あさぴーのおいしい独り言

石川を中心に西日本のグルメネタを気ままに書きます。(ご注意)あくまでも主観で書いていますので何かありましても責任は負いかねます。参考にされる場合はご留意を。また内容は訪問当時に知り得た情報(ネット含む)をもとに書いています。なお、コメントは承認後にアップしており、不適切な内容はアップをしませんので、あしからずご了承願います。

タグ:にし茶屋街

金沢にも天ぷらの専門店が増えてきました。個人的には天ぷら好きなのでうれしいことです。

金沢にある3つの茶屋街の内の一つ「にし茶屋街」。その「にし茶屋街」と同じ野町にある天ぷら専門店に今回ランチでお邪魔しました。
天ぷらかよう

天ぷら かよう」という名前で、この7月でオープン3周年だそうです。金沢の伝統的な町家造りで、風情のある店構えですね。
天ぷらかよう (4)

小さなお店でカウンター7席のみ。
天ぷらかよう (5)

男性と女性のコンビで切り盛りしていました。ご夫婦かと思ったのですがそうではありませんでした。会話から察するにもしかしたら女性の方がオーナーのかたかもしれません。間違っていたらごめんなさい。

天ぷらを揚げている男性は、大阪の料理学校を卒業されて、金沢のお店などで修業を積み、その後、こちらのお店で料理の腕を発揮されているとのことでした。

天ぷらの専門店なので当然といえば当然ですが、ランチタイムでも揚げ立ての天ぷらを楽しむことが出来ます。
天ぷらかよう (7)

まず二人で瓶ビールを1本だけ飲みます。
天ぷらかよう (2)

お品書きです。

一品ずつ揚げてもらって食べる方が天ぷらは美味しく食べることが出来ると思うのですが、そのような食べ方が出来るランチコースは予約が必要でした。

で、私は「海老天丼(税別1,380円)」、妻は「穴子天丼(税別1,500円)」を頼むことに。

ランチタイムとはいえ天ぷら専門店で揚げ立ての天ぷらをこの値段で楽しむことが出来るのはうれしいですね!?
天ぷらかよう (9)

ビールを飲みながら目の前で天ぷらを揚げていくのを見ながら待ちます。

関西風の天ぷらで「綿実油」をつかって揚げているようです。
天ぷらかよう (12)

出された「海老天丼」がこちら。海老は2尾で、あと加賀野菜と、海老の下に隠れて見えませんが小さめのかき揚げが一つ乗せられていました。
天ぷらかよう (13)

味噌汁と香の物。やはり専門店の天ぷらは美味しいです。

加賀野菜はこの旬の終わりの加賀春菊と五郎島金時。加賀春菊はクセが少なく食べやすかったですよ。
天ぷらかよう (10)

「穴子天丼」がこちら。小ぶりの穴子が2本乗せられていて、あとは加賀春菊と加賀レンコンの加賀野菜です。かき揚げは付いていません。

穴子を一口食べましたが、小ぶりなので身はそれほど厚みはありませんが、穴子独特の甘みがあって美味しかったです。

ディナーでは一品一品揚げ立てを食べるコースが主体です。一度食べてみたいのですが、夜はなかなか行けそうにないかな?

石川県は天ぷらを食べさせてくれるお店はたくさんあるのですが、専門店というのが意外と少ないのです。こちらはお手頃値段で食べることが出来、おすすめのお店かもしれません。ご馳走様でした。

※この内容は3月末に行った時のものです。現在、営業時間や営業形態が変わっているかもしれませんので、ご確認の上、ご参考に願います。

天ぷら かよう
TEL 076-218-4146
石川県金沢市野町2-32-8
11:30~13:30
18:00~22:00
日曜休


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング 

金沢の街中を歩くのはGWの時以来2か月半以上ぶり。

行った日はちょうど梅雨と参議院選挙の真っ只中で、色々な意味で暑い日でした。

前の週が3連休。この週末は本格的な夏休みの観光シーズン前で比較的観光客の姿も少ない気がしましたね。

我々は、いつも金沢に行くとバスに乗らずに歩くことが多いのですが、この日も23,000歩ほど歩きました。

暑い日に歩くと汗をかきのどが渇き、水分補給が必要です。

お昼は生ビール、そしておやつ時は甘味を!ということで、にし茶屋街に行ったついでに、「落雁諸江屋にし茶屋 菓寮 味和以」で涼を取ることにしました。
にし茶屋街

でもにし茶屋街に行くのは久しぶりでしたが、いつの間にか人形の美術館がオープンしていました。あと近々オープンする飲食店が改築中だったりと、にし茶屋街も変貌していますね。
にし茶屋街 (2)

さて、金沢で諸江屋といえば干菓子の落雁で有名なお菓子屋さんですが、当然色々な甘いものを作っています。
諸江屋

私は甘いもの、特に和菓子系の甘味は苦手で、落雁など干菓子はほとんど食べないので、どんなものを作っているのか存じ上げているわけではありません。^^;
諸江屋 (3)

この日はたまたま、お店の前に出されていたメニューを見て、冷たいものが色々あったので入ることにしました。
諸江屋 (6)

満席で10分ほど待って奥の「味和以」に案内されます。
諸江屋 (7)

日本庭園を眺めながらゆったりできるスペースがあって、落ち着ける空間でした。
諸江屋 (9)

まず出されたのは冷たいお茶と小さな落雁です。落雁は妻の口へと消えます。

冷たいお茶はのちほどポットに入れられて出されて3~4杯くらい飲むことが出来ました。暑い日、そして甘いものを食べるときはありがたいです。
諸江屋 (8)

こちらがお品書きです。

妻は「宇治金時かき氷(800円)」を頼みます。
諸江屋 (13)

鋭角に盛られて高さのあるかき氷です。
諸江屋 (12)

バックに見える庭の緑と調和してインスタ映えするかき氷。崩して食べるのが勿体ないと思えるほどの姿です。

私も食べましたが、滑らかな口当たりで氷を口に入れてもキ~ンと来ることがなく、抹茶の苦みも感じられて、シロップ自体も上品な甘さで美味しかったです。
諸江屋 (14)

中にはあずきもたっぷり入っていて、途中で添えられていた追加の抹茶シロップと練乳をかけながら食べていくと、自分で甘さも調整できてよかったです。
諸江屋 (11)

私は「冷し寒天(ゆず蜜)600円」です。こちらはゆず蜜が甘かったです。^^;

真夏はやはりかき氷ですね。

しばらく体と頭の熱が冷めるまでゆっくりさせていただきました。リフレッシュできてその後も快調に街中を歩いたのは言うまでもありません。ご馳走様でした。

落雁諸江屋にし茶屋菓寮 味和以
金沢市野町2丁目26番1号
TEL 076-244-2424
10:00~18:00(L.O.17:30)
ただし11月~2月の平日 10:00~17:30(L.O.17:00)
火曜休(祝日の場合は翌日)
年末年始休


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング 

金沢「にし茶屋街」にある人気の甘納豆のお店「甘納豆かわむら」。
かわむら茶房 (28)


この「甘納豆かわむら」の2階に「かわむら茶房」というカフェがプレオープンしたということを知り行ってきました。(もう正式オープンになったのかな?)

いいお天気の土曜日でしたが、にし茶屋街はそれほどの人出ではありません。にし茶屋街に向かう前に行ったひがし茶屋街は観光客でごった返していたのですが、やはりひがしとにしでは集客力に差があるようです。

お店に到着したのが16時過ぎ。オーダーストップが16:30ということでぎりぎりセーフ。

階段をのぼって2階に上がると店内には誰もお客さんは居ませんでした。貸切です。(笑い)
かわむら茶房 (5)

そこでお店の方に了解を頂き写真を写します。
かわむら茶房 (6)

2階からの眺めもいいです。
かわむら茶房 (3)

メニュー写真撮ったのですが、上半分のピントが合っていません。右側には今シーズンより酒造りを再開した、有名な杜氏である農口直彦研究所のお酒のメニューも書かれていました。

私が頼んだのは「国造ゆずソーダ(1,000円)」。少しお高いのは4種のアミューズが付いてくるからです。
かわむら茶房 (12)

そのアミューズがこちら。1階の店舗でも売られている甘納豆や和菓子・干菓子で、一番左が羊羹のオリーブとよもぎ味。真ん中が愛媛産のブラッドオレンジ。一番右は豆で大浜の黒豆と青えんどうでした。
かわむら茶房 (18)

ゆずソーダは、ソーダと柚子果汁、まめみつが別々に出されます。ソーダに柚子果汁とまめみつを入れてかき混ぜて飲みますが、ソーダに柚子果汁は溶けないので、かくはんしつつ飲んでいきます。
かわむら茶房 (24)

ソーダの炭酸と柚子の酸味が重なって深みのある酸味となり、そしてまめみつの上品な甘みが複層的に口の中から喉に広がっていきます。後口もすっきり爽やかで美味しかったです。

肝心の柚子は、能美市の国造(くにぞう)地区で生産されている無農薬有機肥料栽培の柚子を使っています。

妻のほうは、「珠洲市の二三味の豆茶(1,000円)」を頼んでいました。

二三味とは、永作博美さん主演、佐々木希さん共演の奥能登珠洲を舞台にした映画「さいはてにて」のモデルとなった二三味珈琲の女性オーナー、二三味さんの苗字です。

実は、この大豆を栽培しているのが彼女のお父さまなのです。
かわむら茶房 (22)

栽培している大浜の大豆を使った豆茶ということで、二三味珈琲を毎度取り寄せている妻が興味を持って頼んでみることにしました。
かわむら茶房 (20)

大浜だいず、青大豆、大浜の黒豆の3種類使われていて、ほんのり香ばしい香りと味のする上品なお茶でした。
かわむら茶房 (25)

飲み終ると、急須の中の大豆を少し取り出して、能登の揚げ浜塩と一緒に出してくれます。これも美味しかったですよ。
かわむら茶房 (13)

妻のアミューズは、一番左が羊羹のメープルと濃い抹茶。真ん中がくるみの和三盆糖。右は豆で能登大納言と北海道産の白花美人でした。

なかなかこだわりのある逸品ばかりでした。

「甘納豆かわむら」のお店はここだけ。他に出しているところも少なく、ここを目的ににし茶屋街に訪れる観光客も多いと思います。これから暑くなってきたら2階でいっぷくするのもいいのではないでしょうか?ご馳走様でした。

かわむら茶房
石川県金沢市野町2-24-7
 甘納豆かわむら2F
TEL 076-282-7000
平日10:30~17:00(L.O.16:30)
日祝10:30~16:30(L.O.16:00)
毎月第一火曜休
貸切営業の場合あり


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング 

昨日の土曜日から、石川県内も一気に春が来た感じになってきました。

そんな春の陽気に誘われて、私も久しぶりに金沢の街をぶらぶらと散策してきました。

色々グルメも堪能しましたが、こちらのほうは後日順番に紹介していきますが、今日は春の金沢の街の話題です。

飲むときは金沢まで電車で小松から移動するのですが、昨日土曜日は電車はそれほどの混雑はありませんでした。しかしながら金沢駅に到着するとやはりすごい人・人・人。

そりゃそうですよね。春休みに入ったんですから。たぶん、電車で近場に行くのではなく温かくいいお天気で遠出する人が多いのでしょう…?金沢駅は普段の土曜より人が多かった気がします。

この日はまずはランチを食べて、浅野川沿いに歩いて主計町~ひがし茶屋街へ。ひがしはとても混雑していました。
ひがし茶屋街

金箔ソフト発祥?の某お店にも長蛇に列が出来ていました。他店では安く金箔ソフトを打っているお店もありますが、やはりテレビや雑誌で紹介されている効果でしょうか?。
兼六園 (7)

そして、兼六園に移動。こちらのほうは超混雑ということではなかったですが、梅が満開で見頃。
兼六園 (6)

桜のほうはまだでしたが、今週は暖かい日が続くようなので一気に開花しそうです。
金沢21世紀美術館 (3)

そしていつもの通りに金沢21世紀美術館に移動して、チケット売り場の超混雑を横目に、無料の展示「TO&FRO うすく、かるく」を見て、すぐに出ました。館内、人いきれがすごかったです。^^;
金沢21世紀美術館 (4)

出たところ、目の前の金沢市役所前広場では「東アジア見る・知る・感じる」というイベントが催されていました。
玉泉院丸

その後、玉泉院丸庭園を通って近江町市場。そしてそこからバスでにし茶屋街へ移動。カフェに行ってひと休みをして、買い物を澄ませます。

にし茶屋といえばスペイン王室御用達ということで鳴り物入りでオープンした「カカオサンパカ」が閉店したということで、前で写真をパチリ。
かわむら茶房 (29)

「カカオサンパカ」は2014年11月オープンして3年半ほどで閉店。私のブログでも紹介したことがあります。

で、今日の地元新聞に、この場所での新しいお店について書かれていました。

「プレスタ」という英国王室御用達ブランドでトリュフチョコレートを初めて世に出した人が創業した、これまたチョコレートのブランド。創業116年だそうです。

「カフェ プレスタ」ということで、カフェ併設ということは、「カカオサンパカ」と同じようなお店です。

金沢が日本では東京に次いで2店目ということらしいですが、勝算は如何に……?

春本番を迎えて、北陸新幹線が金沢まで延伸されて4年目に入った金沢。ホテルの建築ラッシュ。そして鮨店の新規オープンが続いていますが、どこまで続くのでしょうか……?

気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング 

金沢「にし茶屋街」にある人気の甘納豆のお店「甘納豆かわむら」。
かわむら

こちらのお店の甘納豆は、金沢駅や市内の百貨店などでも取扱いしているところがありません。唯一、金沢21世紀美術館のミュージアムショップでのみ売っています。

そして、県外・県内ともお店があるのは、この「にし茶屋街」の本店のみという、希少価値の高い土産物として喜ばれるお菓子なのです。

にし茶屋街は、観光エリアとしては金沢にある「ひがし茶屋街」に比べると知名度が低いので、「にし茶屋街」に来ないと「甘納豆かわむら」は買えないというインセンティブは、意外と強力なのではないかと思います。

私もなかなか「にし茶屋街」に来ることはないのですが、来ると必ずといっていいほど甘納豆を買い求めます。

さて、今回「にし茶屋街」に来た目的は、「甘納豆かわむら」が夏の期間限定でオープンしている「ノマノマ(NOMANOMA)」に来ることでした。

こちらのお店、夏の土日祝のみの営業。私も今回が初めて伺うことが出来ました。

甘いものを売るお店は夏の時期は閑散期です。行った日は「山の日」で、お盆休みの最初の休日でしたが、夏らしい蒸し暑い日。さすがに「甘納豆かわむら」のお店の中は空いていました。
ノマノマ (4)

「甘納豆かわむら」のお店の裏口にある大きなガラスの引き戸を開けて出ると、「ノマノマ(NOMANOMA)」の店舗があります。窓口は狭く、チケット売り場化と見間違うような造りです。
ノマノマ (2)

売られているのは、こちらの昔風の看板に書かれているもの。それほど種類は多くなく、「マスカルポーネチーズのモナカ」「アイス モナカ」「まめみつ氷」「赤しそ氷」の4種類。

全部夏向きの品々ですね。

「マスカルポーネチーズのモナカ」は、賞味期間5分なんと表記もされていて、どんな味か興味がありましたが、こちらはアイスではないということで、私は冷たいアイスのアイス モナカ(350円)」を頼むことに。
ノマノマ (6)

生乳アイスと塩豆餡がモナカにサンドされています。

行った時の塩豆餡の原材料は「そら豆」と「黒豆の皮挽剥ぎ」が使われていました。アイスも含めて、それほど甘くなく、ほど良く塩気がきいた美味しい「アイス モナカ」でした。

こちらは妻が頼んだ「赤しそ氷(600円)」。
ノマノマ (7)

渡された時は、一番底にはシロップがかけられていましたが、上にはシロップはかけられていません。石川産の紫蘇を使って作られた赤しそのシロップは食べる直前にかけます。

ノマノマ (8)
豆餡が入った小さめのモナカも添えられていました。
ノマノマ (13)

氷を食べていくと、中から金時豆が顔を出してきました。豆蜜も入っていますが、こちらもそれほど甘くない味付けで夏向きの味でしたね。

一応テイクアウト専門ですが、甘納豆の餡を作る作業場が見えるところに小さなイートインコーナーがあります。
ノマノマ (14)

白塗り壁となまこ壁の土蔵、それに杉苔を眺めながら食べることが出来ますが、やっぱり外なので暑かったです。^^;

「甘納豆かわむら」に立ち寄られた時には、涼を求めて立ち寄られてみてはいかがでしょうか?ご馳走様でした。

ノマノマ(NOMANOMA)
TEL 076-282-7000
石川県金沢市野町2-24-7
 甘納豆かわむら
9:30~17:00ごろ
豆蜜がなくなり次第終了
月~金休み(土日祝日営業)


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング 

このページのトップヘ