12月の初旬の出張で沖縄から鹿児島に朝移動。

同じ南国のイメージがありますが、やはり沖縄と鹿児島では気温がだいぶ違いました。

沖縄では朝の出発時17度ぐらいでしたが、鹿児島に到着時の気温は6度!寒かったです。

天気がいい日は放射冷却で朝晩はとても寒いのです。しかし、天気がいいので日中は南国らしいポカポカ陽気で過ごしやすいのが北陸と違うところです。
満正苑

さて、そんな鹿児島で食べたものをこれから紹介しますが、今日紹介するのは「満正苑(まんしょうえん)与次郎本店」という四川料理店です。鹿児島中央駅のアミュプラザにもお店があります。
桜島 (9)

こちらの写真はお店に向かうときに見えた桜島です。

いいお天気だったのがわかると思います。こちらの写真はランチを食べ終わってから写したものですが、ちょうど噴火が初まり噴煙があがっていて、間近で見るとやはり迫力がありますね。
満正苑 (6)

さて、「満正苑 与次郎本店」は、この辺りでは人気のお店です。

特に担々麺がおいしいということでチョイスしました。

お店は中華料理のお店としては普通の広さかな?
満正苑 (3)

メニューです。担々麺ではなく「担々湯麺」という名前でした。辛さが4段階設定されていて、お聞きすると普通がベースで中辛で3倍の辛さだということでした。
満正苑 (4)

こちらもメニューです。
満正苑 (5)

今週の定食。これ以外に日替わりがありました。

我々3人は、やはり人気の「担々湯麺」を頼むことに。辛さは初めてなので普通にしてみました。税込み1,050円です。

しばらく待って出されたのがこちら。
満正苑 (7)

ビジュアル的には他のお店とは変わらない感じですが、濃そうなスープです。

まずはスープを一口。辛さと共にゴマの風味が口の中に広がります。肝心の辛さですが、普通では私にとっては全然辛くありませんでした。

辛いのがお好きな人は中辛がおすすめかもしれません。
満正苑 (8)

そして麺は、ネット情報では「スープによく絡むように細かい切れ目が入っている」とのこと。

確かに、麺をすするとスープのうま味が一緒に口に入ってくる気がしました。

全体としてまとまった味で美味しかったですよ。
満正苑 (9)

食べ終わってからジャスミンティーが出されて、口の中をリセット。

我々が食べ終わってお店を出るときは、順番待ちの列が店外にも出来ていました。やはり人気なのですね。ご馳走様でした。

満正苑(まんしょうえん) 与次郎本店
鹿児島県鹿児島市与次郎1-8-18
TEL 099-258-9464
11:30~15:00
17:30~22:00(L.O.21:30)
不定休



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング