粟津にある人気店「大西寿司」。香箱軍艦が人気のお店です。
その「大西寿司」で32年も勤めた職人が独立してオープンさせたお店が「旨いすしと肴 よし鮨」です。
前は、これまた人気の寿司店だった「寿し 福助」(今年1月末で閉店)だったところで、ほぼ居抜きで9月24日にオープンさせています。
「大西寿司」へはランチに何度かお邪魔していますが、リーズナブルに香箱軍艦を楽しむことが出来るので好きな寿司店でした。そこで働いておられたベテラン寿司職人が開いたお店なので、オープンした週末に期待を胸に訪問してみました。
オープンしばらくだったので、一応行く前に予約をすることに。仕込み時間だったからか何度か電話するもつながらず、11時過ぎに何とかつながり予約できました。
予約したのが正解で、広いお店ですが我々が到着後すぐに満席になりました。
店内に入ると、「寿し 福助」のときにもあった能舞台のような松の背景に大きな石が鎮座していました。その前には開店祝いのたくさんのお酒が並んでいます。
ランチのお品書きです。
こちらはコースメニュー。リーズナブルな設定ですね。
ランチメニューの中から私は「上すしランチ(2,500円)」を頼むことに。
まず、小鉢と味噌汁が出されます。
あと、茶碗蒸しも付いていました。
そして出されたのがこちら。あくまでの上寿司で上にぎりではありません。鉄火とかっぱの巻物が付いていました。
1,400円のすしランチとの違いは、ウニとイクラがあること、エビが蒸しエビと甘えびの違い、マグロが中トロになっていること、そしてかっぱ巻きが1本鉄火になっていることで、茶碗蒸し・小鉢・味噌汁は同じものでした。
仕入単価が上がっているのでしょうが、出来ればにぎりの内容にもう少し差があってもいいような気がしました。個人的にはウニ・イクラより地物の魚介かな?
妻は「上ちらしランチ(2,500円)」。
「上すしランチ」とネタは基本同じですが、鉄火のマグロの代わりに玉子がついていることが違っているようです。
32年間も大西寿司で働いて、あえて今独立されたわけですが、香箱が解禁になった時に香箱軍艦がメニューに加わるのであれば、またお邪魔したいと思います。ご馳走様でした。
旨いすしと肴 よし鮨
石川県小松市福乃宮町1-106
TEL 0761-27-1606
11:30~13:30
17:00~22:00
水曜休、不定休あり