先日紹介した「田しま」で美味しい日本料理を堪能した後、2軒目ということで向かったのが、大名にある「モモタ バー(MOMOTA Bar)」。
福岡のバーの中では有名なお店で、東京銀座6丁目にある、こちらもバーの世界では全国的に有名な「MORI BAR」で修業されたオーナーバーテンダーの百田氏が経営するオーセンティックバーです。
「モモタ バー(MOMOTA Bar)」は、ニッカウヰスキーの「竹鶴」の伝道師として全国20店しか選ばれない「竹鶴アンバサダー・オブ・ザ・イヤー」に輝いているお店としても知られています。百田氏は「竹鶴アンバサダー・オブ・ザ・イヤー」に2度選ばれた人だけが選ばれる「竹鶴シニア アンバサダー」という殿堂入りされている方なのです。
さて、大名エリアは福岡では有数の繁華街で、物販のお店もそうですが、多くの飲食店が軒を並べています。
私が福岡で済んでいたマンションからも近く、買い物や、ランチやディナーを食べに行ったりしていました。
お店は、その一角の雑居ビルの5階にあります。エレベーターで5階に行き、扉が開くとすぐに店内です。
21時過ぎにお店に入りましたが、人気のバーにもかかわらず、コロナ禍のためお客さんは居ませんでした。我々はカウンター席に座ります。
カウンターの中にはズラリとボトルが並んでいます。「竹鶴アンバサダー・オブ・ザ・イヤー」にも輝いているお店なので、ニッカウヰスキーのボトルが多かったです。
あと、写真ではわかりにくいですが、カウンター上にはアクリル板が置かれていて、感染対策もしっかりされていました。
お通し代わりにはコンソメスープが小さなカップで出されました。へぇ~、という感じですが、口の中と喉がホッとする感じがしました。これはこれでありです。
メニューも一応ありました。
銀座「Mori Bar(モーリ・バー)」では「マティーニ」が有名。こちらでもお師匠さん直伝の「マティーニ」が飲めますが、1軒目で日本酒をだいぶ飲んだので、季節のフルーツカクテルを頼むことにしました。

私は、日向夏を使ったカクテルです。たぶん「日向夏のホーセズネック」というカクテルだと思います。
柑橘系の程よい酸味で、すっきりとした飲み口でとても飲みやすいカクテルでした。

妻は福岡の有名イチゴ「あまおう」を贅沢に使ったカクテルでした。
そして、おつまみでおかきの盛り合わせを出してもらいました。
私はこの1杯で十分でしたが、妻はやはり我慢できずにもう1杯頼むことに。

それは「ハバナマティーニ」。こちらは「MORI BAR」の毛利隆雄氏のオリジナルカクテルとして有名です。「ハバナマティーニ」はフィノシェリーとハバナクラブ7年で作るカクテル。カクテルグラスではなくロックスタイルでの提供。量も多めです。
こちらは私は飲んでいませんので味はわかりませんが、やはり強い酒で締めないとダメなようですね。
今回、事前に調べたわけではなく、急に思い立って行ってみましたが、行く価値があるバーだと思いました。ご馳走様でした。
モモタ バー(MOMOTA Bar)
福岡県福岡市中央区大名1-10-14
MATCHビル5F
TEL 092-714-6077
火〜土18:00~翌3:00
日18:00~翌1:00
コメント
コメント一覧 (2)
コメントありがとうございます。
ご指摘ありがとうございます。
カクテルについては、それほど詳しくないので、書くときはネットで調べて手確認はしているのですが…。汗
修正いたします。
因みにハバナマティーニは、フィノシェリーとハバナクラブ7年で作るカクテルですよ〜🤓