2月分のネタがまだ少し残っていますが、今日は3月未公開編です。
まずは春の陽気につられてのお出かけ時の一コマ。
最初は片山津温泉の「瑠璃光山 愛染寺」。
私は初めて行きましたが、車でカーナビに住所を入れて向かうも、最初少し迷いました。
駐車場は急な坂を上った先にありました。
だいぶ坂を上った場所なので、お寺の駐車場からは眼下に柴山潟を眺めることが出来、天気がいい日には白山が一望できます。
ご本尊は薬師如来。そこで地元では片山津温泉の守護寺「お薬師さん」と呼ばれています。
こちらは縁結びの寺として知られていて、門がわり?のところにハート形のアーチが設置されていたり、

ドラえもんの「どこでもドア」のようなピンクのドアが設置されていたり、インスタを意識した境内です。
そして本堂の右側にあるのが護摩堂です。
設計は、私もよく存じ上げている能美市の建築家、由田徹さん(ユウプラス一級建築士事務所)。
今回中には入らなかったのですが、素敵な建築です。
お堅いイメージがあるお寺で、このようなユニークな展開を図っているのは、面白いですね。
瑠璃光山 愛染寺
石川県加賀市片山津温泉11
0761-74-0169
この日はいいお天気だったので、そのまま「加佐の岬」まで足を延ばしました。
こちらは天気がいいと時々向かう場所です。
いいお天気の中、空気が凛としていて、灯台まで歩いて行き日本海を眺めると気分爽快でした。日本海のパノラマです。
ここはパワースポットとしても知られています。
そして、「加佐の岬」へ行く道の途中にあるのが、秋友騰尊さんの「ガラス工房&ギャラリーGlass Studio Cullet(グラススタジオカレット)」。
ガラス工房と作家作品のセレクトショップになっています。
妻が好きなお店なので、色々と秋友さんと話をしていました。
ガラス工房&ギャラリーGlass Studio Cullet(グラススタジオカレット)
石川県加賀市橋立町196
TEL 0761-75-2400
10:00~17:00
不定休
最後の紹介は「Craft Beer Dive Futa's」。
先週紹介した金沢グルメ旅のとき、0次会で訪れたクラフトビールのお店です。
オープン時からよく知っていて、何度かお邪魔しています。前回は2周年イベントにお邪魔していますが、それから早3年半が経過していました。

この日は、夜のお店の予約時間まで少し時間があったので立ち寄りました。軽く一杯やるためです。
コロナ禍で、アルコール専門のお店は大変なところが多いですが、こちらは地元の常連客に支えられて何とか大丈夫なようです。

この日のビールメニュー。6種類用意されていました。
今回は一杯だけ飲むつもりだったので、変わったものがないか聞いたら、こちらのBarbaric Works(バーバリックワークス)の「Woohoo!(ウーフー)(900円)」を勧められました。

神奈川県茅ヶ崎市の小さなブルワリーのクラフトビールで酸味の強いビール。爽やかな飲み口でした。
私はアルコールを飲むときはつまみがないとあまり飲めないのですが、このビールはつまみなしでもイケました。
妻はUCHU BREWING(うちゅうブルーイング)の「宇宙RELAX(900円)」。

「アザッカ、シトラ、モザイクをしっかり効かせつつすっきりまとめたヘイジーセッションIPA」だそうです。
一杯飲んで、風太くんとしばらくお話をしていたらちょうど時間となったのでお暇しました。
これからだんだん暑くなりますが、そんな時期はやはりビールですね!?ご馳走様でした。
Craft Beer Dive Futa's
石川県金沢市里見町44-1
タウンハイツ里見町1F
TEL 076-222-0593
平日15:00~23:00
土・日・祝12:00~23:00