あさぴーのおいしい独り言

石川を中心に西日本のグルメネタを気ままに書きます。(ご注意)あくまでも主観で書いていますので何かありましても責任は負いかねます。参考にされる場合はご留意を。また内容は訪問当時に知り得た情報(ネット含む)をもとに書いています。なお、コメントは承認後にアップしており、不適切な内容はアップをしませんので、あしからずご了承願います。

タグ:クロックムッシュ

今日は加賀市のパン屋さん2軒の紹介です。

2軒とも毎度おなじみかもしれませんが…。

最初は片山津温泉総湯前にある「ヒラクベーカリー」。
ヒラクベーカリー

人気のパン屋さんで、遅めの時間にお邪魔するとパンが残り少なくなっていることが多いです。
片山津温泉総湯

この日は1月中旬の土曜日。冬の晴れ間となり片山津温泉総湯越しに見える柴山潟がきれいでした。

13時少し前でしたが、やはりだいぶパンが少なくなっていました。

妻には毎度おなじみの「クロックムッシュ(250円)」。
ヒラクベーカリー (9)

国産小麦を使った食パンを使用。上にホワイトソースとチーズ、間にはポークチョップドハムが挟まっています。
ヒラクベーカリー (10)

半分にカットするとこんな感じです。

こちらは「スモークチーズ(290円)」でクレセント型のパン。
ヒラクベーカリー (5)

名前の通りスモークチーズを練りこんで長時間発酵した生地で焼かれていました。
ヒラクベーカリー (6)

半分にカットするとこんな感じです。

こちらは「パン オ フリュイ(330円)」。
ヒラクベーカリー (7)

こちらも長時間発酵した生地で焼かれていて、中にはドライイチジク・オレンジピール・クランベリー・レーズン・くるみがたっぷり入れられていました。
ヒラクベーカリー (8)

半分にカットするとこんな感じです。

これらを妻とシェアして食べていますが、さすが安定の美味しさです。ご馳走様でした。

ヒラクベーカリー
加賀市片山津温泉乙69-39
TEL 0761-76-9362
9:30~17:30
なくなり次第閉店
火・水曜休
不定休あり

お次は「中谷宇吉郎 雪の科学館」にほど近い場所にある社会福祉法人運営の「ベーカリー&カフェ パンドーネ」です。
パンドーネ

こちらは店舗販売以外にも保育園やホテル・老人施設への受注生産・納品をしているようで、もしかしたらそちらの方が主力なのかもしれません。
パンドーネ (4)

お店で売られているのはソフト系がほとんどで、昨今の物価高の折、お値段お手頃なのがうれしいパン屋さんです。
パンドーネ (5)

今回買い求めたのは、まずこちらは「オニオンチーズ(190円)」。妻が食べています。
パンドーネ (6)

私は「カレーパン(170円)」を食べていますが、半分にカットするとこんな感じです。
パンドーネ (7)

辛さは上品でした。

2年半ぶりに伺いましたが、何となくホッとするパン屋さんだと思います。ご馳走様でした。

パンドーネ
石川県加賀市源平町84
TEL 0761-74-3652
8:00~17:00
日曜・月曜休

平和堂が運営するショッピングセンターは「アル・プラザ」です。

大体のところが、ほぼその建物全体が「アル・プラザ」になっていると思いますが、加賀温泉駅に隣接するところは、アビオシティ加賀とアル・プラザ加賀が同じ建物の中にあります。

そして両方にパン屋さんが入っていてアビオシティ加賀には「Painduce park 加賀温泉駅前店」。アル・プラザ加賀には「パリクロアッサン 加賀店」です。

今日は、その2軒の紹介となります。

まずは、昨年3月の北陸新幹線延伸に伴って、隣接する施設「アビオシティ加賀」がリニューアルしています。そこに新しくオープンしたのが「Painduce park 加賀温泉駅前店」で、私のブログでは、こちらで紹介しています
Painduce park

「デトゥットパンデュース」は大阪淡路町に本店があるパン屋さんで、加賀市では2店目となります。

しかし、パンはこちらで焼いているわけではなく、大聖寺店のほうで焼いたものを売っているのです。
Painduce park (5)

今回買い求めたのは、こちらは妻が好きな「クロックムッシュ(360円)」。自家製のホワイトソースを使い焼かれています。
Painduce park (6)

半分にカットするとこんな感じです。自家製のホワイトソースがいい感じでした。
Painduce park (7)

こちらは「しいたけのガレット(300円)」。全粒粉を100%使用した生地でした。
Painduce park (8)

半分にカットするとこんな感じです。分厚いしいたけでうま味が出ていますね。

「デトゥットパンデュース」は昨年で20周年を迎えていて、私が大阪に住んでいた時から知っているパン屋さんです。加賀市に出来た時はうれしかった覚えがあります。ご馳走様でした。

※本日(1/18)確認したら、1月13日で閉店になっていました。

パンデュース

Painduce park 加賀温泉駅前店
石川県加賀市作見町25-1
 アビオシティ加賀1階
TEL:0761-76-5501
9:30~19:00

お次はアル・プラザ加賀内の「パリクロアッサン 加賀店」。
パリクロアッサン 加賀店 (3)

こちらはフジパン系列で、アル・プラザ内に店舗があることが多い気がします。

こちらで買うのは約8年半ぶりくらいです。

お店自体広いスペースで、アル・プラザ小松のお店に比べてパンの種類が多いですね。
パリクロアッサン 加賀店 (6)

今回買い求めたのは、こちらは「カルツォーネ(230円)」。生地はもちもちの食感でした。
パリクロアッサン 加賀店 (7)

半分にカットするとこんな感じです。中にはベーコン・チーズ・ピザソースが入れられ焼かれていました。

お次は焼きサンドで中身は「ポテトピザ(248円)」。
パリクロアッサン 加賀店 (4)

名前の通り、ポテトサラダにピザソースをトッピングして食パンにサンド。それを焼いてありました。
パリクロアッサン 加賀店 (5)

半分にカットするとこんな感じです。

加賀温泉駅すぐなので通勤や通学で駅を利用する人が気軽に買いに来るのに便利ですね。ご馳走様でした。

パリクロアッサン 加賀店
石川県加賀市作見町ル25-1
 アル・プラザ加賀加賀1階
TEL 0761-72-8736
9:30~20:00
無休

金沢市八日市にあった人気の「リーンベーカリー」。

好きだったパン屋さんで、こちらのほうで紹介しています

住宅街の中の、外観も住宅のような感じでひっそりと目立たないお店でしたが、この度、白山市横江町に移転オープンしました。

名前を「BAKERY enroute(ベーカリー エンルート)」と変更しての再スタート。こちらのほうも住宅街にある少しわかりにくいところにありました。
ベーカリー エンルート (4)

お洒落な外観です。

店内に入ると対面販売でした。12月の土曜日のお昼時間帯で4人の方が店内にいて混雑していました。

了解をいただき写真を写します。
ベーカリー エンルート (3)

パンの種類はそれほど多くはありませんでしたが、焼き菓子も販売されていました。

では、今回買い求めたものを紹介します。
ベーカリー エンルート (6)

こちらは「BBQソーセージ(348円)」。ネーミングからしてバーベキューで使われるロングサイズのソーセージが使われてるのでしょうね。
ベーカリー エンルート (9)

半分にカットするとこんな感じです。

妻の好きなクロックムッシュは「3種のキノコのクロックムッシュ(418円)」。
ベーカリー エンルート (8)

お値段も少々お高めでしたが、クロックムッシュにうるさい妻も美味しいと言っていました。
ベーカリー エンルート (10)

半分にカットするとこんな感じです。
ベーカリー エンルート (7)

そして「カンパーニュノア(498円)」です。
ベーカリー エンルート (11)

カットするとこんな感じです。

たっぷりクルミが入っていました。こちらも美味しかったです。

移転の理由はわかりませんが、こちらのほうでも人気になる気がしました。ご馳走様でした。

BAKERY enroute(ベーカリー エンルート)
石川県白山市横江町5318番
10:00~17:00
日曜、月曜休

今回の北陸新幹線敦賀旅の締めくくりです。

毎度おなじみの、その土地のパン屋さん紹介は、シンボルロードにある「PANTES 敦賀店(パンテス)」。

2024年3月6日にオープンして早、敦賀では人気のパン屋さんのようです。

余談になりますが、お盆に行ってブログで紹介した敦賀駅前「otta(オッタ)」内のパン屋さん「BAKERYS+ 敦賀駅前店」がもう閉店になっていました。オープンから2年ほどでの撤退。「PANTES 敦賀店」が近くにできたことがその要因の一つかもしれません。

「PANTES 敦賀店」について調べてみると、福井市に本店があり東京自由が丘にもお店がありました。
PANTES 敦賀店

新しいお店なので建物は新しいです。
PANTES 敦賀店 (2)

了解をいただき店内を撮影させていただきました。

13時過ぎでしたがたくさんの種類のパンが並んでいましすね。

では、今回買い求めたものを紹介します。

「PANTES」はあん食パンがウリのようですが、甘いパンは買わないので総菜系のを3種類買い求めています。
PANTES 敦賀店 (4)

目についたのはこちら。お得な2種類を買いました。
PANTES 敦賀店 (6)

「ひとくちホットサンド(106円)」は、3口ほどで食べられるミニサイズでポテトサラダがサンドされていました。
PANTES 敦賀店 (10)

半分にカットするとこんな感じです。
PANTES 敦賀店 (8)

「クロックムッシュ(214円)」が半額の107円!
PANTES 敦賀店 (11)

半分にカットするとこんな感じです。

ちなみに、この2個の価格はPOP表記の税抜価格を税込価格にしています。
PANTES 敦賀店 (7)

こちらは「ぺったんチーズ(246円)」という名前のパン。

名前の通りと言えばその通りの、チーズとベーコンをパンの上にのせて押し付けているのかな?
PANTES 敦賀店 (12)

半分にカットするとこんな感じで、パリッとした食感もありよかったです。

以上、3個で459円。お得感がありました。ご馳走様でした。

PANTES 敦賀店(パンテス)
福井県敦賀市白銀町4-6
TEL 0770-37-1365
9:00~19:00
月曜休
※不定休有

今日は10月に行ったパン屋さん2題です。

両方とも人気のパン屋さんで、まずは加賀市の「ブラン・ア・ポワ・ルージュ」。
ブラン・ア・ポワ・ルージュ

何度か登場していますが、前回は昨年8月にお邪魔しています

好みのパンがあって個人的に好きなパン屋さんなのですが、少々遠いのでついでがあるときに立ち寄るということですね。
ブラン・ア・ポワ・ルージュ (2)

小さいお店で建物もかわいくて、パンの品揃えは多種類小ロット。遅めの時間だと、種類が少なかったりします。

では、今回買い求めたものを紹介します。

こちらは「あらびきウィンナーフランス(280円)」。
ブラン・ア・ポワ・ルージュ (5)

書かれていた説明書きには「天然腸詰のあらびきウィンナーを粒マスタードとバゲット生地を包んで焼きました。」と書かれていました。
ブラン・ア・ポワ・ルージュ (6)

半分にカットするとこんな感じです。

あらびきウィンナーがシャキッとした食感でよかったです。
ブラン・ア・ポワ・ルージュ (4)

こちらは妻の好きなクロックムッシュ。いつも買っている定番でした。

今回は2個だけ買いましたが、ほかにもおいしそうなパンがたくさんあるのでおすすめです。ご馳走様でした。

ブラン・ア・ポワ・ルージュ
石川県加賀市作見町ホ37-1
TEL 0761-75-7440
8:00~18:30
月曜休
第3土・日休(翌月曜は営業)

お次はこちらも人気の小松市若杉町にある「Bikke(ビッケ)」。
ビッケ

小松市民にはおなじみで、小松駅にもお店があります。

買い求めやすい値段で多くの種類のパンがあり、いつでも品揃えが豊富なのが人気の理由。

そのため、いつ行っても店内は混雑している印象があります。

今回買い求めたのはこちらの「ベーコンチーズ(216円)」。
ビッケ (5)

クルミを練り込んだ生地にチーズとベーコンを包み込んであって、前回紹介の内容を見たら同じものを買っていました。。
ビッケ (6)

半分にカットするとこんな感じです。

こちらは初めて買う「だし巻きトースト(172円)」。
ビッケ (7)

だし巻きは少し甘めの味でしたが、だしがたっぷりでジューシー。からしマヨネーズが味のポイントでした。

いつの時間帯でもパンがないといったことが少なく重宝するので、我が家でたぶん一番行く回数が多いパン屋さんです。ご馳走様でした。

Bikke(ビッケ)
石川県小松市若杉町2-84
TEL 0761-21-0122
8:00~19:00
月曜・日曜休

このページのトップヘ