あさぴーのおいしい独り言

石川を中心に西日本のグルメネタを気ままに書きます。(ご注意)あくまでも主観で書いていますので何かありましても責任は負いかねます。参考にされる場合はご留意を。また内容は訪問当時に知り得た情報(ネット含む)をもとに書いています。なお、コメントは承認後にアップしており、不適切な内容はアップをしませんので、あしからずご了承願います。

カテゴリ:関西 > 京都

京都にはいくつもの人気のラーメン店があります。

濃い味を特徴としているところが多く、雅な文化を築いた街の味とは思えない個性豊かなラーメンブランドが多いと思います。

そして、京都駅から徒歩5分くらい、JRの線路をまたぐ跨線の上り口のところにある「新福菜館」という中華料理のラーメンも、味もそうですが、色合いも黒くて、濃い独特のスープで有名なラーメンなのです。

私のブログでは、11年前にこちらで紹介しています

今回、久しぶりに伏見店に行き食べてきたので紹介します。
新福菜館 (11)

看板にも書かれている通り「新福菜館 伏見店」は暖簾分けのお店です。本店以外はすべて暖簾分けのようで、東京・浅草にもお店があります。

駐車場は少し離れたガソリンスタンド隣のコインパーキング。そちらに車を止めていきました。店内飲食の場合、1時間無料となるコインを1枚もらえます。

平日の12時ごろで店内は3~4割ぐらいの入りでしたが、ほどなく埋まってきました。
新福菜館 (3)

我々は奥の小上がりの席に案内されました。
新福菜館 (5)

メニューです。
新福菜館 (4)

こちらはお店おすすめの定食メニュー。すべて税込で千円ぽっきり!素晴らしいです。

私はこの定食メニューの中から、やはり外せない中華そばと、こちらも黒い色で有名なヤキメシがセットになった「小定食」を頼むことにしました。人気のセットのようでした。

このセットは中華そば(小)とヤキメシ(中)のセット定食です。両方を単品で頼むとトータル税込1,200円となるのでお得です。

まず中華そばの小が運ばれてきます。やはりスープは黒いです。
新福菜館 (8)

大阪の高井田ブラックや、富山ブラックに似た感がありますね。

見える具材は九条ネギ、もやし、チャーシュー。チャーシューはスープを作る醤油に漬け込まれて作られているのでしょう。

スープのベースはとんこつと鶏ガラ。しかし見た目よりは塩辛くありません。もっとも、私はさすがに塩分が気になって少し飲んだだけでやめました。
新福菜館 (7)

麺は中太麺のストレート。モチッとした食感で濃いスープに負けていません。

少し遅れた運ばれてきたヤキメシは、こちらも黒く輝いています。
新福菜館 (10)

こちらも中華そばのスープで味付けされている感じで、同じくチャーシュー、玉子、ネギ、あとゴマが入っているのかな??香ばしい香りと食感が残りました。

前回食べた時も思いましたが、このヤキメシは好みです。

ただ思ったよりボリュームがあって、美味しかったのですが食べきれずに少し残してしまいました。すみません。
新福菜館 (8)

こちらは一緒に行った人が頼んだ「肉多目(チャーシューメン)」で税込950円。確かにチャーシューたっぷりです。
新福菜館 (9)

あと、餃子定食の餃子です。こちらのお店で餃子は食べたことがないので、味のほうはコメントできません。

久しぶりに食べたら、やはり美味しかったです。一緒に行った人たちも満足したようです。ご馳走様でした。

新福菜館 伏見店
京都府京都市伏見区深草泓ノ壺町31
TEL 075-643-2311
11:00~22:30(L.O.22:00)
木曜休


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

関西も緊急事態宣言が解除されましたので、3月に関西に仕事で行った時に入ったお店についても解禁します。

今日紹介します京都市伏見区の近畿運輸局京都運輸支局の前にある「うな良」というお店。
うな良

お店の名前に「うな」という文字が付いている通り、基本うなぎ屋さんです。

よく見ていないと気が付かないような、どちらかといえば、ひっそりとあるお店です。

店内はカウンテー席が10席ほどと、小上がりの掘りごたつ式の卓が2つという小さなお店でした。
うな良 (2)

ランチタイムは日替わりの「サービス定食」というのがあって、こちらが税込で800円というコスパめちゃよかったのですが、この日は「ひれかつ」だったのでパス。

こちらのお品書きの中から選ぶことに。うなぎ以外にも色々ランチメニューがありました。
うな良 (3)

しばし思案の上、やはりうなぎ屋さんに来たからには「うなぎ」を食べなければ!ということで、一番お手頃値段の「うな重 半匹(税込1,950円)」を頼むことにしました。

半匹で1,950円です。それでもうなぎのお店で、この値段で食べることが出来るのはいいと思います。

すでに一度焼いてあるのを、オーダーが入ってからもう一度ゆっくりじっくり焼き上げて出してくれるため、お品書きにも書かれていましたが20分ほどかかったでしょうか?
うな良 (5)

出されたのがこちらです。味噌汁と漬物が付いていました。

肝吸いではなかったのがちょっと残念。まぁ、値段的には難しいのはわかっていますが。

京都ですが味噌汁は赤だしでした。

フタを開けると、うなぎが2切れ。はやりちょっと寂しい感が。^^;
うな良 (6)

それほど専門店にうなぎを食べに行くわけではありませんが、行くたびに、うなぎは高くなったなぁ~、と思う次第です。

京都なので関西風の蒸さずに焼かれているうなぎです。

ちょうどいい塩梅の柔らかさで、それほど甘くもなく辛すぎもせずのタレも好み。ご飯には、そのタレがいっぱいかかっているので、うなぎが2切れでも大丈夫です。

2切れ目は山椒をかけて食べると、これまた美味しく頂くことが出来ましたね。

こちらの方は、一緒に行った人が頼んだ「サービス定食」です。
うな良 (4)

揚げ立てで身が厚く切られたヒレカツです。見た目美味しそうでした。

地元の人に人気で、ランチタイムは陸運局に用事がある人なども利用するのでしょう?満席のお客さんでした。ご馳走様でした。

※この内容は3月下旬に行った時のものです。現在、営業時間や営業形態が変わっているかもしれませんので、ご確認の上、ご参考に願います。

うな良
京都府京都市伏見区竹田向代町10-7
TEL 075-661-6903
11:30~13:00(無くなり次第終了)
17:00~22:00(L.O.)
土・日曜休


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング 

石川県、特に南加賀の方では四川料理のお店があまりありません。

担々麺はメニューにあるところは多いのですが、中華料理といえば、こちらでは広東料理系統の味が主体となっています。

特に小松市は中華料理に関しては独特な発展をしてきた経緯があって、「小松中華」みたいな独自のジャンルになっていると言えるかもしれません。

さて今回、京都方面に車で移動。

途中、ランチを食べに入ったお店が四川料理のお店でした。

京都は「餃子の王将」が生まれた地で、独特のご当地ラーメンもたくさんあって、中華の激戦地でもあります。
味苑

お店の名前は「味苑」。この辺では人気のお店のようです。事前の調べでは、麻婆豆腐と担々麺が美味しいということです。

少し早めの11:45ごろお店に到着しましたが、中に入りと先客は2組。何れも女性のお客さんでした。
味苑 (3)

我々はこちらの小上がりの席へ。他にテーブル席とカウンター席もあります。
味苑 (2)

外に出ていた看板メニューです。日替わりの定食のメインはこの日は「四川 小炒肉」。ようはバラ肉炒めです。
味苑 (4)

店内にあったお昼限定の定食メニューはこんな感じでした。

この中から私は、「マーボー豆腐定食(税別780円)」を頼むことに。体色はすべて値段もお手頃なのがうれしいです。
味苑 (5)

まずスープ・ザーサイ・ライスが出されました。ライスとスープはおかわり自由です。
味苑 (6)

定食にはこちらの唐揚げと水餃子、サラダもついてきました。唐揚げは私は食べませんでしたが、スパイシーだったそうです。水餃子はモチッとしていて美味しかったです。

そしてマーボー豆腐が登場。豆腐がたっぷり入っていてビジュアル的には美味しそうです。しかしやはり辛そうです。
味苑 (8)

一口食べたら、確かに花椒がきいていてしびれる辛さですが心地よい辛みで、その後もそれほど苦にならずに完食できました。汗もほどよく出ましたが、柔らかい豆腐がいい緩衝になっていたかもしれません。
味苑 (7)

こちらは一緒に行った人が頼んだ日替わりのランチの「小炒肉」です。こちらもピリ辛で美味しかったそうです。

地元小松では味わえない四川料理。ランチメニューでしたが味もコスパも満足いくものでした。人気店なのが納得できる内容で楽しむことが出来て良かったです。ご馳走様でした。

四川料理 味苑
京都府京都市伏見区竹田七瀬川町12-4
TEL 075-647-9119
11:30~14:00
17:30~23:00
日曜休


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング 

京都で麺類といえば、はんなりと「うどん」やこってりの「ラーメン」を思い出します。

蕎麦屋というのは私のイメージにはあまりありません。

そんな京都伏見にちょっと変わった美味しい蕎麦のお店があると聞いて行ってきました。

お店の名前は「手打ち蕎麦 いまふく」。京阪深草駅の近くです。
いまふく

店構えは高級なお店のようで入りにくい雰囲気が漂っています。暖簾がなぜか小さい!?(笑い)

この日は13時少し前の遅い時間に伺いました。

人気のお店だとは知っていましたので、この時間でも混んでいるかと思いましたが、お客さんは居ませんでした。

お店自体は狭く、テーブル席が3つで8席。カウンターが3席。

ご主人は前は寿司職人だったようですが、蕎麦職人に転身されているようです。
いまふく (24)

先ほどのカウンター席が写っている写真に、寿司のネタケースが写っているのはその名残りです。なかなかユニークな経歴ですね。

前は寿司と蕎麦の混合メニューだったようですが、いまは蕎麦に比重が置かれているようです。
いまふく (7)

そして、こちらのお店がユニークな点はもう一つ。それは、蕎麦の産地と種類の組合せが尋常ではないことです。
いまふく (3)

お店の外にも蕎麦の産地が掲示されていましたが、すごい種類です。この種類分、蕎麦を打ってあるのでしょうか?
いまふく (8)

品書きはこんな感じです。
いまふく (9)

そんな中から我々全員が選んだのは、「二色盛り(税込1,100円~)」。

細切り・粗挽き・黒から二種類選ぶことができますが、粗挽きを選択のときは+100円割増しになります。

あんまり考えるのもめんどくさかったので、ご主人にお任せすることにしました。^^;
いまふく (12)

蕎麦のつゆ、薬味、そしてあら塩も出されました。いいですねぇ~。

そして1枚目でだされたのは「細切り」です。産地はブレンドでしょうか?聞きませんでした。注文を受けてから茹ではじめます。水切りもしっかりされています。
いまふく (14)

そしてラザニアのような幅の広い蕎麦が2枚添えられています。

まずは何もつけずに食べてみます。そばの風味が鼻に抜ける感じがします。美味しいそばです。

そのあとはあら塩と付けて食べます。あら塩のほうがそばの甘さを感じることが出来ていいですね。

蕎麦つゆは関西風より少し濃いめでしょうか?ワサビを蕎麦に乗せて少しつゆに付けて食べると、これまた変化を楽しめてよかったです。

2枚目は田舎風の「黒蕎麦」。粗挽きと普通の細切りの間ぐらいですが、太さは先ほどの「細切り」と同じでした。
いまふく (19)

より蕎麦の風味を楽しめますね。

ランチの時間はこちらのちらし寿司が付いてきます。「小」か「中」が選べますが値段は一緒。「中」でもご飯茶碗一杯くらいだということで我々は全員「中」にしました。
いまふく (16)

さすが、前は寿司店だったお店だけあります。酢飯もちょうどよかったです。

もちろん、蕎麦湯も出されます。濃厚な蕎麦湯で、かくはん棒まで添えられていました。
いまふく (20)

濃いので、かくはん棒でかき混ぜながら飲まないと、下のほうに溜まるのでしょう?
いまふく (21)

生姜も出されました。蕎麦湯に入れて飲むといいそうです。
いまふく (22)

最後にはデザートも付いてきます。

蕎麦を揚げたもの、そばのプリン、抹茶ういろう。蕎麦をたっぷり使っているものでした。

ランチメニュー、1,100円でこの内容、一品一品のこだわり、もちろん味のほうも満足できるものでした。ご馳走様でした。

手打ち蕎麦 いまふく
京都府京都市伏見区深草町通町26
075-643-1958
火~木
11:30~14:00(14:00まで来店要)
金~日
11:30~14:00(14:00まで来店要)
18:00~21:00(L.O.20:00)
月・第一火曜休
9月~10月臨時休業あり


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング 

皆さま、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

さて、大阪に住んでいるときから、京都に行くとは立ち寄って買い求めていた「原了郭」の黒七味。
原了郭 (2)

本当に久しぶりにお土産で買いました。
原了郭 (3)

いまでは、飲食店、特に麺類などをやっているお店などに行くと、「原了郭」の黒七味を置いているところも多くなってきたようです。

創業は1703年と、300年以上経っている老舗で、創業時は香煎と呼ばれる漢方薬のようなものだったそうです。

元禄の時代から一子相伝で守り伝えられた秘伝の味で、今の時代でもご当主のみが作っているということを、だいぶ昔、日本テレビ系列の「どっちの料理ショー」で紹介されているのを観て興味を持ち買い求めたのが私の最初でした。
原了郭 (7)

原料である唐辛子と山椒粉、白ごま、黒ごま、けしの実、麻の実、青のりを炒った後、手でもみ込んで香りを引き出していますが、その作業により黒に近づくようです。

しばらく京都に行っていなかったので、黒七味も使っていなかったのですが、今回久しぶりに買い、寒くなると湯豆腐や鍋料理に使ってみたいと思います。
原了郭 (6)

そういえば、いつの間にかカレーも食べることが出来るようになっていました。

原了郭
京都府京都市東山区祇園町北側267
TEL 075-561-2732
10:00~18:00
無休(1月1日・2日を除く)
※奥のカレー屋のみ第1水曜日

お次は豆吉本舗というお店です。
豆吉本舗 (8)

高台寺から「祇園ねぎ焼 かな 東店」に向かう途中で、よさげなお店だなぁと思って入ってみました。

豆菓子専門店ですね。

雰囲気やお豆のお菓子ということで、京都にあるところからと思いましたが、違ったようです。^^;

しかし、中に入ってびっくり!すごい種類の豆菓子が並んでいます。
豆吉本舗 (6)

よくぞこれだけの味を開発したものです。目移りしてどれにしようか迷いました。
かな (7)

その中から、一応、お店の人気No.1という京都店限定の「ほうじ茶みるく豆(390円)」はすぐに決定。
豆吉本舗 (11)

上品な甘さで、これまた上品にほうじ茶の味がしました。美味しいです。

あと一つは、こちらはビールのつまみにと思って買い求めました。
豆吉本舗 (13)

ガーリック黒胡椒豆です。最高級のそら豆「張家口(チョウカコウ)産(490円)」を使っているそうです。可視化にガーリックと黒胡椒がクセになる味でした。

お値段的にはちょっと張るお菓子ですが、たまにはいいのではないでしょうか。

豆吉本舗 祇園下河原店
京都府京都市東山区下河原安井月見町21
TEL 075-533-6064
10:00~19:00
無休


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング 

このページのトップヘ