今日は10月度の未公開編です。ただし県外ネタはまだ10月のが続きますが。

まずは、金沢市大野町のクラフトジンの蒸留所「アレンビック・ディスティラリー(Alembic Distillery PUB Salt)」の話題。

前にこちらで、ノンアルコールの「大人のレモンソーダ」と「ホットドッグ」を紹介したことがありますが、今回、待望のクラフトジンが発売になったと聞いて駆け付けました。
アレンビック・ディスティラリー

赤い大きな扉が目印です。
アレンビック・ディスティラリー (13)

こちらが初めて蒸留されて世に出されたクラフトジン。名前は「HACHIBAN」。「ハチバン」というと石川県民ともいわれる「8番らーめん」のことを思い出します。
アレンビック・ディスティラリー (14)

マットなブラックのボトルはシャープな感じでありながら、どこか柔らかみも感じる素敵なボトルです。

「HACHIBAN」は、500mlのボトルで税込み4,000円。仕込み水及び割水は霊峰白山の伏流水で作られていました。
アレンビック・ディスティラリー (8)

家に帰って、さっそく妻と飲みました。ちなみにこちらの写真は、お店で妻が1杯頼んで飲んだ時の写真です。
アレンビック・ディスティラリー (9)

アルコール度数は47%。ボタニカルは「ジュニパーベリー・コリアンダーシード・カカオニブ・レモンピール(フレッシュ)・オレンジピール・クロモジ・アンジェリカルート・カシア」。

トニックよりもソーダで割って飲んだ方がおすすめと言われたので、そうしました。

ジュニパーベリーのスパイスと柑橘系の風味が効いていて、これまで飲んだことが無いようなジンでした。

2杯目はライムを絞って「ジン・リッキー」で。こちらもgood!

石川県でクラフトジン!う~む、今後の動向に注目です。ご馳走様でした。

アレンビック・ディスティラリー
 Alembic Distillery PUB Salt
石川県金沢市大野町4-ハ17
11:00~18:00 (L.O.17:30)
火~木曜休

お次は金沢駅のあるパン屋さん「ジャーマンベーカリー」。
ジャーマンベーカリー (2)

「ジャーマンベーカリー」は石川県内に3店舗ありますが、こちらは金沢駅の百番街店です。

他のお店は利用したことがありますが、こちらのお店は初めてです。

初めてでしたが、今回買い求めたのはこちらの「スイートポテトパン(184円)」を1個のみ。

実は、他のパン屋さんで私の妻の分はすでに買っていて、母の分のみをこちらで買うことになったのです。
ジャーマンベーカリー (3)

「スイートポテトパン」は「紅はるか」入りの餡を使用していて、蜜芋感のあるスイートポテトだったようです。

今回はこの1個の紹介でしたが、また機会があれば他にパンについても紹介したいと思います。ご馳走様でした。

ジャーマンベーカリー 百番街店
石川県金沢市木ノ新保町1-1
 金沢百番街 Rinto
7:00~20:00
無休



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング