コーヒーを毎日飲むほど好きではない私です。

しかし、6月は3週間ほどコーヒー専門店に行っています。

今回も「たぬき寿司」でランチを食べた後、近くにコーヒー専門店があることがわかり行ってみることにしました。

話は変わりますが、飲食店だと、広く色々なものを食べたり飲んだりできることをウリにしているお店と、一点主義といいますか、あるメニューや食材にこだわる専門性をウリにしているお店があります。

近年は、そんな専門性をウリにしているところが増えてきているように感じます。

昨今のブームでいえば、チーズタッカルビ、タピオカドリンク、高級(生)食パン専門店などでしょうか?

極めるには広く浅くより、狭く深く!?

もっともブームになっても一過性で終わるものがほとんど?上記のようなものも単に「モノ」を売るだけでは、飽きられるのも早いというわけです。

話を戻します。

では、コーヒー専門店はどうか!?その意味からすれば「狭く深く」のお店です。

コーヒー自体も嗜好性が強い飲み物ですが、コーヒー専門店がお店で何を売っているかといった点については、単に飲むコーヒーだけを売っているわけではなく、「一人でいるひと時の安らぎ」お空間と時間を提供しているわけですね。

いわゆる「コト消費」ですね!?

ご存じスタバのコンセプトは「家庭でもなく職場でもない第3の空間」です。美味しいコーヒーだけを飲むならば家でも飲めるわけで、わざわざ外で飲むためのワケが必要とも言えます。

余談がだいぶ長くなりました。

では、今日紹介する金沢市大額の珈琲専門店「カフェ・コンディトライ ワイー」は、ラーメンの人気店「真打」のお隣にお店はあります。
コーヒーハウスワイー (12)

お店のコンセプトは「カフェとケーキ屋さんが融合したヨーロッパの伝統的なスタイル」です。ご夫婦で切り盛りされています。
コーヒーハウスワイー (4)

外観も内装もそれほどコストをかけている作りではありません。

ガラス面が多いので店内は明るく開放的でした。
コーヒーハウスワイー (3)

メニューです。

さすがコーヒー専門店で、深煎り、中深煎り、中煎り、浅煎りと揃っています。

豆は焙煎前と焙煎後に2回のハンドピックを行って、欠点豆を取り除いたうえで自家焙煎しています。

私が頼んだのは深煎りの「イタリアンブレンド」です。
コーヒーハウスワイー (9)

一杯一杯ハンドドリップして淹れてくれます。
コーヒーハウスワイー (10)

苦味と甘みがバランスよく、コクがって、思ったより苦く感じませんでした。

ケーキも頼みました。

印刷されたメニューはなく、タブレットの画像から選ぶようになっていました。手づくりなので日によって内容が違うのでしょうね?

私が頼んだのはこちらのチーズケーキです。
コーヒーハウスワイー (11)

濃厚で密度の濃いチーズケーキで美味しかったです。「イタリアンブレンド」との相性も良かったです。

コーヒーとチーズケーキで900円でした。

支払いは各種電子マネーでもok!消費税値上げ前に、電子マネーが使用できるところが増えているのはうれしいです。

最近、コーヒー専門店も大手から地元の個人営業のお店まで、競争が厳しくなってきた感がありますが、今後とも美味しいコーヒーを飲ませてくれることを願っています。ご馳走様でした。

カフェ・コンディトライ ワイー
kaffee-konditorei Y
金沢市大額3-182
TEL 076-298-1181
9:00~17:00
火・水曜休


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング