尼御前SA(下り)のフードコートが3月にリニューアルオープンしています。
レストラン尼御前だったエリアが、その名も「アマゴテラス」に変わってのお披露目です。
小松から関西や中京方面などに行くときは、小松を出発してすぐのサービスエリア。帰りはあと少しで到着といった位置にあるので、あまり利用しないサービスエリアです。
しかし、このサービスエリアは一般道からも利用できる構造になっているので、本当にたまにですが利用することがあります。
今回、梅雨真っ只中でしたが。天気予報が若干外れてとてもいいお天気になってきたので、急に思い立って橋立方面にお出かけしてみました。
加賀海岸国定公園に位置しているため、こちらのサービスエリアのすぐ近くに日本海を見ることが出来ます。駐車場に車を停めて歩いてすぐなので気分転換にもいいでしょう?
行ったのはいいお天気だったのと、梅雨時の雨が止んでいたため空気が澄んでいて、潮風も心地よく、しばしの散策を楽しむことが出来ました。
さて、昔は高速道路のSAやPAにある飲食店は、素早く食べることが出来れば味は二の次みたいなところがありましたが、現在は利用者の要求度合が高くなってきて、ご当地グルメや高級なメニューなど、いわゆる差別化を打ち出していかないと、高速道路以外の飲食店も含めた競争に負けてしまうのです。
ちなみに「アマゴマルシェ」は、この地の名前、尼御前と市場を意味するフランス語の「マルシェ」を組み合わせた造語です。
明るく開放的なフードコートに変身を遂げていますね。
見やすいメニューが入口にあります。
地元産の食材を使ったり、ご当地グルメとして売り出しているメニューなどが並んでいてうれしいです。
フードコートなので、最初にこちらで食感を買い求めます。色々な電子マネーが仕えるのがうれしいですね。
当然セルフサービスです。
私は、今回こちらの「カレー王国石川」コーナーでカレーを食べることにしました。
こちらでは6種類の石川県内各地のご当地カレーが常時楽しめます。
「アルバ」「チャンカレ」「ゴーゴー」「国産牛ステーキ アマゴカレー」「花咲くいろは 金沢カレー」そして「野菜にかける 俺たちの能登カレー」の6種類です。
「アルバ」「チャンカレ」「ゴーゴー」などはいつでも食べることが出来るので、私は今回食べたことがない「野菜にかける 俺たちの能登カレー」を食べてみることにしました。「国産牛ステーキ アマゴカレー(1,600円)」以外の他のカレーは700円ですが、こちらは1,080円と少しお高めでした。
このカレーはレトルトで販売しているカレーのようで、その名の通り野菜にかけて食べると美味しいカレーのようです。
こちらがそうです。素揚げされた野菜が乗せられています。プラス、キャベツもたっぷりです。
天気がよく景色がいいので、窓際のカウンター席に座って、海を眺めながら食べることにしました。

テラス席もありますね。向こうに見えるのは橋立漁港。夕方は渋む夕陽がきれいでしょう?
さtて肝心の味の方ですが、意外にスパイシーで甘みを感じた後で辛さがくるタイプ。野菜に合う感じがしました。美味しかったです。
天気がいい日は最高なロケーションで、食べる量も味もアップすること間違いなし!?皆さんも是非どうぞ!ご馳走様でした。
アマゴテラス
尼御前サービスエリア下り線
石川県加賀市美岬町尼ゴジ3-2番地外
TEL 0761-75-2611
24時間営業
コメント