あさぴーのおいしい独り言

石川を中心に西日本のグルメネタを気ままに書きます。(ご注意)あくまでも主観で書いていますので何かありましても責任は負いかねます。参考にされる場合はご留意を。また内容は訪問当時に知り得た情報(ネット含む)をもとに書いています。なお、コメントは承認後にアップしており、不適切な内容はアップをしませんので、あしからずご了承願います。

タグ:イオンモール白山

イオンモール白山1Fにあった「FOOD HALL LOKU」が閉店となって早半年が経とうとしています。

「FOOD HALL LOKU」は地元の飲食店連合が運営する、おる意味先進的な試みのフードホールでしたが閉店となり残念でした。跡は遊戯施設に変わっています。

その「FOOD HALL LOKU」にあったラーメン店のうちの1軒が2階に移転して、近江町市場の居酒屋「近江町横丁」とのコラボ店「近江町横丁 札幌味噌らーめん あかり イオンモール白山店」として再出発を図っています。
あかり (6)

海鮮居酒屋とラーメン店という異色の組み合わせで注目なのですが、私は両方とも過去に利用したことがないため、どのようなお店になるのか気になっていました。

2月の祝日に1人で行ってきました。
あかり (3)

場所は前は「小籠包と担々麺 Din’s」だったところで、ほぼ居ぬきで活用していました。「小籠包と担々麺 Din’s」へは昨年正月休みに行っていて、こちらで紹介しています

オープン時間の11時少し前に到着。すでに数組のお客さんがお店の前で待っていました。

オープン時間になり、すぐに入れるのかと思いきや、入口に置かれた名簿に名前を書く必要があり、その書かれた順番に呼び出しされるようです。

対応するお店のマンパワーの問題があるのでしょう、一組ずつ席に案内されオーダーを聞いてから次のお客さんを案内するという対応で、結局5番目となり10分ほどかかりました。
あかり

表に出されていたメニューです。小さくて見にくいかもしれませんが、右上の「お刺身定食」が「近江町横丁」で、他が「札幌味噌らーめん あかり」のメニューとなります。
あかり (2)

こちらは「近江町横丁」ですが一部に「Coming Soon」と書かれていますね。前に立ち寄った時にも書かれていましたが、いつになったらメニューに追加されるのでしょう…?

これら以外にも「大人の給食」というカロリーやアレルギーを明記したヘルシーランチなどの設定があり、そちらも来る前は気になっていたのですが、この日は肉系のおかずばかりだったのでパス。

海鮮居酒屋なのに?と思いながら「札幌味噌らーめん あかり」のラーメンを食べることに。

店名にあるように味噌ラーメンのお店なので、やはり頼むのは「特選味噌らーめん(980円)」です。
あかり (4)

出されたのがこちら。

具はチャーシュー・メンマ・もやし・きくらげ。きくらげは細切りではありません。

スープの味の要には北海道産の味噌(白味噌と赤味噌ブレンドらしいですが白味噌も北海道産なのかな?)を使用したしていて、さすが店名に付けているだけあって濃厚でコクのありました。

チャーシューに乗せられていたのはすべて生姜だと思いすぐにスープに混ぜてしましましたが、すごくニンニクが効いていたのでもしかしたらニンニクが一山だったのかも?汗
あかり (5)

麺は中太ちぢれ麺で、しっかりとした食感でした。全体的にまとまった味のラーメンだったと思います。

「近江町横丁 札幌味噌らーめん あかり イオンモール白山店」というコラボ店ということですが、メニューや料理の内容に現時点では相乗効果はあまりないような気がしました。今後に期待ですね。ご馳走様でした。

近江町横丁 札幌味噌らーめん あかり イオンモール白山店
石川県白山市横江町5001
 イオンモール白山2F
11:00~22:00(L.O.21:00)
11/15に無事グランドオープン

イオンモール白山に行ったら1階の「FOOD HALL LOKU」があったスペースに仮囲いが出来ていました。

「FOOD HALL LOKU」は地元の飲食店グループが展開する新しい試みだったのですが、9月16日に閉店になったのです。

コロナ禍が経営に打撃だったことは間違いありませんが、結構広いスペースだったので収入に対して賃料の重みに耐えられなかったのだと思います。

さて、今日はそんなイオンモール白山の2階にある「カプリチョーザ イオンモール白山店」の紹介です。

カプリチョーザ」は、金沢百番街あんとにお店があったのですが、イオンモール白山の開業に当たり、こちらの方にいわば移転オープンしました。

私は金沢百番街あんとのお店に入ったことが無いので、今回「カプリチョーザ」初体験ということになります。
カプリチョーザ (3)

大きな店舗です。サンプルケースにはたくさんの種類の料理が並んでいて、選ぶのに苦労するかもしれません。
カプリチョーザ (2)

お店の外に出されていたメニューには日替わり?ランチがあるのかな。
カプリチョーザ (5)

店内は広いです。

一通り見て、中にイカスミパスタがあったので久しぶりに食べたくなりそれを頼むことにしました。「カプリチョーザ」のウリは、「イタリア産のトマトを使用して仕込むトマトソース」だそうですが、やはり最初のインスピレーションが大切です。
カプリチョーザ (6)

ちなみにピザはテイクアウト可能でした。
カプリチョーザ (4)

そして、この日は私一人で食べに行ったので、店内メニューにあった1名様セットにしています。

セットはパスタやピザの種類が限定されますが、ドリンク・サラダが付いていて1,990円とお得になっていました。

サラダは「シーザーサラダ」「菜園風サラダ」「イカとツナのサラダ」の3種類からチョイス出来ました。「イカとツナのサラダ」がよかったのですが、パスタがイカスミなのでダブるのと、ロメインレタスはあまり普段食べないので「カプリチョーザのシーザーサラダ」にしています。
カプリチョーザ (8)

出されたサラダは意外にボリュームがありよかったです。
カプリチョーザ (10)

そしてイカスミパスタ。こちらの方もボリュームがありました。全部食べたらお腹がいっぱいになりました。
カプリチョーザ (11)

パスタにイカ墨が練り込まれているイカスミパスタを出すところが意外と多い気がしますが、こちらはソースにイカ墨たっぷり使われています。

生のイカスミを年中手に入れることは難しいと思うので、イカスミペーストを使っているのでしょうか?イカスミの味が濃厚でした。

欲を言えば、ミニトマトとかミントの葉を添えるとか、彩りがあればもっとよかったかもしれません。
カプリチョーザ (7)

セットのドリンクはイタリアンピーチアイスティーを頼みましたが、甘かったです。
カプリチョーザ (12)

あと、最後にコーヒーが無料だと言われて飲んでいますが、コーヒーが無料ならセットのドリンクをなしにして値段を少し引いてもらったらうれしいかな。笑

今回初めて入りましたが、メニューの種類が豊富で、気軽にイタリアンを楽しめるお店として、老若男女楽しめると思いました。ご馳走様でした。

カプリチョーザ イオンモール白山店
石川県白山市横江町5001番地
 イオンモール白山 2階
TEL 076-220-6656
11:00~22:00(L.O.21:00)
無休

イオンモール白山1階にあるグランシェフズキッチンは、これまで色々なお店が開店と閉店を繰り返してきました。

最初はフレンチの鉄人、坂井 宏行氏監修のビストロ・レストランだった場所が、何度かの変遷を経て5月に国際調理専門学校による学生レストランである「ゴールデンエッグ」になっているのです
ゴールデンエッグ

その変遷を私のブログを辿っていくと、坂井シェフ監修のお店「ILE DE RE(イル・ド・レ)」のあと、「ゴールデンエッグ ロカヴォール(GOLDENEGG LOCAVORE)」という国際調理専門学校の生徒さんが運営を担っていたお店になり、そのあとはわら焼きハンバーグのお店「ラ・パイユ(La paille)」に変わるという、約4年で今回が4店目という変わりようです。

ちなみに10月からは「学生レストランGOLDENEGG Premium」にまた変更になるようです。

さて、話を本題に戻します。
ゴールデンエッグ (2)

「ゴールデンエッグ」は、曜日により、こちらに書かれている通り運営やメニューが違うようです。
ゴールデンエッグ (3)

この日は「GOLDEN EGG × 落合務 with S&B products」のレストランとなっていて、国際調理専門学校名誉教授の落合務シェフ監修のボロネーゼとカルボナーラのソースを使って、パスタ・オムライス・カレー・ドリアなどにアレンジしたメニューが楽しめるようになっていました。
ゴールデンエッグ (6)
ゴールデンエッグ (5)

1,500円でメインとビュッフェ形式でのサラダ・副菜・スープ・パンと、
ゴールデンエッグ (7)

ドリンク(ただしドリンクは1杯のみ)が楽しめるというコスパのいいランチになっていました。
ゴールデンエッグ (8)

とりあえずビュッフェでは、このようなものを飲み食いしています。

メインはボロネーゼのオムライスでお願いしました。

出されたのがこちら。
ゴールデンエッグ (9)

ボロネーゼソースはS&Bのものということなのでしょうね…?
ゴールデンエッグ (10)

中は白いご飯です。

キッチンにいらっしゃる方の年齢が高そうだったのでお聞きしたら、講師の方でした。講師の方に作っていただき得したのかな。

ちなみにサーブの女性は学生さんでした。

10月に「学生レストランGOLDENEGG Premium」に変わるわけで、今度はどのような形になるのかわかりませんが、実際の現場で学ぶという経験は学生にとって重要な意味を持つのだと思います。そういった場を持っている専門学校は貴重だと思います。ご馳走様でした。

ゴールデンエッグ
石川県白山市横江町5001番地
イオンモール白山1Fグランシェフズキッチン内
TEL 076-259-5237
11:30~22:00(L.O.21:00)
月曜休

うなぎと言えばハレの日の食事だと思います。

特にうなぎの稚魚が獲れなくなってきてからは高値安定のうなぎの値段。食卓にのぼるのも少なくなってきました。

久しぶりにうなぎを食べてきたので書きたいと思います。

うなぎの専門店で食べるのは昨年秋に浜松に出張に行った時以来です。

食べたのはイオンモール白山2階FOOD STREETにある「うなぎの中庄 イオンモール白山店」。
なぎの中庄 イオンモール白山店 (17)

こちらは愛知県北名古屋市にある創業90年のうなぎ問屋「中庄商店」の子会社がやっているうなぎ料理専門店。

ホームページを見ると、四代目はなかなか手広く事業をやられているようです。

クロスゲート金沢にある「うなぎ四代目菊川」の姉妹店となります。

GW前半の最後の休日。11時前にお店に到着。2階のFOOD STREETにある飲食店はオープン時間にも順番待ちが出来るお店がありますが、こちらは比較的空いていました。「うなぎ=高価格」といったイメージがあるからかもしれません。
なぎの中庄 イオンモール白山店 (19)

サンプルケースには美味しそうなウナギ料理が並んでいました。
なぎの中庄 イオンモール白山店 (2)

店内は明るくカジュアル。うなぎ料理のお店っぽくない感じです。
なぎの中庄 イオンモール白山店 (5)

お品書きです。こちらは定番でハレの日に食べるご馳走ですね。
なぎの中庄 イオンモール白山店 (7)

他にも定食屋単品料理も色々。思っていたよりリーズナブルにうなぎを食べられました。
なぎの中庄 イオンモール白山店

私はこちらのメニューの「うなぎ三彩御膳(1,980円)」を頼むことに。

小さめサイズのうな丼・ひつまぶし・うなカツ丼の3種類のウナギ料理を楽しむことが出来るということが頼む決め手でした。お値段もリーズナブルです。
なぎの中庄 イオンモール白山店 (10)

出されたのがこちら。
なぎの中庄 イオンモール白山店 (11)

お吸い物が付いていました。
なぎの中庄 イオンモール白山店 (12)

うなぎは関西風の蒸さずに焼くタイプ。ひつまぶしも、そのほうが美味しく食べられます。
なぎの中庄 イオンモール白山店 (13)

当然、出汁をかけてお茶漬けにして食べます。
なぎの中庄 イオンモール白山店 (16)

うなカツ丼は初体験でした。
なぎの中庄 イオンモール白山店 (14)

ミニサイズの3杯でしたが、全部食べるとお腹が膨れました。

暑くなるとうなぎを食べる季節になります。スタミナをつけて頑張りましょう!ご馳走様でした。

うなぎの中庄 イオンモール白山店
石川県白山市横江町5001番地
 イオンモール白山2階FOOD STREET
TEL 050-5890-5435
11:00~22:00(L.O.21:00)
休みはイオンモール白山に準ずる



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

小松~仙台間の飛行機の便が無くなってから仙台へ行くことが無くなりました。

もちろん。これは偶然なのですが、確かに不便になった気がします。

さて、仙台には美味しいご当地グルメが色々ありますが、牛たんもその一つ。

ただ、個人的には肉料理が苦手だったので、これまで牛たん専門店へは足を運ぶことがありませんでした。

しかし、最近は肉料理についても食べるように努力していて、今回も意を決して行ってみることに。

イオンモール白山店に行ったついでに、グランシェフズキッチンにある「炭焼牛たん東山 イオンモール白山店」に入ってみました。本場仙台の牛たん焼きを楽しめるお店で、「お店の牛たんは、職人が一枚いちまい丁寧に“手切り”で仕込んでいる」ことをウリにしていました。
炭焼牛たん東山 (2)

グランシェフズキッチンといえば、オープン以来店舗の入れ替えが頻繁に行われていますが、この場所は、最初は笠原将弘氏監修の日本料理「らはさか」があった場所です。
炭焼牛たん東山

メニューサンプル。
炭焼牛たん東山 (3)

店内のメニューです。
炭焼牛たん東山 (4)

行く前にネットで調べると「炭焼牛たん東山」のメニューの中に牛たんのカレーメニューがあったので、行く前はそれを食べようと思っていましたが、メニューを見れど、牛たんのカレーの文字を見つけることが出来ません。

そこで私は、「牛たん味わい定食とろろ付き(2,101円)」を頼むことに。
炭焼牛たん東山 (9)

牛たん焼・味噌たん焼・牛たんつくね・浅漬け・南蛮味噌・麦飯・とろろ・牛たんスープが付いていました。
炭焼牛たん東山 (10)

牛たん焼と味噌たん焼は1枚ずつです。
炭焼牛たん東山 (11)

まぁ、牛たんの美味しさについて語ることが出来ない私なので、味の方の評価は勘弁してもらいます。ただ、牛たん焼は噛むのに時間がかかりました。
炭焼牛たん東山 (5)

妻は、こちらのメニューに書かれていたイオンモール白山店限定の「白山あさがお御膳」の「牛たんと味噌たん(2,178円)」を頼んでいます。
炭焼牛たん東山 (8)

内容的には牛たんと味噌たん以外に、ネギ味噌・牛たん豆腐・牛たんキムチ・麦飯・スープ・とろろ・三陸わかめサラダ・白菜漬け・山芋醤油漬けが付いていて盛沢山!

残念ながら、味の感想は聞いていません。

4月の日曜日だったこの日、グランシェフズキッチンの中では混んでいました。ご馳走様でした。

炭焼牛たん東山 イオンモール白山店
石川県白山市横江町5001番地
 イオンモール白山1階
TEL 076-259-1829
11:00~22:00(L.O.21:00)
無休



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

このページのトップヘ