加賀市のパン屋さんの軒数が少なくなってきています。

昨年11月に山代温泉のパンの製造販売もやっていたケルン洋菓子店が休業になり、今年に入り大聖寺駅と加賀温泉駅にあった大阪発の人気のパン屋さん「de tout Painduce(デ トゥット パンデュース)」が両店ともパンの販売がなくなりました。

何れも時々買い求めていただけに残念です。

さて、閉店するところがある一方で復活するパン屋さんもあります。

それが2018年から昨年7月まで産休・育児のためお休みしていた山中温泉で人気の「山羊パン」。

私のブログでは2018年1月に最後に紹介して以来食べていません。営業が水~金の3日間だけなのでこれまでなかなか行くことができなかったのですが、いまは平日でもフリーなので行くことができたわけです。

実は「山羊パン」のオーナーブーランジェの方は大阪での修業の最後は加賀市のお店は閉店したと書いた「de tout Painduce(デ トゥット パンデュース)」で働いていたのです。

ちょうど私が大阪に住んでいた時に1度お店に買いに行ったことがありますが、当時はパン屋さんを紹介していなかったためアーカイブとして残っていないのが残念です。

また彼女のご両親についても昔からよく存じ上げていて、先日もお父さんの篠笛のコンサートを聴きに行ったばかり。この時もお話しさせていただきました。

さて、5月中旬、久しぶりにお店に伺いました。
山羊パン
いつの間にか新築になっていました。お子さんの誕生に合わせて家も新築。鯉のぼりが風になびいています。

店内に入るとこちらの立派な薪窯。何と!彼女が手作りしたパン焼き窯なのです。さすがものづくりの血筋を引いていますね!?
山羊パン (5)
この日の13:30ごろのパンのラインナップ。パンはハード系のみ。あと焼き菓子が何種類かありました。
山羊パン (2)
買い求めたのはパンのほうは「ノアレザン(520円)」1個。大きいので2人でちょうどいい大きさでした。
山羊パン (9)
カットするとこんな感じです。
山羊パン (11)
モチっとした生地の中にはレーズンとクルミがたっぷり。シナモンの風味が活きていました。

あと、「チョコクッキー」と「オートミールとレーズンのクッキー」も買っていて、両方とも220円でした。
山羊パン (12)
「チョコクッキー」はパン粉で作られていてザクザク食感。「オートミールとレーズンのクッキー」もそれほど甘くなくよかったです。

この辺りではハード系のパンを買うことができる唯一のパン屋さんなので貴重です。ご馳走様でした。

山羊パン
石川県加賀市山中温泉長谷田町りー313-2
TEL 090-8095-5934
水~金12:OO〜16:OO
土~火曜休