この日、仙台へは新潟から高速バスで移動。

そのまま夕方まで仕事を行い、終了後ホテルにチェックインして、すぐに夕食を食べるために仙台駅に向かいました。

仙台市はまん延防止措置発令中だったので、飲食店は20時までの営業。そしてアルコール提供は禁止となっていました。

そこで、ホテルに近い仙台駅の駅ナカの立食い寿司店で軽く食べて、ホテルに戻ってコンビニで買い求めた地ビールと、駅ビルのお土産屋で買い求めた笹かまぼこで一人晩酌をすることにしたわけです。

石川県も美味しい寿司を食べるお店が色々ありますが、仙台にもたくさんのいいお店があって、仙台駅には有名な寿司店が並ぶ通りがあるほどなのです。

今回行ったお店が「塩竈 しらはた 仙台エスパル店」。
塩竈 しらはた

お土産屋さんなどが入っているエリアの一角にあって、カウンターのみ12席の立ち食いの寿司屋さんです。

4年半前に仙台に来た時に同じ仙台駅エスパル地下街にある「塩竈 すし哲」というお店を紹介したことがありますが、こちらは姉妹店です。本店は塩竈市にあります。

本店は有名店ですが、塩竈市にはなかなか行けません。

塩竈のある三陸沖は魚種の多さで知られていますが、まぁ、本店と同じ味の寿司を食べることはできないと思いますが、その雰囲気は味わえると思い行ってみることにしました。

カウンターだけの狭いお店で、寿司職人2人と女性の方お一人で切り盛りされていました。
塩竈 しらはた (11)

こちらの写真は食べ終わって帰るときに写しましたが、ちょうどもう一人いたお客さんが食べ終わって出て行かれた後なので、お客さんがいない状態でした。
塩竈 しらはた (10)

お店の壁に貼られていたお品書きです。
塩竈 しらはた (4)

こちらは紙のお品書き。

私は「塩がま今日の7貫(2,180円)」を頼むことにしました。

ホテルに戻ってビールを飲むので、このぐらいがちょうどいいボリュームです。

出されたのがこちら。
塩竈 しらはた (9)

マグロ、タイ、アジ、生ダコ、甘えび、ホタテ、イクラの7貫で、お好みで頼むよりは少しだけお得になっていました。

ネタ的には、それほど三陸沖の特徴が出た握りではないような気がしす。汗

でも、やはり寿司は酒を飲みながらつまみたいですね。ご馳走様でした。

塩竈 しらはた 仙台エスパル店
宮城県仙台市青葉区中央1-1-1
 エスパル仙台 東館2F
TEL 022-369-3403
テイクアウト/立食い 11:00~21:00
平日11:00~15:00
無休


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング