昨今、道の駅が乱立?している感があります。
ただ一口に「道の駅」と言っても、単に駐車場とトイレ、休憩室だけのところから、それこそ巨大テーマパークのように観覧車や宿泊施設まで完備しているところと色々です。
大体のパターンとして、地場の物産品を販売するスペースと、飲食(店)スペースがセットになった所が多いのではないでしょうか。
さて、石川県と県境を接している福井県あわら市。ここにはこれまで道の駅がありませんでした。
そのあわら市に初めてできた道の駅が「蓮如の里あわら」です。先日、4月22日にオープンしたことをこちらで少しだけ紹介していますが、北潟湖と鹿島の森があるエリアにあって景色もよく、これからの季節には多くの人が訪れる道の駅になるでしょう。
さて、今日は、そんな「蓮如の里あわら」のすぐ近くにオープンしたカフェ「eXcafe(イクスカフェ)吉崎鳳凰閣」の紹介です。
ここは、京都で人気の和モダンカフェの支店で、浄土真宗の中興の祖である蓮如上人にゆかりのある「蓮如の里」ということで、京都のカフェがお店を出すことにしたのかもしれません。
行った日はGW真っただ中でした。かつオープンしたばかりで混んでるのはわかっていたので、「蓮如の里あわら」に行く前に予約表に名前を書いてから向かいました。
「吉崎御坊 蓮如上人記念館」だったところをリノベーションしています。
もっともリノベーションと言っても、それほど大幅に変えているわけではありません。
それにしてもとても広いスペース。何席あるのでしょう?でも、GWの多客期でも使用しているのは窓際の席のみでした。
対応するスタッフが足りないのかもしれません。なので、この時期順番待ちが出来ていたのだと思います。
30分ほど待ったでしょうか、席に案内されました。
お店は北潟湖のすぐ目の前にあって、建物の裏には立派な日本庭園があります。
北潟湖と鹿島の森が眺められる側は大きなガラスがはめ込まれた木製サッシなので、目の前に広がる景色を堪能できる特等席です。
ランチメニューが一種類設定されていましたが、我々は蕎麦を食べてきたので、こちらでお茶を軽めのスイーツを頼んでひと休みすることに。
メニューです。こちらは京都でも一番人気?の「ほくほくお団子セット」です。
パフェもおススメなようです。
ドリンクメニュー。
私と妻は、こちらのメニューにあった「播磨園抹茶&くろまるセット(1,430円)」を頼みました。
セットドリンクは7種類から選べて、「お抹茶(ホット)」でお願いしています。
ロールケーキは2種類を半部にカットして食べました。
私のドリンクは「はんなりブレンド(550円)」コーヒーです。
娘は「わらびもち」と、
「アイスコーヒー(550円)」を頼んでいました。
息子は「お抹茶(660円)」です。
いいお天気の日だったので、窓の外に広がる景色を見ながらしばしゆったりと休憩することが出来ました。
ただ、蜜の駅「蓮如の里あわら」がオープンしたばかりで、いまは多くのお客さんが物珍しさも相まって来るでしょうが、それがひと段落した後、このような広いスペース、賃料がどのくらいかは知りませんが、経営的にどうなのかな?と他人事ながら気にはなりました。ご馳走様でした。
eXcafe(イクスカフェ)吉崎鳳凰閣
福井県あわら市吉崎1-901
TEL 0776-75-1233
10:00~18:00(L.O.17:30)
コメント