福井県三国港といえば、「越前がに」「ふくい甘えび」が水揚げされる漁港として知られています。
9月の最初の日曜日に福井県坂井市を巡ってきましたが、ちょうどその時、三国港朝市が開催されていました。
行った時間帯が遅かったのでもう終わりの時間帯。売られているものの少なく何も買わずに出ましたが、9月1日に底引き漁が解禁となっていて、これからの季節、「ふくい甘えび」の水揚げで賑わうことと予想されます。
さて、そんな漁港として知られる坂井市三国町には、新鮮な海鮮を食べさせてくれるところがたくさんあります。
「越前がに」がやはり有名ですが、9月はまだ漁が解禁されていないので、今回は美味しい「ふくい甘えび」を食べさせてくれるところということでランチを食べるお店を決めました。
それが今日紹介します「富士寿司」です。
ここはボリューム満点の海鮮丼ランチを食べることが出来るということで、坂井市でも1、2位を争うほどの人気寿司店です。
伺う2日前に予約を入れましたが、週末の予約はどうも12時までに来られる人だけのようでした。
ということで、11:40ごろお店に到着。すでに店内は混みあっていました。
カウンター席と小上がり。小上がりはテーブル席になっていますが、20名ほどは入れそうですね。
ランチメニューです。
最初、握りを食べようかとも思っていたのですが、ランチタイムは丼メニューだけの提供でした。
私はこちらのメニューの「海の極味膳(1,848円)」を頼むことに。
週末で混雑していたのと、料理がほぼご主人お一人でやられていたので、出されるまで30分以上かかりました。
出されたのがこちら。
海鮮丼・煮魚・小皿・あら汁という内容。値段に比べて品数・ボリューム含めて多いです。
海鮮丼です。温泉玉子が乗せられています。何種類の魚介が盛られていたのかな?10種類ほど?高いネタはありませんでした。
この日の煮魚は「キンキ」でした。脂が乗って美味しかったのですが、食べにくかったです。汗
あら汁も「キンキ」。
他にもおかずが色々付いていて、食べ終わると超満腹に。
妻はこちらに出ていた「漁火丼・煌(2,310円)」を頼んでいます。
漁火丼のメインは甘えび!底曳網漁が解禁されたばかりの甘えびが5尾乗せられていて、私も2尾食べてみましたが頭付きでとても甘かったです。
甘えび含めて12種類の魚介が盛られていて、ウニまで入っているので私の海鮮丼よりも相当豪華版ですね。
また、小皿とあら汁が付いていますが、小皿は私のとは内容が違いました。
私の海鮮丼、妻の漁火丼とも、その日の仕入の状況で内容が変わります。かにの季節になると、「越前がに」を使った丼がウリになるのでしょう?
しかし、この内容で、このボリューム。そしてリーズナブルなので人気なのがわかります。ご馳走様でした。
富士寿司
福井県坂井市三国町三国東4-1-5
TEL 0776-82-1827
11:30~14:00(L.O.13:30)
17:00~22:30(L.O.22:00)
コメント