今日紹介します「ラーメン若」は加賀市山代温泉桔梗丘に本店があります。

この場所に移転する前のお店には一度行ったことがあります。前に行った内容は移転されたので削除してしまいました。

加賀の本店は夜しか営業していないので、なかなか行けませんね。

「ラーメン若 小松店」の場所は、今江の「笹はら 小松店」が営業していたところ。「笹はら 小松店」は、福井が本店でつけ麺が美味しいお店でしたが、昨年12月にオープンしてから1年経たずの間に閉店してしまいました。^^;

閉店と言えば、小松インターの近くに昨年5月にオープンした「虎と龍 小松インター店」も、半年ほどで閉店してしまっています。^^;

う~ん、どうなのでしょう?小松はラーメン激戦地になったということでしょうか?

人口当たりのラーメン店の軒数が多いか少ないかわかりませんが、中華料理店を含めると確かに多いかもしれません。

それに昨年オープンしたイオンモール新小松内の飲食店の影響もあるのかもしれません。

あと、南加賀のラーメン店で言えば、8番らーめんと寶龍のエージグループの、ある意味2強の存在も見逃せないと思います。

そういえば、上記の閉店した2店舗の近くにも寶龍がありますね。

ということから小松は、新規ブランドのラーメン店の競争環境としては厳しいものがあるということでしょう?
ラーメン若

さて、新しい「ラーメン若 小松店」。実は1月7日にも一度行ったのですが、何と!正月明けのお休み。その3連休間はずっとお休みでした。

内外装は「笹はら 小松店」のときのほぼ居抜きです。
ラーメン若 (4)

テーブルとイスは新装していますが、内装のイメージとは合っていないような気がしました。特にイスが。^^;
ラーメン若 (7)

ラーメンのメニューがこちら。味はベースがとんこつ。それに味噌や醤油を加えた他の味も揃えています。

私はその中からおすすめと書かれていた「みそとんこつラーメン(税抜830円)」を頼むことに。ここは素直におすすめの品を頼むのが賢明です。
ラーメン若 (5)

まずはスープを一口。

見た目は辛そうに見えませんが、最初は意外と辛く感じました。スープ自体は飲みやすかったです。

具は、バラチャーシュー、味付け玉子、岩のり、メンマ。ネギは多め。
ラーメン若 (6)

麺は細麺ですが、博多ラーメンで使われるものよりは若干太めで、加水率は低そうです。ただ麺の茹で方を固めに指定しなかったのが失敗でした。^^;

あと、一緒にこちらの餃子を頼んでみました。
ラーメン若 (2)

大きなサイズで5個(税抜350円)。餡はニラがたっぷりなものでした。
ラーメン若 (3)

タレは酢・醤油・ラー油で自分で作ります。

そういえばランチにはライスが無料と入口の張り紙に書かれていましたが、オーダー時に聞かれませんでした。^^;

あと希望としては、ラーメンと餃子で1,200円以上かかってしまうので、ランチ時は餃子や半チャーハンなどセットメニューがあるとうれしいですね。

冒頭も書きましたが、小松でのラーメン競争に勝ち残ってほしいと思います。ご馳走様でした。

ラーメン若 小松店
石川県小松市今江町5-373-1
TEL 0761-22-6776
11:30~14:00
17:30~22:45
木曜休


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング