「ラーメンは和食である」ということを耳にします。

確かに、ユネスコ無形文化遺産に登録された「和食」にはカレーやナポリタンなどと同じく、日本独自の変化をたどったこれらも「和食」という定義で登録されています。

私も小さいころからずっとラーメン好きでしたが、ここ数年は少し塩分やカロリーを気にする年頃になり、ラーメン店に行く機会がめっきり減ったと思います。

ラーメン店は比較的初期投資が少ないと言われ、参入障壁が低いのですが、一方、単価千円という壁があるとも言われていて、競争が激しいのも事実。

普通の、と書くと語弊があるかもしれませんが、特徴があるラーメンでないと、なかなか競争を勝ち抜いていけないのではないでしょうか。

さて、今日紹介するラーメンは、そういう意味では個性的なラーメンです。
みつ葉 (9)

大阪あべのHoopの地下1階にある「Hoop DINING COURT」にある「ラーメン家 みつ葉 あべの出張所」というお店。

ここは奈良市にお店がある行列ができる人気のラーメン店の支店、つまり出張所という文字が付いているわけです。
みつ葉 (6)

基本の味は「塩」と「醤油」の2種類。あとはつけ麺がありました。トッピングも少しばかりメニューにありますね。

私は「塩」を頼むことにしました。
みつ葉 (3)

特徴は、6種類の塩をブレンド。貝柱と昆布をふんだんに使用して作られているようです。

そして一昔前から少しブームになったスプリーマ仕立ての泡系ラーメンです。

クリーミーな舌触りが特徴で、何となく京都の天下一品にも似た味の気がしないでもないですが。
みつ葉 (4)

麺は国産小麦を100%使用した多加水麺。コシがありもっちりとした食感でした。濃厚なスープにも負けない麺でした。

具はレアチャーシュー2枚、短冊メンマ、味玉。
みつ葉 (5)

メンマは塩抜きがきちんとされていて、うま味を感じます。卵は「京たまご」を使用。これらの具材についても、素材から作る際には手間暇をかけて相当こだわっていることがわかります。

そのため、全体として美味しさも格別。完成度の高いラーメンですね。本店でも一度食べてみたい気になりました。ご馳走様でした。

ラーメン家 みつ葉 あべの出張所
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-2-30
 あべのHoopB1F
TEL 06-6626-2754
11:00~(L.O.22:30)
不定休


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング