あさぴーのおいしい独り言

石川を中心に西日本のグルメネタを気ままに書きます。(ご注意)あくまでも主観で書いていますので何かありましても責任は負いかねます。参考にされる場合はご留意を。また内容は訪問当時に知り得た情報(ネット含む)をもとに書いています。なお、コメントは承認後にアップしており、不適切な内容はアップをしませんので、あしからずご了承願います。

タグ:美川

前回「御料理 こめや」の紹介時にも書きましたが、美川と言えばフグの子(フグの卵巣の糠漬)が有名です。

ふぐの卵巣といえば猛毒を持つことが知られていますが、「禁断のグルメ」とか「奇跡の発酵食」とも呼ばれていて、塩漬と糠漬をすることで猛毒だったフグの子から毒が消えるわけです。
あら与 (5)

昔の人は勇気があったというか、どうしてふぐの子を食べようと思ったのかわかりませんが、昔からいわゆる珍味として重宝されたのかもしれません。
あら与

今日紹介する「あら与 本店」は、そんなふぐの卵巣ぬか漬けの製造を行っているところで、老舗の一軒です。
あら与 (3)

店内にはカフェあら与が併設されています。

伺ったのは2月のとある日曜日のお昼前。
あら与 (2)

商品の販売もしていて。こんなものが売られていました。種類が意外に多いですね。

しかし、ランチで利用するお客さんは少ないのだろうと思います。

カフェのメニューはこちらのページをご覧ください

ランチはAからFまで設定がありますが、2名以上で要予約のものが多く、一人で飛び込みで食べることが出来るのはAかBしかありません。

今回私はAランチでお願いしました。

あら与Aランチ(800円)は、ふぐ親子茶漬け、ふぐ子粕おにぎり1個、昆布巻き、漬け物、デザートといった内容。
あら与 (6)

それほどランチを食べにくるお客さんはいないのでしょう、オーダーしたら別の場所から電気ジャーを持って来て、おにぎりを握ってくれました。
あら与 (7)

ふぐ親子茶漬けのふぐは糠漬けで、ほうじ茶をたっぷり注いで食べます。
あら与 (10)

ふぐ親子漬けはたっぷり乗せられていて、これだけで日本酒が相当いけそうでした。私は塩分が気になったので、最初から半分くらいをお皿に取り分けて残ったものにお茶をかけて食べています。これでも十分塩気があって美味しかったです。
あら与 (8)

また、おにぎりに入っているのはふぐ子の粕漬でした。
あら与 (9)

ふぐ子の特製炊き込みご飯やパスタのランチセットがあって、それらも同じ800円という値段で楽しめるので、次回もし行く機会があればそれにしてみます。ご馳走様でした。

あら与 本店
石川県白山市美川北町ル61
TEL 076-278-3370
9:00~18:00
日・祝は10:00~、カフェ11:00~17:00
水曜休



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

一昨日に続けての白山市美川の日本料理のお店の紹介です。

今回は美川では有名な「御料理 こめや」。

美川漁港直送の新鮮魚介を使った本格日本料理を楽しめることで知られていて、JR美川駅の正面から伸びる道沿いにあります。美川の街のほぼ中心ですね。

こちらは美川だけではなく、他のエリアからもお客さんが訪れる人気のお店だと思います。
御料理 こめや

ご覧のように立派な店構えです。
御料理 こめや (5)

こちらはカウンター席。ゆったりと隣のお客さんとの間隔が取られています。
御料理 こめや (4)

我々はカウンターの真正面の小上がりの掘りごたつ席に案内されました。こちらもゆったりとしたスペースです。ほかにもお座敷席や離れの客席などあるようで、色々なシチュエーションで使えるお店のようでした。
御料理 こめや (10)

お品書きです。本日のおすすめ。ランチタイムにも頼むことが出来るのでしょうか?
御料理 こめや (8)

こちらはアラカルト。種類が多いですね。

割烹店ほどしっかりとしたコース設定ではなく、気軽に楽しめ、いわゆる居酒屋的な日本料理のお店といったところだと思います。

今回我々がお願いしたのは「マフグコース(4,400円)」というメニュー。HPでは3,300円になっていましたが、昨今の原材料高のため1,100円値上がりになっていました。

「マフグコース」はその名の通り、石川県産マフグを使用したフグを存分に味わえるコースになっていて人気です。こちらは一応2人以上で3日前までに予約が必要。それは材料の仕入れの関係で、天候が悪かったりして漁に出られないことがあるからです。私が電話した頃もシケの影響で土曜日の予約は前日確定するという条件で受けてくれました。そして前日お店からokの連絡を頂き予定通り土曜のお昼にお邪魔しています。
御料理 こめや (7)

席に着くと、すでに、こちらの先付けがセットされていました。南蛮漬けと煮物です。
御料理 こめや (11)

そちらを食べながら少し待つと、こちらの鍋のセットが出てきました。2人でしたが、一人ずつのセットです。
御料理 こめや (14)

たっぷりの野菜と、これまたたっぷりのフグの身。まずフグのアラを入れ、そして野菜とフグの身を投入。一煮立ちさせたらポン酢で食べます。
御料理 こめや (16)

プリプリのフグの身が食べ応えがあって美味しかったです。

その間に、こちらのフグの炙りが出されました。通常は刺身が出されるようですが、この日のフグは水分が多かったということで炙りになったようです。
御料理 こめや (12)

タレは醤油とバルサミコかな?のジュレでした。フグの身の食感がたまりません。
御料理 こめや (17)

そして出されたのが「フグの子グラタン」。こちらのお店のオリジナルメニューです。グラタンなのでグツグツ熱々の状態。上の方に見える黄色いのがフグの子です。
御料理 こめや (20)

美川と言えばフグの子(フグの卵巣の糠漬)が有名です。フグの卵巣といえば猛毒を持つことが知られていますが、塩漬と糠漬をすることで猛毒だったフグの子から毒が消えるわけです。

フグの子をまんべんなくよくかき混ぜて食べますが、いわゆる珍味の部類でしょう。フグの子がグラタンに味の深みを与えてくれていました。
御料理 こめや (21)

〆は、先ほどのフグの鍋の具を食べ終わった汁を使って作られたおじや。フグのアラや野菜などから出たうま味をたっぷり吸った出汁なので、美味しくないわけがありません。
御料理 こめや (22)

最後にデザートまで出てきました。

これだけのボリュームだったので、最後はお腹がはち切れそうになりました。ボリューム・味ともに考えると4,400円という値段は決して高くはありません。とてもおすすめのコースです。ご馳走様でした。

御料理 こめや
石川県白山市美川浜町ソ426
TEL 076-278-5335
11:30~14:00(要予約)
17:00~22:00
水曜休(祝日の場合は営業)



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

一昨日勝手に始めた白山市の和食のお店紹介シリーズ。

一昨日は割烹・小料理「割烹料理 なべ長」を紹介しましたが、今日は割烹・小料理「日本料理 幸庵」です。

「日本料理 幸庵」は、小松から向かうと美川の市街地を抜けてしばらく行ったところにあります。
日本料理 幸庵 (3)

数寄屋風の立派な建物です。

主に美川に住んでいる方のハレの日に利用されることが多いのでしょうね。
日本料理 幸庵 (14)

店内は広く。こちら側には個室が並んでいて、大人数グループでも対応可能なようです。

我々は二人だったので、反対側にあるテーブル席の個室に案内されました。
日本料理 幸庵 (4)

小さいですが庭まであって、落ち着いた空間で食事を楽します。

ランチは「おまかせ御膳(2,200円)」と「幸庵御膳(3,300円)」の2種類。

今回我々は「おまかせ御膳(2,200円)」を予約時に伝えてありました。ちなみにランチは前日までに予約が必要です。

「おまかせ御膳」の内容は付き出し、お造り、焼物、揚げ物、ご飯、お味噌汁、フルーツ、コーヒーという内容となっていました。
日本料理 幸庵 (5)

我々が入った時には付き出しがすでにセット済み。
日本料理 幸庵 (6)

そちらを食べながら次の料理を待とうと食べ始めましたが、すぐに刺身が出てきました。

真鱈の子付けが美味しかったです。
日本料理 幸庵 (8)

次は揚げ物で天ぷら。天つゆで食べます。タネ的には一般的ですが、天ぷらは揚げ立てが美味しいです。
日本料理 幸庵 (10)

焼き物は鰆の粕漬けでした。
日本料理 幸庵 (9)

同じタイミングで、こちらのご飯と味噌汁のセットが出されます。

炊き立てご飯が美味しいですね。
日本料理 幸庵 (12)

デザートはフルーツ。
日本料理 幸庵 (13)

コーヒーが付いていました。

これらが非常にスピーディーに出てきました。少しばかり少し早めに出すぎた感もあるかな?30分ほどで食べ終わりました。

これだけ立派なお店を維持していくのも大変だと思いますが、ハレの日を楽しむためにはこのようなお店は重宝しますね。ご馳走様でした。

日本料理 幸庵
石川県白山市西米光町ト99-1
TEL 076-278-6607
17:30~22:00
月曜休



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

白山市美川といえば、ふぐの粕漬が有名です。

手取川の河口付近にあって良港としても知られていて、江戸時代から明治期にかけて北前船の寄港地として栄えていました。

そんなことからか昔は景気が良かったのでしょう?料亭や割烹料理屋さんが多い気がします。

私のブログではこれまであまり美川の和食系のお店について紹介してこなかったので、これから何軒か紹介したいと思います。

今日紹介するのは美川の街中エリアにある「割烹料理 なべ長」。創業は明治初期。以来百年以上経つ老舗の料亭です。

建物は、昔の料亭の風情を感じて、歴史の重みを感じる作りでした。
割烹料理 なべ長

こちらのお店はランチタイム営業をやっていることを知り、妻が仕事で不在の日曜日に一人で食べに出かけました。

ハレの日などで利用する料亭や割烹使いの場合は、左側の入り口から中に入ります。

ランチタイムは右側の入り口から入りますが、暖簾もかかっていないのでランチ営業やっているのかどうかわかりづらいので、飛び込みのお客さんはあてにしていないのかもしれません。
割烹料理 なべ長 (2)

店内はこんな感じ。紹介を頂き写真を写しました。カウンター席と4人掛けのテーブル席が2つ。気取らずに割烹料理店の味を楽しめます。

先客は居ません。そして食べ終わるまでも他のお客さんは入ってきませんでした。私は当日に営業しているかの確認も含めて予約して行っていますが、行かれる方は事前に予約されたほうがいいでしょう。

ランチは定食で2,200円。刺身か天ぷらを選べます。

私は今回天ぷらでお願いしました。

大体ランチの天ぷら定食だと、天ぷらは盛り合わせで出されることが多いと思いますが、こちらでは天ぷらは一品一品揚げたてを出してくれました。

天ぷらは握り寿司と並んで、出来立てを食べるのが美味しいのでgoodです。そういった意味では、2,200円という値段は安いとも言えます。
割烹料理 なべ長 (3)

まずは、こちらのセットが出されます。小鉢と香の物とご飯。

天ぷらは天つゆで食べます。
割烹料理 なべ長 (4)

そして天ぷらの一品目は「海老」。
割烹料理 なべ長 (6)

「レンコン」。
割烹料理 なべ長 (8)

こちらの3品は「小さな玉ねぎ」と「舞茸」、右端は何だっただろう?忘れました。汗

「玉ねぎ」」は、揚げ立ては熱いので、冷ましてから食べてくださいと言われました。衣で蒸されて玉ねぎの甘さが引き立っていて美味しかったです。
割烹料理 なべ長 (9)

ふたたび「海老」と「しし唐」。
割烹料理 なべ長 (10)

「ふきのとう」?そして、デザートがわりでしょうか「金柑」。天ぷらは以上です。
割烹料理 なべ長 (5)

お吸い物はすましで具はたぶんカニ真丈だと思います

やはり割烹料理のお店、2,200円でも手を抜いていない感じで良かったです。ご馳走様でした。

割烹料理 なべ長
石川県白山市美川南町ソ13-1
TEL 076-278-2026
11:30〜13:00
17:00〜21:00(L.O.)
火曜休



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

このページのトップヘ