寒の入りで一年のうちでいちばん寒さがきびしい時期になりました。

そんな時に恋しくなるのが熱々の食べ物。

余談になりますが、飲食店で食べるとき大きなお皿に盛られて出されることがあるのですが、温められていないお皿に盛られた場合、食べているときに料理が冷めてしまうことがありますね。大きな皿は見栄えが良くなるのでいいときもありますが、冬の時期は配慮してほしいと思います。

さて、12月の中旬、一段と寒くなったとある土曜日。そんな熱々の料理を食べようと向かったのがイオンモール白山にほど近い、金沢市上荒屋にある「ラーメン げたや」でした。
らぁめん げたや

個人的にはあまり知らないラーメン店でしたが、イオンモール白山で買い物をするついでに、温かい食べ物を探していたら見つけました。

お店の人気メニューが「石焼カレーラーメン」なのです。

熱々+好きなカレー!ということで足を延ばしました。
らぁめん げたや (3)

店内に入り食券機で食券を買い求めます。

最初から「石焼カレーラーメン」を食べるつもりだったのでメニューを写し忘れました。
らぁめん げたや (2)

こちらのお店の外に出されいた新メニューの告知。

あと、メニュー的には中華料理店系のも色々ありました。
らぁめん げたや (4)

店内はコの字のカウンターと小上がり、テーブル席。私はカウンター席に座ります。

しばらくして出された「石焼カレーラーメン(1,100円)」がこちら。
らぁめん げたや (6)

石焼ビビンバ用の石鍋だと思いますが、こちらを熱々に熱した中にカレーラーメンが入れられています。

グツグツ音が聞こえるほどで、別府の名勝「血の池地獄」を思い出しました。

まず、この「石焼カレーラーメン」を食べるときのご注意点を3つばかり挙げておきます。

一つは、紙エプロンを必ずもらって付けること、2つめは、鍋の底にくっついているうどんが焦げるので、最初に下のほうのうどんを鍋からはがすこと、最後の一つは、鍋から直接うどんを食べると舌をやけどする可能性大なので、取り皿にいったん移してから食べること、の3つです。
らぁめん げたや (8)

具はバラ肉とメンマでそれほど多くはありません。
らぁめん げたや (7)

カレーはスパイシーで、うどんに絡んで、最後まで熱々の状態で美味しくいただけました。

若いころだったらご飯をもらい、うどんを食べた後で投入してスープまで平らげていたかもしれませんが、いまはしません。スープも半分弱飲んでストップしました。

寒い時期には体が心から温まる感じがするのでおすすめです。ご馳走様でした。

ラーメン げたや
石川県金沢市上荒屋1丁目372番地
10:30~14:00、18:00~21:30(L.O.)
月曜、日曜夜の部休