパスタでジェノベーゼ。麺はリングイネです。
口福のASA 飯屋 (10)

バジルのイタリアンベースというよりは、香草がプラスされているようでタイ風のジェノベーゼの味がしました。

食後のデザート&ドリンクセットが+300円だったので、こちらの自家製プリンとコーヒーを頼んでいます。
口福のASA 飯屋 (16)

自家製プリンは、やさしい味のカラメルが下にたっぷり入っていて、サイズが大きな甘めのプリンでした。

ちょうど食べ終わりお店を出るとき、カウンター席に東南アジア系のお客様がいらっしゃいましたが、小松市にもタイだけではなく、ベトナム料理のお店などがいろいろできてきているのでうれしいです。ご馳走様でした。

口福のASA 飯屋
石川県小松市矢崎町ネ58-2
TEL 050-8883-6160
11:00~15:30(L.O.料理14:30 ドリンク15:00)
金・土・日
11:00~15:30
11:00~15:30(L.O.料理14:30 ドリンク15:00)
17:00~00:00
(L.O.料理23:00 ドリンク23:30)
月曜休

お盆休みに関東をかすめるように通過した台風7号。

北陸地方は台風の影響はまったくなかったのですが、お盆休みのUターン移動に影響を与えました。
小松空港

16日の12時以降羽田空港がクローズになり、小松から東京への便はすべて欠航に。

そんなときなのでたぶん空いているだろうと予想し、その日のランチは小松空港ターミナルビル2階にある「海とハクサン」で食べることにしました。
海とハクサン

予想は当たり、お店はお盆休みの稼ぎ時なのに空いていました。
海とハクサン (6)

「海とハクサン」は小松出身の経営者で富山空港内にもお店を持っています。コロナ禍の空の便受難の時に新しくお店をオープンしていて、とても勇気のある方だと思います。

そして現在は小松空港内飲食店の中では人気No.1となっているわけです。
海とハクサン (4)

メニューです。主力メニューのピザとパスタ。
海とハクサン (2)

前回食べたカレーとおすすめメニューの能登豚のソテー。
海とハクサン (3)

こちらも前回食べたハンバーガーとデザート、お子様メニュー。
海とハクサン (5)

この中から私は、こちらの夏メニューにあった「ジェノベーゼピザ(1,800円)」を頼むことにしました。
海とハクサン (10)

最近ピザをあまり食べなくなってきましたが、こちらのお店では時々ピザを頼んでいます。

基本ナポリ風ピザですが、自家製のモチっとした生地に魚介とバジルがたっぷり乗せられていました。美味しかったです。
海とハクサン (9)

妻はレギュラーメニューの中から「揚げなすとモッツァレラのトマトソース(1,400円)」を頼んでいました。生パスタ仕様です。
海とハクサン (8)

長男は「温玉と炙りベーコンのカルボナーラ(1,500円)」でこちらも生パスタでした。

「海とハクサン」へは何故か年末年始やお盆休みの時に来ることが多いですが、北陸新幹線が敦賀まで延伸して今後小松空港と東京の便がどうなるかによって、お客さんの数も変わってくる可能性があります。頑張っていただきたいですね。ご馳走様でした。

海とハクサン
石川県小松市浮柳町ヨ50
 小松空港ターミナルビル2F
TEL 0761-58-1185
10:00~14:30(L.O.14:00)
16:00~19:45(L.O.19:15)
無休

南加賀では欧風料理を標榜しているお店はそれほど多くはありません。

もっとも欧風料理と言っても幅があり、文字をそのまま解釈すればヨーロッパ各国の料理風ということなのですが、それでもパッと思いつくのは数軒ほどでしょうか。

その点、金沢は人口が多いこともあって、欧風料理を標榜しているお店が色々あります。

今日はそんな欧風料理のお店の紹介です。

それは金沢市もりの里にある「欧風食堂 チェルキオ」。

もりの里は小松からはそこそこ遠いのでそれほど行くことはありませんが、久しぶりに足を延ばしました。
チェルキオ

こちらは2011年秋にオープンしていて、アットホームな雰囲気を感じる外観。
チェルキオ (2)

店内はそれほど広くはなくバールのような落ち着いた感じでした。
チェルキオ (3)

ランチメニューです。パスタランチ・ピザランチ・ペアランチ・チェルキオランチの4種類。基本パスタかピザのランチでチェルキオランチにはメイン料理が付いていました。
チェルキオ (4)

裏面にはパスタのラインナップ。パスタとピザは追加料金が発生するものが何種類かありました。
チェルキオ (5)

こちらは壁に掲げられていた黒板メニューのアラカルト。

我々は2人だったので、ペアランチ(3,800円)を頼むことに。

ペアランチは、パスタとピザ両方をシェアして食べられて、パスタランチとピザランチを別々に頼むよりも少し料金がお得な設定になっています。

そして各ランチには前菜とデザート、ドリンクが付いていました。
チェルキオ (6)

まず出された前菜。盛り沢山です。野菜の種類も多く色々な料理を楽しむことが出来ました。
チェルキオ (7)

フォカッチャです。

パスタは追加料金がペアで1,200円追加が必要な「香箱ズワイ蟹のタリアテッレ」を頼んでいます。
チェルキオ (8)

ちゃんと2人別皿に取り分けて出されました。
チェルキオ (9)

緬は平打ちのタリアテッレ。もちっとした食感で香箱ズワイ蟹のソースが絡んで美味しかったです。

ピザはメニューに「おすすめ」と書かれていた「ジェノベーゼ(追加+200円)」にしました。
チェルキオ (10)

ナポリ風のピザですが、こちらの方ももちッとした食感で、濃厚なバジルソースとたっぷりのモッツァレラチーズで美味しかったです。
チェルキオ (13)

デザートは、3種類の盛り合わせでした。
チェルキオ (12)

ドリンクは私はエスプレッソ、妻はコーヒーです。

追加料金が少々かかりましたが、この内容で一人当たり2,600円で香箱ガニも食べられてよかったです。おすすめです。ご馳走様でした。

欧風食堂 チェルキオ
石川県金沢市もりの里3-28
TEL 076-222-7605
11:30~14:30(L.O.)
18:00~21:30(L.O.)
月曜休(祝日の場合は火曜休)



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

野々市に生パスタの量り売りのお店が出来たと知って妻と出かけてきました。
パスティフィーチョ ペーレ (3)


「PASTIFICIO PERE(パスティフィーチョ ペーレ)とはイタリア語で「パスタ工房(製麺所)」という意味だそうです。

ここはアルベログループで、オステリアアルベロやヴェッキオアルベロなどイタリア料理の飲食店数店を石川県内に展開しているKAI-craftが7月にオープンさせています。

そんな手打ち生パスタをお店でも食べることが出来るということで妻と二人でランチを食べに出かけてきました。

事前に予約を入れたのですが、11:30までに入店できる場合のみ予約できました。

我々は土曜日の11:30の予約でお店に入りましたが、食べ終わるまで結局満席になることはありませんでした。
パスティフィーチョ ペーレ

白い外壁が青い空に映える大きなお店です。

国産の小麦粉を使って作られる自家製の手打ち生パスタを「量り売り」しています。
パスティフィーチョ ペーレ (4)

店内に入ると、すぐに量り売りのショーケースがあり、たくさんの生パスタなどが中に並んでいました。
パスティフィーチョ ペーレ (5)

左手がイートインスペース。こちらも壁や天井は白一色のシンプルな内装です。

ランチメニューは、こちらのセットメニュー1種類のみ。1,600円です。
パスティフィーチョ ペーレ (6)

書かれている通り、フォカッチャ・彩りサラダ・デミカップスープ・生パスタ・ドリンクが付いています。

生パスタは7種類からチョイス出来ました。追加料金がかかるものが多いですね。

まず出されたのがこちら。
パスティフィーチョ ペーレ (8)

ワンプレートにフォカッチャ・彩りサラダ・デミカップスープ、そしてマリネ(彩りサラダの一部?)などが盛られていました。

パスタは、私が頼んだのは「白身魚のペペロンチーノ(+450円)」です。
パスティフィーチョ ペーレ (11)

白身魚、野菜、ニンニクチップなどの具がたくさん入っていて、パスタはリングイネを使用しています。濃いめの味付けでニンニクチップがきいていました。

妻は「魚介のジェノベーゼ(+200円)」です。
パスティフィーチョ ペーレ (10)

こちらの魚介はアサリとイカ、小海老。少し太めのフェットチーネでジェノベーゼソースは濃厚だったようです。

セットにはドリンクが付いていて。私はアイスティー。妻はコーヒーを頼んでいます。
パスティフィーチョ ペーレ (12)

見ためアイスコーヒーのようですが、まぎれもなくアイスティーでした。

さて、パスタの「量り売り」という、石川県では珍しいお店としての、これからの動向が気になりました。ご馳走様でした。

PASTIFICIO PERE(パスティフィーチョ ペーレ)
石川県野々市市上林3-56
TEL 076-287-6720
ランチ11:00~14:00
カフェ14:00~17:00
ディナー18:00~22:00(L.O.21:00)



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

イオン御経塚ショッピングセンターの跡地にオープンした「アークスクエア御経塚」。

「ホームセンタームサシ」と家電量販店「ヤマダ電器」、そして食品スーパー「イオンスタイル」が共同で運営する複合商業施設です。珍しい組み合わせですね。

特にアークスクエア御経塚で買い物をする予定もなかったのですが、開業からしばらく経過したので混雑も収まったかな?と思い、一度行ってみることにしたわけです。

お盆休みの土曜日。11時ごろ到着すると広い駐車場は3割程度の埋まり具合。考えていたより空いていました。

そして、アークスクエア御経塚の2階にあるのが今日紹介のイタリアンカジュアルレストラン「Cento per Cento(チェント ペル チェント)御経塚店」。

こちらは、「かつや」や「からやま」などのブランドを展開する「アークランドサービスホールディングス」の子会社「フィルドテーブル」というところが石川県初出店したお店。大型ホームセンター内を中心に出店するカジュアルレストランだということです。

ホームセンターにあるイタリアンレストランという組み合わせが意外でしたが、こちらでランチをすることに。
チェント ペル チェント

外観や、
チェント ペル チェント (6)

店内は立派。多くの人が一度に会食することが出来ます。

そしてスペースが広く、ゆったりとした空間。見た目は高級レストランのような感じです。
チェント ペル チェント (3)

メニューです。
チェント ペル チェント (4)

ランチのセットメニュー。リーズナブルです。
チェント ペル チェント (14)

ピザ。

私は「長崎県産活〆穴子のジェノベーゼ」のパスタ単品を生パスタでお願いしています。1,485円でした。

それに「ワンプレートに盛り込んだ前菜5種(605円)」を追加で頼みました。
チェント ペル チェント (16)

こちらは、名前の通りワンプレートに色々な前菜・窯焼きのパンなどが詰め込まれた一皿。有機栽培のベビーリーフサラダやスープもあってよかったです。
チェント ペル チェント (17)
チェント ペル チェント (18)

「長崎県産活〆穴子のジェノベーゼ」のほうは、パスタの具として穴子というのが珍しいのではないかと思いますが、ジェノベーゼソースがたっぷり生パスタのリングイネに絡んで美味しかったです。
チェント ペル チェント (11)

妻はこちらのメニューに出ていた「季節のピアットウニコ(1,705円)」を頼んでいます。

こちらには「ワンプレートに盛り込んだ前菜5種」と「雲丹の冷製スパゲッティ」のハーフサイズ、そしてドリンクが付いています。こちらの方もなかなかお得ですね。
チェント ペル チェント (19)

私も一口食べましたが、熟成雲丹の濃厚なソースで焼きナスが入っていて、生パスタの細いカペッリーニ?に海苔とオリーブの黒いソースを絡めて食べると磯の香りがして美味しかったです。
チェント ペル チェント (20)

「季節のピアットウニコ」にはドリンクが付いていました。

広いスペースに一度の多くのお客さんが入れるのですが、お盆の期間のランチタイムに12時の時点で半分強ぐらいのお客さんの入りだったので少々気にはなりましたが、イタリア料理のお店としては多彩なメニューが揃っていて、かつリーズナブル。個人的には気に入りました。ご馳走様でした。

Cento per Cento(チェント ペル チェント)御経塚店
石川県野々市市御経塚2-92
 アークスクエア御経塚2F
TEL 076-225-5507
10:00~20:00
無休



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

このページのトップヘ