3月初め、東京に寒気が襲来していた時に所用があり東京大森へ行きました。
到着して宿泊予定のホテルに荷物を預けてから少し遅めのランチを食べに出かけます。
それが今日紹介する、事前に調べてあった「天ぷら いせ」です。
こちらは、ミシュランガイド東京で4年連続一つ星に掲載されたことがある天ぷらの名店の一つ。2022年には「出没!アド街ック天国」でも紹介されています。
数年前まで石川県には白山市に「天ぷら さいとう」という天ぷら専門店があったのですが、閉店になってから南加賀では天ぷらの専門店がないので、東京に行った時には天ぷらの専門店に行きたくなります。
ご主人は実家も天ぷら店を営んでいたということで、ご自身は東京の名店「天政」などで修業されて独立。実家を継ぐのではなく現在のところに店舗を構えたわけです。
お店はメイン通りから一本路地裏に入った位置にあって、ひっそりとした外観はいかにも高級店らしい…。いい佇まいです。
店内は一枚板のヒノキのカウンターに8席のみ。ランチタイムはご主人の一人で対応されていました。
ちょうどお客さんが2名帰った時に写しましたが、写っていない右側に我々以外に2組待っているお客さんがいらっしゃいます。平日13時少し前で20分ほど待ったでしょうか。さすが人気店です。
お店の外に出されていたお品書きです。
私は「天丼(1,800円)」。妻は「かき揚げ丼(1,400円)」を頼みました。
揚げているときの音でのどが鳴りました。
揚げているときの音でのどが鳴りました。
出された天丼がこちら。
江戸前天ぷらの天丼の濃いタレがかけられていますね。
また、江戸前天ぷらのもう一つの特徴としてごま油を使用することがありますが、こちらのお店では綿実油に太香胡麻油などをブレンドして使用しているようでした。
天丼は活才巻海老2尾、魚介3品、野菜4品という内容。活才巻海老はもちろんのこと、海苔で巻かれたホタテの貝柱が特に気に入りました。
しじみの赤だしと香の物。上品なぬか漬けがおいしかったです。
妻の「かき揚げ丼」は、海老・貝柱・三つ葉というシンプルな構成でした。
さすがの人気店ですが、ランチのこの値段でおいしいてんぷらを食べることができるのがうれしいですね。ご馳走様でした。
天ぷら いせ
東京都品川区南大井3-29-8
勝又ビル1F
TEL 03-3768-0750
11:30〜(売り切れ次第閉店)
17:30〜22:00
不定休