小松のイタリアンカフェ「クッチーナ」が閉店になった今。

個人的にではありますが、気軽にパスタを楽しめるお店が近くになくなったのが残念です。

そんな中、現在わが夫婦の一押しイタリアンが今日紹介する能美市仏大寺の「イタリア料理 イル ボッツォロ(iL Bozzolo)

能美市の、だいぶ山間に入った場所にありますが、オープンした2017年以来、ほぼ毎年最低1度は訪れています

ランチはAとBのプランゾで、最近は私はメイン料理が付かないプランゾAで十分なのでそうしています。
イル ボッツォロ

行ったのは、ご覧のようにいいお天気の休日。行く直前に予約の電話を入れると空いていたので向かいました。
イル ボッツォロ (2)

この日のランチメニューです。今回我々が頼んだのは「プランゾA(2,200円)」。こちらは前菜・パスタ・パン・ドルチェ・ドリンクが付いていて、パスタは手打ち。色々な種類の緬から選ぶことが出来ます。
イル ボッツォロ (3)

この日は、

「橋立ミミイカと鶴来小松菜のトマトソース」
「金沢ガス海老と茗花のアーリオオーリオ」
「自家製サルシッチャと能美ほうれん草のクリームソース」
「加賀和鹿と香味野菜の煮込みソース」

の4種類でした。

まず出されるのが「気まぐれ5品前菜盛り(アンティパスト)」。
イル ボッツォロ (4)

前菜盛りには大体、グリーンサラダにサラミ・生ハム・ハムと2種類の料理が付いてきます。プランゾBにはもう1種類追加になります。

ちなみに小さなグラタンはキノコのでした。
イル ボッツォロ (6)

スープは+400円で追加で頼んでいます。この日は「松任カブのポタージュ」。優しい味でした。
イル ボッツォロ (5)


パンはいつも通りのトスカーナパンと、北海道産の黒豆のフォカッチャです。
イル ボッツォロ (8)


フォカッチャには黒豆がたっぷり入っていました。

そしてプランゾAのメインとなるパスタは「橋立ミミイカと鶴来小松菜のトマトソース」と「自家製サルシッチャと能美ほうれん草のクリームソース」の2種類を頼み2人でシェアしています。
イル ボッツォロ (9)

出されたのがこちら。
イル ボッツォロ (11)

「橋立ミミイカと鶴来小松菜のトマトソース」のほうは細平打ちのタリオリーニ。具もたっぷりでおいしかったです。
イル ボッツォロ (10)

もう一つの「自家製サルシッチャと能美ほうれん草のクリームソース」は珍しいコイン型パスタで、こちらの写真にある印章のようなスタンボで押して作られるショートパスタ。「クロゼッティ」という名前のパスタでした。
イル ボッツォロ1 (3)

クリームソースがかかっているのでわかりませんが、イタリア・フィレンツェの市章がパスタ1枚1枚に刻印されていて、そこにソースが絡みます。自家製サルシッチャの塩梅も程よくおいしかったです。
イル ボッツォロ (12)

ドルチェはさくらのジェラートとチョコレートムース。チョコレートムースにメレンゲ菓子の一種「アマレッティ」がかけられていました。
イル ボッツォロ (13)

ドリンクは私はエスプレッソ、妻はコーヒー。焼き菓子「ビスコッティ」が添えられています。

今回もご主人と色々話をしながら楽しみました。新店情報もありがとうございます。そしてご馳走様でした。

イタリア料理 イル ボッツォロ(iL Bozzolo)
石川県能美市仏大寺2番地
TEL 0761-58-0540
11:30~15:00(L.O.14:00)
ディナーは前日までの予約制
月曜休(加えて不定休あり)