若いころは大盛りを食べたりご飯をお代わりをしたりましたが、もうそんな年ではありません。量より質を求める年頃です。
なので大盛りで有名なお店や食べ放題のお店に行くことはなくなりました。ホテルの朝食ビュッフェでも元を取るほどは食べられなくなりました。
さて、今日は寿司ネタのデカ盛り?のお店の紹介です。
場所はかほく市の宇野気駅からほど近い場所にある「寿司処 松の」。
知る人ぞ知る超人気店。平日でも順番待ちは必須なのです。
私も少し前になりますが、一度ふらっと行ったら2時間待ちであきらめた経験があります。
この日は平日でお店の開店10分前に到着。しかし、一巡目では入ることができず12時時ごろになると伝えられ、別な用事を先に済ませることにしました。
11:50過ぎに電話がありすぐに向かいます。
1階はカウンター席と
こちらの小上がり。
予約できる3名以上のお客さんが2階に案内されるようです。
お品書きは以下の3種類です。
「にぎり」10貫 2,500円 ※平日のみ提供
「上にぎり」12貫 4,400円\
「特上にぎり」14貫 5,500円
平日だったので、平日限定の「にぎり」と「上にぎり」を頼んで比較してみることにしました。
「にぎり」と「上にぎり」に違いは2貫多いのと、ネタの大きさが種類によって違うこと、そして一部ネタの質の違いです。
冒頭でデカ盛りと書きましたが、お店のウリはネタがデカいこと。シャリは普通サイズです。
お味噌汁は最初に出されました。
まず1貫目は「にぎり」と「上にぎり」とも「ヤリイカ」でサイズ的にも同じでした。
ご覧のような縦に包丁が入ったロングサイズ。醤油が少し付けづらいです。汗
2貫目の「真鯛」も「にぎり」と「上にぎり」で同じ。どちらも厚みがすごいです。湯通しし氷締めしてあって酢橘を絞って食べましたが、皮目がなかなか噛み切れませんでした。
3貫目は「ヒラメ」で、こちらが「にぎり」のもので、
こちらが「上にぎり」のものです。ネタのサイズが違いました。
4貫目は「メジマグロ」。
「上にぎり」はネタがダブルで乗せられていました。
5貫目が「にぎり」がゲソで甘めのツメ。
「上にぎり」は甘エビでした。甘エビは4尾乗せられていました。
6貫目は「ヤナギサワラ」で、こちらが「にぎり」のもので、
こちらが「上にぎり」のものです。両方とも皮目が炙られていて、生姜とにんにくスライス、薬味が乗せられそのまま食べました。
7貫目のマグロは「にぎり」はヅケで、
「上にぎり」はトロ。見た目大トロのような感じで妻が食べていますが確かに脂が超乗っていたようです。

8貫目は「にぎり」は切り落とし軍艦で、色々な魚の切り落としが盛られています。

「上にぎり」はホタルイカ。酢みそでした。
9貫目は「ますの棒鮨」。
「にぎり」と「上にぎり」は身の暑さがだいぶ違いました。
最後の10貫目は卵。ボリュームありますね。
「上にぎり」にはカニ身と、
こぼれイクラがプラスで出されました。これで計12貫です。
職人さん2人でカウンター内の対応をされていましたが、スピーディーで次々出されたので、写真を写しているとだいぶ追いかけられるような感じになりました。
貫数もそこそこある上に大ぶりのネタばかり。最後は相当満腹になりました。で、この値段はお得感満載なので人気が出るのがわかりますね。ご馳走様でした。
寿司処 松の
石川県かほく市宇野気チ90
TEL 076-283-1826
ネタが無くなり次第終了。
平日
10:30~
平日 11:00~14:00
17:00~
※ネタがなくなり次第営業終了
火曜・水曜休
なので大盛りで有名なお店や食べ放題のお店に行くことはなくなりました。ホテルの朝食ビュッフェでも元を取るほどは食べられなくなりました。
さて、今日は寿司ネタのデカ盛り?のお店の紹介です。
場所はかほく市の宇野気駅からほど近い場所にある「寿司処 松の」。
知る人ぞ知る超人気店。平日でも順番待ちは必須なのです。
私も少し前になりますが、一度ふらっと行ったら2時間待ちであきらめた経験があります。
この日は平日でお店の開店10分前に到着。しかし、一巡目では入ることができず12時時ごろになると伝えられ、別な用事を先に済ませることにしました。
11:50過ぎに電話がありすぐに向かいます。
1階はカウンター席と
こちらの小上がり。
予約できる3名以上のお客さんが2階に案内されるようです。
お品書きは以下の3種類です。
「にぎり」10貫 2,500円 ※平日のみ提供
「上にぎり」12貫 4,400円\
「特上にぎり」14貫 5,500円
平日だったので、平日限定の「にぎり」と「上にぎり」を頼んで比較してみることにしました。
「にぎり」と「上にぎり」に違いは2貫多いのと、ネタの大きさが種類によって違うこと、そして一部ネタの質の違いです。
冒頭でデカ盛りと書きましたが、お店のウリはネタがデカいこと。シャリは普通サイズです。
お味噌汁は最初に出されました。
まず1貫目は「にぎり」と「上にぎり」とも「ヤリイカ」でサイズ的にも同じでした。
ご覧のような縦に包丁が入ったロングサイズ。醤油が少し付けづらいです。汗
2貫目の「真鯛」も「にぎり」と「上にぎり」で同じ。どちらも厚みがすごいです。湯通しし氷締めしてあって酢橘を絞って食べましたが、皮目がなかなか噛み切れませんでした。
3貫目は「ヒラメ」で、こちらが「にぎり」のもので、
こちらが「上にぎり」のものです。ネタのサイズが違いました。
4貫目は「メジマグロ」。
「上にぎり」はネタがダブルで乗せられていました。
5貫目が「にぎり」がゲソで甘めのツメ。
「上にぎり」は甘エビでした。甘エビは4尾乗せられていました。
6貫目は「ヤナギサワラ」で、こちらが「にぎり」のもので、
こちらが「上にぎり」のものです。両方とも皮目が炙られていて、生姜とにんにくスライス、薬味が乗せられそのまま食べました。
7貫目のマグロは「にぎり」はヅケで、
「上にぎり」はトロ。見た目大トロのような感じで妻が食べていますが確かに脂が超乗っていたようです。


9貫目は「ますの棒鮨」。
「にぎり」と「上にぎり」は身の暑さがだいぶ違いました。
最後の10貫目は卵。ボリュームありますね。
「上にぎり」にはカニ身と、
こぼれイクラがプラスで出されました。これで計12貫です。
職人さん2人でカウンター内の対応をされていましたが、スピーディーで次々出されたので、写真を写しているとだいぶ追いかけられるような感じになりました。
貫数もそこそこある上に大ぶりのネタばかり。最後は相当満腹になりました。で、この値段はお得感満載なので人気が出るのがわかりますね。ご馳走様でした。
寿司処 松の
石川県かほく市宇野気チ90
TEL 076-283-1826
ネタが無くなり次第終了。
平日
10:30~
平日 11:00~14:00
17:00~
※ネタがなくなり次第営業終了
火曜・水曜休
コメント