前々から行ってみたかった、金沢の山環沿いの田上にある「讃岐饂飩宏之輔」という讃岐うどんのお店。
営業時間がランチタイムの約3時間ほどと短く、それに週3日のお休み。
国産小麦100%・無添加・寝かせている間モーツァルト聴かせている、などごだわりのうどん作りをしているようで、前々から存在は知っていましたが、少し遠いのと、人気のお店なので順番待ち覚悟が必要で、これまで行くことを躊躇していました。
今回、妻のアッシー君として車で金沢に行くついでにランチを食べに立ち寄ることに。
用事を済ますのが少し遅くなり、開店時間前にお店に到着することが出来ず、相当待つことになりました。
順番待ちが嫌いな私ですが、久しぶりに長時間待ちました。
コロナ禍で店内にお品書きがなく、外や壁に貼られている、これらのお品書きを見ながら待つわけです。
大きな建物です。
外側からガラス越しに店内を写します。
コロナ禍でカウンター席の間隔を空けているようで、待ち時間がさらに伸びているのかも…?
名簿に名前を書いて待つこと1時間少々。やっと名前が呼ばれてオーダーを聞かれます。
店内に入ってからも10数分待ちました。
私が頼んだのは「キーマカレーうどん(1,000円)」。
妻が玄米のキーマカレーライスが食べたいといったので、主体性のない私はこちらを頼むことに。
麺の量は無料で50gプラスにできましたが、私は普通の250gサイズのままでお願いしています。
左には玄米ライス、右側にはポテトサラダが添えれれていました。
キーマカレー自体は、出汁を混ぜ合わせてあって、スパイスが効いたピリ辛。うどんによく絡みます。

うどんは讃岐うどんのお店で時々あるような剛麺ではなく、コシと弾力がありながらのど越しもgood!美味しいです。さすがモーツァルト聴かせてまでご主人がこだわって打ったうどんです。

途中で一緒に出されたマサラパウダーをかけて少し辛みをアップされて食べました。
うどんを食べ終えてから、玄米ライスをキーマカレーに混ぜ合わせて食べると、これまた美味しく食べることが出来ます。
さて、こちらのお店の一番人気は「かしわ天うどん」。妻はこちらをオーダー。温かいかけうどんで900円でした。
かしわ天は国産鶏のむね肉200gでボリュームたっぷり。もちろん揚げたてをすぐに出してくれるので、とても美味しかったと言っていました。
こちらのうどんは私も一口食べましたが、イリコの出汁が上品でたくさん食べられる気がするうどんでした。
ネット情報では、汁の甘味は砂糖の代わりにワインを使っていると書かれていました。こだわりのうどんなのですね。
県外ナンバーの車も見かけるほどの石川県のうどん店の中でも1.2を争う人気のお店のわけがわかりました。ご馳走様でした。
讃岐饂飩宏之輔
石川県金沢市田上の里1-116
TEL 050-5596-3086
11:15~14:30(L.O.14:15)
コメント