あさぴーのおいしい独り言

石川を中心に西日本のグルメネタを気ままに書きます。(ご注意)あくまでも主観で書いていますので何かありましても責任は負いかねます。参考にされる場合はご留意を。また内容は訪問当時に知り得た情報(ネット含む)をもとに書いています。なお、コメントは承認後にアップしており、不適切な内容はアップをしませんので、あしからずご了承願います。

タグ:金沢21世紀美術館


今日はそれ以外にGW後半に行ってきたところについて紹介します。

まずはGW恒例の能美市「九谷茶碗まつり」。今年で111回目の開催になります。

私は毎年行っていますが、ここ近年は強風や雨で中止になったりしていました。

今年は3日間ともいいお天気に恵まれて多くの人が訪れたようです。

私は初日の10時過ぎに会場入り。新元号を記念して「令和」の文字が入った湯呑が無料で配られるようで順番待ちの列が出来ていました。
九谷茶碗まつり (2)

お店にもたくさんの人が訪れていましたね。どこも賑わっていました。

今日17時まで開催です。

さてお次は「風と緑の学都音楽祭」を聴くために金沢に行き、空き時間にまわってきたところについてです。

まずは小松駅から金沢駅に電車で移動するとき、小松駅前で飾られていた曳山の山車のミニチュア。
kazu2

今週末から小松市内で開催される祭礼「お旅まつり」を盛り上げるために展示されていたものです。
kazu1

kazuさんこと森秀一さんの色紙が飾られていました。
金沢駅 (2)

そして10連休のGW、金沢駅は混雑していました。といっても時間がそれほどあったわけではないので、まわったのは定番の施設だけですが。
風と緑の学都音楽祭

金沢駅では「風と緑の学都音楽祭」のミニコンサートが開催されていました。
金沢駅

しいのき迎賓館では、「帰ってきた 駄美術百万石」 駄美術展覧会 in 金沢 PART2というのをやっていました。2017年にもやっていたようです。
しいのき迎賓館

全然知らなかったのですが無料だったので入りました。しかしこれがとても面白かったです。
駄美術百万石 (10)

名前と実際に展示されている作品がぴったり!というか思わず笑い出してしまうそうな秀逸なものばかり。
駄美術百万石 (4)

写真撮影がokなのですが、あまりネタバレすると面白くないので一つだけ紹介しておきます。
駄美術百万石 (3)

この作品の名前は「かんせつ照明」です。ねぇ、なるほどでしょう……?

「帰ってきた 駄美術百万石」は明日6日が最終日です。

すぐ近くの金沢21世紀美術館にも当然足を延ばします。
金沢21世紀美術館

新緑の季節でいいお天気。周辺を歩くだけで気持ちがよかったです。

しかしチケットカウンターには当然のごとく長蛇の列。我々は無料の展示をまわりました。
金沢21世紀美術館 (3)

こちらは横田奈美さんの「LOVEと私のメモリーズ」の作品の一つ。写真撮影はokでした。

6月30日(日)までで詳しくはこちらを見てください

こちらは名和晃平さんの「Foam」という作品です。泡と光のインスタレーションですね。

金沢21世紀美術館 (6)
こちらは8月25日(日)までで、詳しくはこちらを見てください

あと、中庭の前の壁に描かれていたイラストがいつの間にか変わっていました。
金沢21世紀美術館 (13)

明日で10連休と長かったGWが終わります(まだ明日一杯GW続きますが)。

お互い7日から仕事頑張りましょう!

気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング 

四季折々の景色がありますが、今日は金沢の夏の風景。2週に渡り金沢に行ってきたときに写した写真をアップします。

一昨日の日曜日は、石川県も夏の最盛期のような暑さでした。

小松で36.2度、金沢でも34度という気温で、まさに猛暑。

でも夏は暑い!のが当たり前!?そんな暑い中、金沢の街をぶらり散策してきました。
金沢駅

アルコールが入るときは、小松からはJRで移動します。金沢駅のガラスドームにも夏のひさしが差し込んできていました。

梅雨の時期は観光客の数が少し少なくなるのか、街中は観光シーズンのときよりはだいぶ人が少なかったです。バスもめちゃ混雑というわけではなかったです。
浅野川 (2)

浅野川にかかる梅の橋から浅野川大橋のほうをのぞみます。
ひがし茶屋街 (2)

ひがし茶屋街もさすがに暑いからか、観光客はこれまでの日曜日よりは少な目でした。

2020年に東京から移転オープンする「東京国立近代美術館工芸館」。
国立工芸館 (2)

日本海側では初めての国立の美術館となりますが、その建物には金沢市出羽町にある「旧第九師団司令部庁舎」と「旧金沢偕行社」を移転し外観を活用。完全復元される予定です。
国立工芸館

いま、2020年の東京オリンピック・パラリンピックの開催期間中に開館することを目指して工事が進められています。
兼六園 (2)

兼六園の「徽軫灯籠(ことじとうろう)」。珍しく観光客がレンズの外に外れたタイミングで写すことが出来ました。
兼六園

日本最古の噴水から出ている水もこの季節は涼しげに見えます。
金沢21世紀美術館 (5)

金沢21世紀美術館」は夏空に白い建屋、緑の芝生。きれいです。

いつもチケット売り場は順番待ちの列が出来ているのですが、この日は順番待ちもなかったです。
金沢21世紀美術館

レアンドロの「スイミング・プール」。人が全くいない状態を写真で撮れたのは久しぶり化も?
金沢21世紀美術館 (4)

こちらは無料で見られる七搦綾乃さんの「アペルト08」という作品です。
しいのき迎賓館

こちらは「しいのき迎賓館」のシンボル、しいの木ですね。
鈴木大拙館 (13)

鈴木大拙館。暑い中でしたが、静寂の静けさが涼を感じさせてくれていました。
にし茶屋街

にし茶屋街は、人出も少なく、ちょっとさみしいですね。

これからまだまだ暑い日が続きますが、夏の金沢も見どころがたくさんあります。是非どうぞ!

気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング 

昨日の土曜日から、石川県内も一気に春が来た感じになってきました。

そんな春の陽気に誘われて、私も久しぶりに金沢の街をぶらぶらと散策してきました。

色々グルメも堪能しましたが、こちらのほうは後日順番に紹介していきますが、今日は春の金沢の街の話題です。

飲むときは金沢まで電車で小松から移動するのですが、昨日土曜日は電車はそれほどの混雑はありませんでした。しかしながら金沢駅に到着するとやはりすごい人・人・人。

そりゃそうですよね。春休みに入ったんですから。たぶん、電車で近場に行くのではなく温かくいいお天気で遠出する人が多いのでしょう…?金沢駅は普段の土曜より人が多かった気がします。

この日はまずはランチを食べて、浅野川沿いに歩いて主計町~ひがし茶屋街へ。ひがしはとても混雑していました。
ひがし茶屋街

金箔ソフト発祥?の某お店にも長蛇に列が出来ていました。他店では安く金箔ソフトを打っているお店もありますが、やはりテレビや雑誌で紹介されている効果でしょうか?。
兼六園 (7)

そして、兼六園に移動。こちらのほうは超混雑ということではなかったですが、梅が満開で見頃。
兼六園 (6)

桜のほうはまだでしたが、今週は暖かい日が続くようなので一気に開花しそうです。
金沢21世紀美術館 (3)

そしていつもの通りに金沢21世紀美術館に移動して、チケット売り場の超混雑を横目に、無料の展示「TO&FRO うすく、かるく」を見て、すぐに出ました。館内、人いきれがすごかったです。^^;
金沢21世紀美術館 (4)

出たところ、目の前の金沢市役所前広場では「東アジア見る・知る・感じる」というイベントが催されていました。
玉泉院丸

その後、玉泉院丸庭園を通って近江町市場。そしてそこからバスでにし茶屋街へ移動。カフェに行ってひと休みをして、買い物を澄ませます。

にし茶屋といえばスペイン王室御用達ということで鳴り物入りでオープンした「カカオサンパカ」が閉店したということで、前で写真をパチリ。
かわむら茶房 (29)

「カカオサンパカ」は2014年11月オープンして3年半ほどで閉店。私のブログでも紹介したことがあります。

で、今日の地元新聞に、この場所での新しいお店について書かれていました。

「プレスタ」という英国王室御用達ブランドでトリュフチョコレートを初めて世に出した人が創業した、これまたチョコレートのブランド。創業116年だそうです。

「カフェ プレスタ」ということで、カフェ併設ということは、「カカオサンパカ」と同じようなお店です。

金沢が日本では東京に次いで2店目ということらしいですが、勝算は如何に……?

春本番を迎えて、北陸新幹線が金沢まで延伸されて4年目に入った金沢。ホテルの建築ラッシュ。そして鮨店の新規オープンが続いていますが、どこまで続くのでしょうか……?

気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング 

いや~、今年は寒くて参りますねぇ~!?

雪の降る日が多くて。外出するのも億劫になります。

さて、昨年は金沢の街を散策する機会があまりありませんでした。といいますか散策どころか、金沢の街中に行くのもの8月に行って以来、5か月ぶりとなりました。

この日は夕方から先日紹介しました「村中美恵さんオフィシエ叙任祝賀会」に参加するため、久しぶりに金沢まで電車で午前中のうちに向かいました。

ところが、雪は降っていなかったのですが「雪のため」という理由でJRが運休と遅延。当初予定より1時間近く遅れて到着しました。やれやれ。

そして夕方までの時間、金沢をアート見学を主体に見てまわることに。

まずはランチを主計町で食べ、その足でひがし茶屋街へ。
ひがし茶屋街 (2)

この寒い中、大勢の観光客が来ていました。相変わらず人気です。
兼六園 (3)

そして兼六園を通って、金沢21世紀美術館まで歩きます。雪道で歩きにくかったですが、雪の兼六園もオツなものです。
兼六園 (5)

雪吊りも風情がありますね。
金沢21世紀美術館 (2)

金沢21世紀美術館では、有料の展示は見ずに向かったのは地下の市民ギャラリー。

ここで開催されていた、この日が最終日の「金沢ブランド100」を見たかったのです。
金沢21世紀美術館 (44)

この「金沢ブランド100」は、「金沢を輝かせる100のブランドをデザイナー8人の視点で解釈し、作品と文章で紐解きます。」という趣旨で、金沢美術工芸大学を卒業してデザインの第一線で活躍している方々が、デザイナー独自の視点で表現している作品を展示しているのです。

さまざまな切り口で見せてくれる展示は見ごたえがありました。
金沢21世紀美術館 (41)

こちらは、ご存じ俵屋のあめの暖簾です。

タブレットで文字を書いて投影するという参加型になっていました。
金沢21世紀美術館 (10)

こちらは「圓八のあんころ餅」の竹皮の包装を使った天狗が持つ大扇だそうです。圓八の創業の由来に天狗が絡んでいることが発想になっています。
金沢21世紀美術館 (29)

こちらは芝寿しの「おはぎのマリちゃん」をモチーフにした陶器人形です。
金沢21世紀美術館 (19)

あと笹寿しのクッションもありました。

こちらもご存じ、加賀棒茶をモチーフにした「缶棒茶」。
金沢21世紀美術館 (13)

これはアートというより、現実に近い提案ですね。パッケージには九谷焼の文様が描かれています。
金沢21世紀美術館 (18)

こちらのテーマは金沢カレーのスタンプラリーだそうです。ターバン、インデアン、チャンピオン、アルバの4種類でした。
金沢21世紀美術館 (36)

このユニークなのは「治部煮」がテーマです。

他にも色々楽しい作品ばかりでした。

金沢ブランド、もっともっと全国に知られるとうれしいです。

お次は、その足で向かった「しいのき迎賓館」で開催されていた「金沢湯涌創作の森 レジデント作家2人展」について。
しいのき迎賓館 (5)

いつも金沢21世紀美術館に来ると、とりあえず「しいのき迎賓館」に立ち寄ることにしています。

今回「金沢湯涌創作の森 レジデント作家2人展」をやっていることもまったく知らずに行ったのですが、ふらっと立ち寄ると、15時から作家さんのギャラリートークがあるというので、そのうちのお一人、大阪出身の木版画の作家、宮本承司さんのギャラリートークを最後まで聞くことにしたのです。
しいのき迎賓館

なぜ聞こうと思ったか、それは彼の作品が寿司をモチーフにした作品だったか名です。

寿司が好きな私にとってはネタ的にも美味しいのです。^^;

実際、この日のランチも寿司を食べてきたばかり!これも何かの縁でしょう!?(笑い)

展示会場に飾られていた作品のほとんどは、木版画シリーズ「木版おすし」で、写実的と言うより木版画の特徴を生かして、江戸の浮世絵でも使われている「ぼかし刷り」などの技法を駆使して、ある意味なまめかしいお寿司を描いています。

なかなか面白いです。
しいのき迎賓館 (3)

残念ながら版画自体の写真撮影が不可だったのですが、彼の写真を写すときにバックに一部写っていますが、興味のある方は、こちらのページをご覧ください

彼は昨年12月からこの1月中旬まで、金沢湯涌創作の森で滞在して制作するプログラムに参加していました。

そこで制作した「鰺(あじ)」という作品では、ネタ部分に金沢の銀箔をあしらうなど新しい試みにもチャレンジしています。

あと、この日が最終日だったので、終了後に実際に会場で刷られた木版画の寿司をもらうことが出来ました。
しいのき迎賓館 (4)

こんな感じです。まぁ、簡単に刷ったものでしょうから、実際の作品に比べるわけにはいきませんが……。

最後に再度お伝えしますが、「金沢ブランド100」「金沢湯涌創作の森 レジデント作家2人展」とも28日で会期は終了しています。

金沢はアートの面でも面白い街だと再認識させられた半日でした。

気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング 

昨日8月11日は、昨年施行された「山の日」の祝日。

私は山には登らずに、金沢市内に久しぶりに出かけてきました。

相当な混雑を予想していたのですが、金沢に向かう電車も市内も、それほどの混雑ではなく普段の休日と変わらない感じです。

いつも金沢に行くと、バスやタクシーには一切乗らずにひたすら10数キロは歩く我が夫婦ですが、昨日は蒸し暑い夏の日だったため、さすがに歩く気力もなく「一日フリー乗車券」を買い求めてのバスでの市内移動となりました。
金沢周遊バス

お昼前に金沢に到着。ランチを食べてバスに乗り向かったのは、金沢21世紀美術館&しいのき迎賓館。

さすがに、金沢21世紀美術館は超混雑していましたね。
こちらの写真ではわかりにくいかもしれませんが、チケット売り場は長蛇の列。この写真の一番左のほうまで順番の列が延びています。我々はさすがに並ぶ気も失せて今回はパス。改めて再訪することにしました。
さて、いま見ることが出来る展示はいくつかあって、まずは日本とデンマークが外交関係樹立してから150周年経過したのを記念して開催されている記念展で、「日々の生活   気づきのしるし Everyday Life  Signs of Awareness」という色々なデザインにフォーカスした展示のようです。。

こちらは11月5日(日)までです。写真は無料ゾーンからガラス越しに見ることが出来るものです。

あとは、「ヨーガン レール 文明の終わり Jurgen Lehl The End of Civilization」「コレクション展2 死なない命」など催されていました。

また無料ゾーンでは、川越ゆりえさんの「弱虫標本 Insect Specim en of a Coward」という展示がありました。
「人の感情の蠢きを虫にしたら」という発想で、擬人化ならぬ擬虫化したモチーフが、昆虫標本に仕立てられています。人間の滑稽さや愛すべき表情が表現されているようです。

こちらは9月24日(日)までです。
そして金沢21世紀美術館の近くのしいのき迎賓館に移動。外でのイベントがなかったからか、周辺は静かな風景でした。
中のギャラリーでは、「コップのフチ子展in金沢」が開かれていました。
「コップのフチ子」については知っていましたが、入場料500円を払ってまで見る気持ちがなかったので、こちらもパスです。^^;

8月22日(火)までの開催です。

最後にグルメネタを一つ。ランチとディナーのお店については後日紹介したいと思います。

金沢21世紀美術館からにし茶屋街に向かうときのどが渇いたので、14時半ごろ途中にある「オノマトペ」でひと休みしようと思い向かいました。
オノマトペ (7)

しかし、何と!「Close!」の看板が掲げられているではないですか!
しかし諦めずに、中に人がいたのでドアを開けてお聞きすると、「サンドイッチがなくなったのと、これからケータリング用の準備がある」とのこと。

飲み物だけでもと再度お願いすると、フルーツソーダならテイクアウト用で作ることが出来ますということだったのでお願いしました。
作っている間に了解を頂き店内を撮影。窓のシェードが降りていて、されに店内ライトがついていなかったので何となく殺風景に感じると思いますが、白い壁にナチュラル感満載のインテリア。それに外光がたくさん入ってくるので、普段はとても明るい雰囲気だと思います。
お店は5月1日にオープンしていますが、店名の「オノマトペ」とはフランス語で擬音語・擬態語という意味なようです。「ワクワク」「ドキドキ」など楽しみや期待が膨らむ言葉のイメージのお店にしたいということですね。

基本、サンドイッチ、スープ、洋菓子などを売っています。
頼んだフルーツソーダは、グレープフルーツとキウイで、一つ400円でした。

果実もたっぷり入ったフルーツソーダで、のどの渇きも癒されましたよ。

無くなり次第営業終了ということなので、サンドイッチ、スープ、洋菓子などはお早めに!ということです。ご馳走様でした。

オノマトペ
石川県金沢市鱗町109-1 サンハイツ1F
TEL 076-254-5435
9:00~18:00
無くなり次第終了
火曜・水曜休


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング  

このページのトップヘ