石川県内にはイオン系列の店舗がたくさんあります。
冒頭から話は脱線しますが、私が子供のころ小松駅前に「こまビル」があって、その中に衣料品のスーパー「いとはん」がありました。その「いとはん」が「北陸ジャスコ」となり、現在のイオンの前身である「ジャスコ」と合併して今に至っています。
石川県に店舗が多いはそんな過去から経緯が関係しているのかもしれません。
そして我が家ではイオンで食料品を買い求めることが多いですが、行くのは小松市内のイオンモール新小松とイオン小松です。
時々、イオンモール白山に行くことがありますが、イオン松任店に行くことはほぼありません。
今回久しぶりにお邪魔して買い物ついでに1階のフードコートにある「百万石うどん イオン松任店」でうどんを食べることにしました。
この場所は前は麺房廣見だったところです。
麺房廣見はイオン小松にもお店がありますが、イオン松任店のみ撤退したようですね。
節分の日曜日の12時少し前でしたが、フードコートはそれほど混雑していませんでした。
麺房廣見の店舗をほぼ居ぬきで使っていました。
百万石うどんは金沢の近江町市場内に本店があるようですが、直営店なのかな?ネット情報では有限会社AFGが運営しているようでしたが…。

メニューの種類は多いです。

私はこちらに掲げられていた「カレーうどん(750円)」を頼みました。
呼ばれて取りに行ったのがこちら。
他のうどん店の、出汁がもっと多いカレーうどんと違って、水分が少なく、最初見た時は金沢カレーをかけているのかな?と思ったほどでした。
見える具はバラ肉と煮込まれた感じのタマネギ。和風の出汁の風味も感じられないことはないのですが、カレーがそこそこ辛いのでカレーの風味のほうが勝っています。メニューには中辛と書かれていて、確かにそんな感じでした。
うどん自体はちょっと太めで噛み応えがあり、カレーを味わいながら食べることが出来ました。
イオン松任店のフードコートは麺房廣見とスガキヤが撤退した後、後継のお店が出来ていますが、イオン小松のほうはスガキヤの場所がまだ決まっていません。
今の時代、フードコート自体が時代ではないのかもしれませんね。ご馳走様でした。
百万石うどん イオン松任店
石川県白山市平松町102-1
イオン松任店1Fフードコート
10:00~15:00
不定休(イオン松任店に準ずる)