スパイスカレーという名前も一般的になってきた感がします。

先日紹介した北陸新幹線小松駅開業1周年記念イベント「おいしさつながるフードフェス」での「ナマステ カレーフェスタin小松」。

今日紹介する山中温泉加美谷台に3月10日オープンした「LUCCI CAFE(ルッチカフェ)」は、そのイベントにキッチンカーで出店していたお店です。

私はその時に初めてお店の存在を知りました。ネットで調べたら3月10日に実店舗をオープンしていたのです。

そこで早速妻と2人で出かけてきました。

山中温泉の町中から少し離れたところにある住宅地の一角にお店はあります。

ここは、前は「kitchen NAKAYA」だったところ。私は約3年前に一度お邪魔していて、こちらで紹介しています
LUCCI CAF

そこを一部改修して使っていました。外観は店名サインが変わっているのみかな?
LUCCI CAF (7)

「kitchen NAKAYA」の時も思ったのですが、場所的にはそんなにいいところではないと思います。

奇遇というか、「kitchen NAKAYA」の時は焼きカレーがウリのお店で、「LUCCI CAFE」は一応カフェなのですが、ウリは「発酵食品や自家製発酵調味料などを使用した体に優しいスパイスカレー」!

当然我々はスパイスカレーが好きなので、そちらを食べに来たわけです。

ご夫婦でしょうか?男女お2人で切り盛りされていました。
LUCCI CAF (3)

メニューです。カレー以外にも食事メニューがあります。
LUCCI CAF (4)

裏面はドリンクメニュー。

カレーは3種類設定があり、

A.能登味噌バターチキンカレー(甘口)
B.トマト麹キーマカレー(辛口)
C.りんご麹ポークキーマカレー(中辛)

となっています。全部のあいがけもできましたが、2人とも2種類のあいがけに(1,580円)しました。

私はBとC。妻はAとBです。

私の「りんご麹ポークキーマカレー(左)」と「トマト麹キーマカレー(右)」です。
LUCCI CAF (6)

スリランカ風の副菜が4種類添えられています。ライスは黒米のブレンド米でした。

どちらもキーマカレーで何となく味の傾向が似ている気がしました。でも、りんご麹が少しの甘みをトマト麹が少しの酸味を出していて、どういうか複雑な美味しさを感じることができるスパイスカレーなのです。

最初は個別に、途中で混ぜ混ぜしながら食べます。個人的にちょうどいい辛さがあっておいしくいただくことができました。

残念ながら閉店してしまった「小松西町食堂 aniki no curry」のことを思い出してします。

妻の「能登味噌バターチキンカレー」と「トマト麹キーマカレー(右)」がこちら。
LUCCI CAF (5)

「能登味噌バターチキンカレー」は甘口になっていますが、そんなに甘くはなくチキンが細かくカットされていておいしかったそうです。南加賀でスパイスカレーを楽しむお店ができてうれしいです。

土日など、キッチンカーでイベントに出店していることもあるので、やっているかどうかお店のインスタページを確認されていかれたほうがいいと思います。ご馳走様でした。

LUCCI CAFE(ルッチカフェ)
石川県加賀市山中温泉加美谷台1丁目116
11:00~18:00
月・火曜休
イベント出店により土日にお休みの場合あり