12月初旬に沖縄に出張がありました。

沖縄はまだ温かくて気持ちまで温かくなります。

温かいとついついアルコールがすすむのは私だけでしょうか?

ただ、朝晩はさすがに寒さを感じましたし、沖縄に住んでいる方にとっては、20度を下回ると十分寒いらしいです。

さて今回、那覇へ出張の折りに行ったお店を、何回かに分けて紹介していきます。

まず一番目は、那覇に着いたのが夕方で、空港からモノレールの「ゆいレール」で旭橋駅まで移動してホテルにチェックイン。そのまま夕食を食べに仲間3名で向かったのが、ホテル近くのダイニングバー、沖縄料理、居酒屋である「和琉酒菜 藍」というお店。
和琉酒菜 藍

カジュアル路線のお店で、沖縄料理などをお手軽な値段で楽しめるのがウリです。
和琉酒菜 藍 (5)

まずは沖縄に来たならば「オリオンビール」で乾杯です。お通しは枝豆でした。沖縄ではまだ枝豆の季節です。
和琉酒菜 藍 (6)

メニューです。
和琉酒菜 藍 (4)

「ゴーヤちゃんぷる」「ラフテー」「あおさ天ぷら」「スーチカー」「そーめんちゃんぷる」「くるま麩ちゃんぷる」「もずく酢」「ジーマミー豆腐」「すくがらす豆腐」「島らっきょうの塩漬け」「島らっきょうの天ぷら」「ひらやーち」「ミミガー酢味噌和え」「もずく天ぷら」「うみぶどう」「唐芙容」「てびち唐揚げ」「ぐるくん唐揚げ」「ポーク玉子」「するるの唐揚げ」という沖縄人気料理20種類全品が418円でした。

値段は安いですが、量は少なめになっています。でも色々なものを食べたいときはそのほうがありがたいです。
和琉酒菜 藍 (7)

この中から我々が頼んだのはまずは「うみぶどう」。食感を楽しみます。
和琉酒菜 藍 (11)

沖縄のご当地グルメ?の「ポーク玉子」。
和琉酒菜 藍 (13)

そしてもちろん「ゴーヤちゃんぷる」。
和琉酒菜 藍 (17)

「自家製ジーマミー豆腐」は落花生を使った豆腐で、粘度があって、ゴマ豆腐のような感じです。
和琉酒菜 藍 (12)

「もずく天ぷら」は揚げ立て。沖縄の天ぷらは衣が厚めなのです。そしてソースにつけて食べるのが正式な食べ方です。
和琉酒菜 藍 (15)

「ラフテー」は私は食べていません。
和琉酒菜 藍 (16)

豚の耳をスライスした「ミミガー酢味噌和え」。こちらも食べていません。
和琉酒菜 藍 (21)

「唐芙蓉(とうふよう)」は豆腐を泡盛に漬け込んで発酵させたもの。濃厚な味です。
和琉酒菜 藍 (22)

島らっきょうは、塩漬けがなかったので天ぷらで頼みました。
和琉酒菜 藍 (10)

こちらのメニューは429円の本日のおすすめです。
和琉酒菜 藍 (9)

あと、こちらのメニューは少し値段が高めのもので、
和琉酒菜 藍 (20)

この中から「アグー豚のソーセージ(858円)」を頼んでいます。
和琉酒菜 藍 (18)

こちらのメニューからは、「イカスミそーめんちゃんぷる~(748円)」を頼んでいます。
和琉酒菜 藍 (19)

イカスミを使った麺類は、沖縄に行くたびに頼む品です。ただ、こちらのお店のは、それほどイカスミのコクが生かされていませんでした。

最後は、オリオンの生ビールのあとに飲んだアルコールについて。
和琉酒菜 藍 (14)

久米島の久米仙ブラック5年古酒をボトルで頼んでいます。40度と高めのアルコール度数。このぐらいの度数になると、強烈なアルコールの匂いがあるのですが、こちらのは匂いや飲み口もマイルドに感じて、3名で全部飲み干し、久しぶりの酔っ払い状態になりました。汗

以上を飲み食いして、一人4千円強。リーズナブルですね。ご馳走様でした。

和琉酒菜(わりゅうしゅさい) 藍(らん)
沖縄県那覇市久米1-1-20
 真和ビル1F
TEL 050-5872-9410
17:30~24:00(フードL.O.23:00,ドリンクL.O.23:40)
無休



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング