滋賀県に行った来たことを先日ブログで紹介してきました。
その時に帰りの北陸自動車道南条SAで、家で食べるために買い求めた焼鯖寿司について。
南条SAには久しぶりに入りましたが、だいぶ新しくなっていますね。
鯖寿しは何種類か売られていましたが、私が買ったのがこちらの「越前若狭 焼鯖寿し(1,296円)」。
越前市の「一乃松」という日本料理店が製造していました。
普通の鯖寿司より安かったので買いましたが、鯖はノルウェー産。なるほど…。
こんがり焼かれていますね。白ごまを混ぜ込んだシャリと厚みのある鯖との間にガリが挟まれていて美味しかったです。
北陸自動車道南条SA(下り)
福井県南条郡南越前町上野78-8
お次はJR芦原温泉駅に出来たアフレア飲食物販スペース「いろはゆAWARA」で買ったものについて。
「いろはゆAWARA」で飲食した件は先日紹介したばかりですが、売店エリアでは、あわら市のお土産品を中心に福井県のものなどがいろいろ売られていました。
今回は、こちらの駅弁の「かにめし」と笹漬パック「のどぐろ」の2つを買い求めています。
「かにめし」といえば、番匠本店の「越前かにめし」がよく知られています。
昔、JR北陸線で移動するときに、時々買い求めて社内で食べていましたが、列車での車内販売が廃止になってからは食べなくなりました。
これはどこが作っている駅弁かな?調べたらわかると思って包装は捨ててしまったのですが、ネットで調べてもわかりませんでした。汗
ふたを開けると、こんな感じでした。少々のおかずが添えられていますね。
番匠本店の「越前かにめし」ほど濃くはない味付けご飯で、冷めていても美味しくいただくことが出来ましたよ。
もう一つの笹漬パック「のどぐろ」の方は小浜市の上杉商店謹製で50g(605円)入っています。
写真を写していませんが、何となく、味的には小鯛の笹漬けのような上品な味?
我々にとってはご飯のお供よりは酒のアテとしてよかったです。
最近は駅弁はほとんど食べることがありませんが、たまに食べると美味しいですね。ご馳走様でした。
いろはゆAWARA
福井県あわら市春宮1-12-18 アフレア内1F
TEL 0776-43-0721
8:00~21:30(飲食コーナーL.O.20:30)
コメント