あさぴーのおいしい独り言

石川を中心に西日本のグルメネタを気ままに書きます。(ご注意)あくまでも主観で書いていますので何かありましても責任は負いかねます。参考にされる場合はご留意を。また内容は訪問当時に知り得た情報(ネット含む)をもとに書いています。なお、コメントは承認後にアップしており、不適切な内容はアップをしませんので、あしからずご了承願います。

カテゴリ: 和食系

お盆休み敦賀プチ観光の内容は一昨日紹介しました

今日はその時にランチに食べたお店の紹介です。
どんと屋 (11)

それは、敦賀市水産卸売市場の前にある「江戸前天丼・海鮮丼 どんと屋」。敦賀でも指折りの人気店です。

見知らぬ土地へ行って、その地の人気グルメを食べたいと思うのは当たり前だと思います。

私もネットで調べて行くわけですが、お盆休み中という最繁忙期。順番待ちは覚悟して行きましたが想像以上でした。汗

我々がお店に到着したのが10:15ごろ。

お店の営業開始は10時からと早く、すでにお店の前には多くの人が居ました。(この写真では写していませんが、右側に広い待ちスペースがあります)
どんと屋 (9)

こちらの端末で順番待ちチケットが発券できました。

この時点で20人ほどの待ち。いつになるかわからないのでお店の前で待つのはつらいのですが、幸い順番が近くなると電話で知らせてくれるというシステムだったので、その間に敦賀市内の観光を済ませてしまうことにしました。

結果的には2時間弱待ったことになりますが、一昨日紹介したほとんどがこの待ち時間に行ったところで、ちょうどいいタイミングになりました。

店内に入るとカウンターのみわずか10席の狭いお店でした。ただ、この日は少し席間を詰めて12席配置されていました。

しかし、12席ではすぐに満席になりますね。
どんと屋 (6)

お品書きです。
どんと屋 (4)

おススメはこちらの「どんと丼」だそうです。いわゆるバラちらしですね。
どんと屋 (3)

極上海鮮丼は4,950円也!漁師風まかない丼は1,740円で20食限定で我々の時には売切れでした
どんと屋 (5)

こちらは夏限定メニュー。
どんと屋

こちらもそうですが、海鮮丼は季節のネタに応じて限定メニューも色々設定されているようです。
どんと屋 (2)

私はこれらの中から夏限定の「真あじ納涼丼(2,650円)」を頼むことに。
どんと屋 (13)

すぐそばの港で獲れた真あじを「なめろう」と「天ぷら」の2種類で楽しめるという丼でした。

「なめろう」は千葉県の郷土料理として知られていますが、元々は船の上で作られていたといわれる漁師料理です。

石川ではあまり食べさせてくれるところが少ないかもしれません。
どんと屋 (15)

その「なめろう」に山芋・白髪ねぎ・オクラを混ぜて食べます。

ねとっとした食感と、サクッとした食感が混ざり、しょうがのきいた甘辛い味噌が絶妙で美味しい!

アジの天ぷらも揚げたてサクッと美味しかったです。
どんと屋 (14)

お新香と岩のり入りの味噌汁が付いていました。

妻が頼んだのは「穴子天丼(2,650円)」。インスタ映えするビジュアルです。
どんと屋 (12)

大きな穴子天が丸ごと3匹と季節の野菜天ぷらが入っている豪快な丼で、脂は胡麻油の江戸前天ぷら。胃もたれしない感じかな?

私も1本食べましたが、揚げたてサクッとした食感で、甘辛のおいしいタレが絡んで穴子のうま味が増しているような気がしました。

一度食べると人気な理由がわかるわけですが、行くのはGW・お盆・年末年始などの多客期は避けることをお勧めします。ご馳走様でした。

江戸前天丼・海鮮丼 どんと屋
福井県敦賀市蓬莱町14-16
TEL 0770-25-0205
10:00~15:00
※ネタが無くなり次第終了
水曜休

かの俳聖、松尾芭蕉が奥の細道の道中食べたとされる「小松うどん」。

文化庁が認定する「100年フード」にも認定されています。

そんな「小松うどん」を私も応援していますが、小松でうどんの製麺所として一番有名なところだと思う「味の中石食品 めん塾」の紹介になります。
めん塾 (8)

前回は昨年春にお邪魔して、こちらで紹介しています

ちなみに「味の中石食品」は、今は小松うどんの製麺所として知られていますが、創業時からうどんやそばを食べさせてくれるお店でした。
めん塾

今回、お盆休みのときに行ったのですが、早めの時間でも予想通り満席。順番待ちをしました。
めん塾 (2)

お品書きです。
めん塾 (3)

こちらも。

私は、この中にあった「お得な丼ぶりセットメニュー」を頼むことに。「味の中石食品 めん塾」で丼メニューを食べるのは初めてです。

頼んだのは「えびとじ丼セット」のミニうどん(冷)付きで1,350円。

料金を支払って番号札を受け取ってから席に着きます。
めん塾 (5)

番号が呼ばれカウンターまで取りに行ったのがこちら。
めん塾 (6)

えびとじ丼はえびの天ぷら2本を玉子でとじたものでボリュームがありました。
めん塾 (7)

冷たいうどんは、天かすが乗せられたいわゆるたぬきうどんで、たっぷりの生姜が乗せられていて、こちらもうどんの量はそこそこありました。

ちなみに丼セットの場合、冷たいうどんは+250円とお得な設定になっています。

妻はこちらの「冷製肉汁うどん(1,200円)」を頼んでいました。
めん塾 (4)

すき焼き風の甘辛の煮汁だったようです。具としてネギ・わかめ・ミニトマト、たっぷりの生姜が入っています。

「小松うどん」の人気はイマイチ高まりませんが、これからも応援していきたいと思います。ご馳走様でした。

味の中石食品 めん塾
石川県小松市日末町い78番地
TEL 0761-44-8484
平日 11:00~14:00
土・日・祝 11:00~15:00
年末年始(12/31~1/2)休

時代が昭和の頃、全国の国道沿いには多くのドライブインが存在していました

日本人の旅行スタイルとしてバスでの団体旅行が花盛りで、その旅の途中に食事兼休憩のためドライブインが必要だったわけです。

しかし、旅行スタイルの変化や高速道路の完備など環境が変わって、そんなドライブインの数は激減。今ではほとんど見かけなくなりました。

石川県南加賀エリアではその頃、九谷焼の販売を兼ねているドライブインが数多くあり流行っていた記憶があります。こちらの方もほとんど今は残っていません。

さて、今日紹介する「陶芸体験&ギャラリー 九谷満月」は、現在でもドライブインの様相を残している数少ないところかもしれません。
かま飯 まんぷく

その「陶芸体験&ギャラリー 九谷満月」が、この7月13日にリニューアルグランドオープンしたのでランチを食べに妻と出かけてきました。

きれいになっていますね。

九谷焼の陶芸体験や販売を行っているのは変わらず、お店の前の方のエリアをリノベーションされていました。
かま飯 まんぷく (11)

販売エリアはとても広いです。
かま飯 まんぷく (12)

こちらは陶芸体験コーナー。
かま飯 まんぷく (13)

そして、元々団体客向けの飲食コーナーがあったわけですが、リニューアルされて「かま飯 まんぷく」となり、明るくいい雰囲気に変わっています。
かま飯 まんぷく (10)

そして団体のお客様にも対応できるような広さになっていました。
かま飯 まんぷく (4)

メニューです。
かま飯 まんぷく (5)

前は色々な飲食メニューがありましたが、釜めし専門になったようです。
かま飯 まんぷく (9)

ドリンクメニューです。

私は、「鮮魚のお刺身膳(1,900円)」で、標準の白米の釜めしから「太ごぼう×たっぷり舞茸の釜めし」に変更しています。こちらで2,300円になります。
かま飯 まんぷく (19)

出されたセットがこちら。さすがに器はほぼ九谷焼。
かま飯 まんぷく (21)

「太ごぼう×たっぷり舞茸の釜めし」は、もちろん炊き立て。よくかき混ぜて食べますが、お釜のサイズがちょうどのサイズなのでこぼさないようにするするためには非常にかき混ぜにくかったです。
かま飯 まんぷく (25)

味の方は、太ごぼうと舞茸のうま味が上品な出汁と相まってご飯にしみ出て美味しかったです。
かま飯 まんぷく (20)

お刺身の方も、甘エビ.アジ.フグ炙り、赤いか.バイ貝.カンパチ.マグロなど鮮度もよくよかったですよ。
かま飯 まんぷく (22)

あと、サラダと加賀黒米そうめん、そして地物野菜漬物が付いていました。
かま飯 まんぷく (6)

妻が頼んだのは、こちらのメニューの「うなぎ一枚のせ釜めし(2,800円)」。
かま飯 まんぷく (16)

わら焼きのうなぎに自家製黒糖たれと山椒麹仕込みの五目ご飯でした。
かま飯 まんぷく (24)

出汁茶漬けセットが付いていて、最後は名古屋のひつまぶしのようにこちらで〆ます。

団体のお客様がどのくらいいらっしゃるのかわかりませんが、「かま飯 まんぷく」は個人客も入りやすい雰囲気でした。ご馳走様でした。

かま飯 まんぷく
石川県加賀市中代町ル95-2
 九谷満月内1F
TEL 0761-77-2121
カフェ 8:30~16:30
食事 10:30~14:30
無休

個人的なそば店のご主人のイメージは、脱サラして趣味のそば打ちの腕を活かしてそば店を始めたご年配の方、といったものです。

片山津ゴルフ俱楽部近くにある「そば処 集」のご主人もタクシーの運転手からの転身組。

2016年秋にお邪魔して、こちらで紹介していますが、その前は一時「お福さんの店」というソーメンメインのお店に変わったりしていました。
つどい (3)

今回、約7年半ぶりにお邪魔してそばを食べようと思ったわけですが、何と!そばはメニューにはなく、こちらの「手延べめん(800円)」のみになっていました。
つどい

表の看板やHPは、まだ手打ちそばのままでしたが…。

前回お邪魔した時にも、ご主人のお年を感じましたが、今回はより年齢を感じたので、もうそばを打つのが難しくなったのかもしれません。
つどい (4)

店内は囲炉裏のような口型の席のみ。盛夏の中、エアコンなしの扇風機のみ動く中で食べました。
つどい (5)

漬物が添えられ、「手延べめん」の中には南高梅が入れられています。
つどい (7)

手延べめんということですが、太さからはうどんですね。

前のソーメンのときは徳島県の半田手のべでしたが、今回はどこでしょうか?氷見うどんかな?

漬物も南高梅も塩分多めで塩気がたっぷり。汗をたっぷりかくときにはいいでしょうが、塩分を控える身としては少しだけ食べてやめました。汗

ご年齢から察するに、それほど長くはお店を続けられそうにないかもしれませんが、お体にお気をつけていただきたいと思います。ご馳走様でした。

そば処 集
石川県加賀市新保町ラ29-1
TEL 0761-75-7696
11:00~15:00
火曜休

2年前に小松市を襲った豪雨により、梯川水系が氾濫して流域が大きな被害を受けました。

その時に白山市との境にある中ノ峠町もその一つです。

今日紹介する「中ノ峠物産販売所」は、かつて「イワナ茶屋」と呼ばれていて、囲炉裏で焼かれた岩魚が人気のお店でした。

私も7年前に食べに行き、こちらで紹介しています

豪雨の影響や経営者の高齢化などもあり、この度、市内でジビエの加工や販売をしている「福岡商会」が跡を継ぐことになり、4月28日にリニューアルオープンしています。
中ノ峠物産販売所

7月の土曜日にランチを食べに行きました。

新しいロゴマークは「雲」と「幸」の2文字をモチーフにしています。
中ノ峠物産販売所 (6)

早めの時間だったので先客は居ません。リニューアルオープンですが、店内はほとんど変わっていません。
中ノ峠物産販売所 (14)

お土産の内容は少し変わっていました。
中ノ峠物産販売所 (8)

囲炉裏でヤマメが焼かれていますね。

豪雨で小松市や白山市のイワナの養魚場が壊滅状態となり、イワナの安定供給が難しくなったことで、ヤマメに変わっています。
中ノ峠物産販売所 (9)

メニューです。うどんとそばがメインで、ジビエの加工や販売をしている「福岡商会」が経営を引き継いでいるだけあって、イノシシ肉のうどん・そばがあったりしました。

私は最初うどんを食べようと思っていたのですが、白山なめこのメニューがあったのでそばにしています。
中ノ峠物産販売所 (10)

出されたのがこちら。冷たい「白山なめこそば」で730円。
中ノ峠物産販売所 (12)

そばは袋めんでした。
中ノ峠物産販売所 (11)

そして、ヤマメも頼んでいます。こちらは750円。囲炉裏の炭火でじっくり焼かれているので、頭から骨まで食べることが出来ました。塩梅もよく美味しかったです。

毎週日曜日は、外でジビエ肉のバーベキューを行って食べることが出来るようで、そちらの方もお楽しみですね。ご馳走様でした。

中ノ峠物産販売所
石川県小松市中ノ峠町ヌ103乙
0761-47-5263
TEL 9:00~16:00
水曜休(祝日の場合は翌日)
お盆(8月15日)と年末年始(12月29日から1月3日まで)休

このページのトップヘ