5月第2週末に行われた小松市の祭礼「お旅まつり」。

今年は比較的いいお天気に恵まれて多くの人出でした。

この日、後日紹介するディナーを食べた後で、馴染みのオーセンティックバー「エスメラルダ」まで2次会に向かいます。

オープン時間の18時をだいぶ過ぎていましたが、お店の電気はついていますが鍵がかかっていました。

しばらく待つも状況は同じ。今日は休みなのかLINEで確認すると、とあるお店に来ているとのこと。

そのまま我々も合流することにしました。

場所は餃子の勝ちゃんの近く。「プロキッチン エイトデイズマーケット」がやっているレンタルスペースを週末のみ借りての営業をしている「BAR72」という名前のバーでした。
BAR72 (14)
店主は東京銀座で2020〜2024年までバーテンダーとして働いていて、その後、生まれ故郷である小松市にUターン。

将来的には農業を生業にしたいという夢を追いかけながら、本業として農業法人に勤務。週末の夜のみ前職の経験を生かすべくバーの営業を始めたようです。
BAR72 (12)
店内は、まぁ、間借りなのでバーらしくはない感じがします。

メニューです。これ以外も可能なのでお店で確認してください。
BAR72 (11)
ご実家が仕出し屋をやっているので、そこの料理もメニューにありました。

カクテルは、間借りというハンディがありリキュール類などボトルの種類をそれほど多く置いておくわけにはいかないので、それほど多くはありませんでした。

おすすめは前のお店が得意だったというフルーツカクテル。なのでお任せで作ってもらいました。
BAR72 (7)
こちらはチャームです。

私に出されたのはジンベースのスイカのカクテル。
BAR72 (6)
ジンとスイカだったらロングカクテルかと思ったら違っていました。

少し甘さがあるすっきりとした飲み口で、これから夏にかけてもいい感じです。

妻は「テキーラサンライズ」。
BAR72 (2)
実は、この前がメキシコ料理のお店でテキーラハイボールを飲んできたばかりで、まったくの奇遇でした。

私は1杯でストップしましたが、妻はもう1杯、長野県の野沢温泉蒸留所のクラフトジン「NOZAWA GIN」をストレートで飲んでいます。45度ですよ!さすが!!
BAR72 (9)
「NOZAWA GIN」のボタニカルはクロモジ・杉・カキオドシ。長野らしいです。

メキシコ料理のお店のことは後日紹介しますが、今日はこちらのバーを先に紹介しました。

本業があり営業が週末の21時からということで、少し行くのにハードルがあるかと思いますが、皆さんもぜひ行ってみてください。ご馳走様でした。

BAR72
石川県小松市八日市町54-2
基本金曜日と土曜日のみ営業
21:00~24:30
営業日と営業時間はインスタで確認要