横浜には観光スポットがたくさんありますが、過去に何度も横浜にを訪れています。
それらはほぼ行ったことがあるので、今回は2021年4月に運用開始した桜木町駅前と横浜ワールドポーターズ前を結ぶ都市型循環式ロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN」に乗ってみることにしました。
歩いてもそれほど苦になるほどではない短い距離で大人千円!
みなとみらいエリアを眺めながらあっという間に運河パーク駅に到着。戻りは歩きです。笑
そして、一昨日紹介した妻の弟夫婦との会食の予定もあり、今回の宿泊も横浜。
チョイスしたのは2023年9月24日にオープンしている「ヒルトン横浜」です。
横浜のウォーターフロント「みなとみらい」に誕生した新たなランドマークとして、同じ時期にお隣に完成したKアリーナ横浜と同じくケン・コーポレーションという会社が開発しています。
ツインビルの左側が「ヒルトン横浜」で、入るとらせん階段が目に飛び込んできました。
フロントロビーはゴージャスな雰囲気。
この雰囲気は4年前に宿泊した「ハイアットリージェンシー横浜」に似ていると思いましたが、調べたら同じ経営でした。
今回はエグゼクティブルームだったのでチェックインは専用ラウンジ「Executive Lounge」で行います。
部屋は高層階の23階でプレミアムエグゼクティブルーム(ツインベッド)にアップグレードしてくれました。ありがとうございます。
館内はアールデコ様式のインテリア。シックで落ち着いた空間でした。
窓からの眺めです。
右下に見えるのがケン・コーポレーションの子会社であるKアリーナマネジメントが運営するKアリーナ横浜。収容人数は約20,000人で世界最大級の音楽アリーナです。
夜景もきれいでした。
そして、エグゼクティブルーム利用のお客様はラウンジが利用できます。
デイタイムはノンアルコールに茶菓子。
17時からはカクテルタイムでアルコールも無料。アペリティフ(食前酒)を楽しむことができました。
おつまみ系はそれほど充実していませんでしたが、食事前の軽く一杯には十分。
珍しいビールや、
スパークリングワインなどを飲んで、
軽くこちらのものをつまんでディナーに出かけました。
朝食も同じラウンジでとることになります。
ビュッフェスタイルですが、オムレツはテーブルオーダーすると運んできてくれました。
ホットミール。
料理の種類はそれほど多くはありませんが十分です。
あと、フルーツ、ヨーグルト、ナッツ。
前日夜に食べすぎたので、この日の朝は炭水化物はなしで量も少なめで食べています。
今回の宿泊は2人で32,000円ほどでした。高層階のプレミアムデラックスルームでラウンジアクセス権まで付いていたのでお得でした。ご馳走様でした。
ヒルトン横浜
神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2-13
TEL 045-641-8000
コメント
コメント一覧 (2)
こんにちは。
参考になってよかったです。
ホテルライフを楽しんでください。
来月妻が東京に来る時クリスマスにクラブラウンジ付きのホテル泊まりたいねと話していた所にバッチリの情報でした。
早速検索するとあと一部屋。速攻予約、部屋を確保する事が出来ました。
ホテル&ラウンジの雰囲気がステキで楽しみで居られません。
これからも毎日楽しみにブログ拝見させて頂きますので大変でしょが頑張って下さい。