もうスキーをやらなくなって30年近くになります。

石川県内のスキー場は現在、そのころから半分の数になってしまいました。

スキー人口が3分の1になっているのでやむ得ないことかもしれません。

イメージとしては近年の雪不足なので経営的にも大変なのでしょう。

さて、今日紹介する「千丈温泉 清流」は、白山セイモアスキー場の近くにある温泉旅館です。
千丈温泉 清流 (28)

昔は河内村だったこのエリアには民宿やペンションなどが何軒かありますが、こちらはもともとは市有施設だったものを、現在はリニューアルして民間業者が運営を行っているようです。

伺ったのは梅雨真っただ中でしたが、比較的いいお天気の日曜日。

近くを流れる直海谷川の水はきれいでした。
千丈温泉 清流 (2)

休みの日で家族連れがバーベキューや水遊びをしていました。
千丈温泉 清流 (16)

「千丈温泉 清流」では日帰り入浴が出来ます。
千丈温泉 清流 (18)

こちらがレストラン。
千丈温泉 清流 (14)

宿泊客のお食事処にもなっていて広いです。
千丈温泉 清流 (6)

外に出されていたメニュー。意外と種類が豊富です。
千丈温泉 清流 (9)

私はこちらに出ていた「うな重(並)」を頼むことに。2,200円でした。

うな重なんて頼むのは超久しぶりです。
千丈温泉 清流 (7)

オーダーしてから料理が出てくるまで、そばを素揚げしたものを食べながら待ちます。
千丈温泉 清流 (23)

出されたのがこちら。味噌汁と漬物が付いていました。

実は、フリーペーパーにこちらのうなぎの広告が出ていたのを見て、値段が手ごろだったので行ってみようと思ったわけなのです。
千丈温泉 清流 (24)

愛知県産うなぎを使い、店内で調理・焼き上げしているということで、香ばしく焼き上げられたうなぎは脂が乗っていて美味しかったです。
千丈温泉 清流 (8)

妻が頼んだのは、こちらのメニューに出ていた、お店のNo.1メニューだという「清流御膳(2,500円)」。
千丈温泉 清流 (20)

岩魚の塩焼き、手打ちそば、お刺身、季節の天ぷら、茶碗蒸し、小鉢、デザート(さくらんぼ)、ご飯が付いていました。盛りだくさんですね。
千丈温泉 清流 (22)

刺身は甘えびと堅豆腐。

岩魚の塩焼きはオーダーを受けてから焼き始めるので少々時間がかかって、後から出されました。
千丈温泉 清流 (25)

でも、焼き立てで美味しかったようです。
千丈温泉 清流 (21)

そばと天ぷら。天ぷらは抹茶塩で食べます。
千丈温泉 清流 (26)

茶碗蒸しも。
千丈温泉 清流 (27)

最後にはそば湯も出てきました。

イメージ的には遠そうですが、小松から40分ほどで着きましたし、金沢からも同じぐらいの距離でしょう。

自然を感じながら、温泉旅館の美味しい料理をランチタイムの楽しめて、ついでに温泉に浸かって疲れをいやすのもいいでしょうね。ご馳走様でした。

千丈温泉 清流
石川県白山市河内町内尾ロ65
TEL 076-273-3483
ランチ11:00~14:00
火曜、水曜休(ただし祝日を除く)



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング