能美市松が岡の高級?住宅地にひっそりとある「cafe Vent」。
「Vent」は「ヴァン」といいフランス語で「風」の意味。ハワイアンなカフェですが、フランス語だったんですね!?
今回、約5年ぶりに行ってきました。
ハワイの文化が好きな女性オーナーが、ハワイ島の山小屋をイメージしてこだわって作られたカフェで、お店の入り口に積まれている薪が目印です。

いつもカーナビに住所を入れて向かうのですが、毎回、ナビが違うところに案内するので迷います。(^^;
木の扉を開けて中に入ります。

入り口からカウンター席が5~6席(コロナ禍で間引き?)。奥には暖炉があって、その前にソファー席がある小さなお店。
店内にはハワイの音楽が流れていて、何となく時間の流れが緩やかな感じがするカフェです。
カウンター席に座ると見える裏の丘のグリーンが目の保養になりますね。
お店はハワイが大好きだという女性の方お一人で切り盛りされています。
メニューです。
ドリンクはコーヒーが主体です。
でも、やはり一番のウリはカウコーヒーですね!?
有機コーディアル(エルダーフラワー)なんてのもありました。
手作りヨーグルトの種類も色々ありました。
オーナーの方はパティシエの資格もお持ちなようで、前回お邪魔した時からはデザートメニューがだいぶ充実されていました。なおデザートメニューは日によって変わります。

私が頼んだのは現時点ではお店唯一?の食事メニューで1日5食限定の「ボルケーノカレー(税込800円)」。
前は、その時に私が食べた「スパムおにぎり」なんてのもメニューにあったのですが、お聞きすると食材のアボガトでいいものが安定して手に入らないので今はやめているようです。
出された「ボルケーノカレー」がこちら。
「ボルケーノ」といえば1997年公開の映画「ボルケーノ」を思い出しますが、火山とか噴火口という意味で、こちらのお店のカレーは、ハワイ島のキラウエア火山をモチーフにしているのでしょう?「ボルケーノカレー」とネーミングしているのかもしれません。
前はサラダとセットで1,300円の設定だったのですが、単品になったようです。
丸く盛られたライスの上に半熟の目玉焼きが乗せられています。黄身が火山口ということで、このビジュアルが火山のイメージでしょう?ということはカレーのところは??溶岩が流れ出た跡?
カレー自体、肉が使われていない自然派の無添加カレーです。かわりに野菜やフルーツがたっぷり使われていて、酸味が程よく効いていて、それほど辛くはないのですが、ほんのり生姜が辛みのアクセントになっています。
とても美味しいです。
妻は「手作りヨーグルト」の中のバラの花びらシロップ(税込650円)を頼んでいました。ちなみにバラの花びらシロップ以外の味は550円です。
トルコアイスみたいなヨーグルトで持ち上げると長く伸びます。私も少し食べましたが、口当たりが最高でほんのりと酸味が感じられ、バラの花びらシロップは甘さ控えめで、口の中がバラの香りいっぱいに広がります。
あと、カウコーヒーもカレーのセットで頼んでいます。セットだと通常では750円が600円になります。
前回も飲んでいますが、雑味が少なく、酸味も抑えられている飲みやすいコーヒーですね。
寒くなってくると暖炉に火が入り、時間を忘れてまったりと過ごすのもいいかもしれません。
ちなみに、コロナ禍で営業日と時間帯が変更になっていましたが、もしかしたら元に戻すかもしれなと話されていました。HPなどを確認して行かれてください。ご馳走様でした。
cafe Vent(ヴァン)
石川県能美市松が岡4丁目55番地
TEL 0761-58-2020
金~月12:00~18:00
火・水・木曜休
コメント