あさぴーのおいしい独り言

石川を中心に西日本のグルメネタを気ままに書きます。(ご注意)あくまでも主観で書いていますので何かありましても責任は負いかねます。参考にされる場合はご留意を。また内容は訪問当時に知り得た情報(ネット含む)をもとに書いています。なお、コメントは承認後にアップしており、不適切な内容はアップをしませんので、あしからずご了承願います。

タグ:湘南

今朝アップした「小坪海岸 凛花」の施設と朝食の紹介。
小坪海岸 凛花 (12)

引き続いて夕食について紹介します。

「離れ」の場合は部屋食になっていました。家族で3名以上の場合は、こちらの「離れ」の利用がおすすめです。

夕食は18時からですが、時間のほうは相談に応じてくれるようです。

HPに書かれていた「小坪漁港で揚がった新鮮な魚介類や、近くの鎌倉で採れた野菜」を食材にした和洋折衷の料理を楽しむことが出来ました。
小坪海岸 凛花 (16)

まず、食前酒の「赤紫蘇梅酒」で乾杯。

前菜として最初に出されたのは、こちらの4品。
小坪海岸 凛花 (17)

「鴨胸肉の冷製」「鎌倉材木座 生しらす」「小坪漁港 このしろのフリット」「小坪漁港 鯵の押し寿司」です。

鯵の押し寿司で小腹をまずは落ち着かせます。

本日のポタージュ「鎌倉産 バターナッツ南瓜」。
小坪海岸 凛花 (19)

我が家でも秋にはバターナッツカボチャを使ってスープをよく作りますが、このひょうたん型のバターナッツカボチャがスープに最適です。

お造りは三崎漁港のメバチマグロとカツオタタキ、小坪漁港のカンパチとサザエ。
小坪海岸 凛花 (20)

三浦半島付近にはいい漁港がたくさんあって、多彩な魚介を楽しむことが出来ますが、この中では特にカツオが旬で、脂が乗っていて美味しかったです。
小坪海岸 凛花 (22)

魚料理は小坪漁港の「真鯛のポアレ(ポワレ)」。

料理の方はフレンチの経験もあるようです。
小坪海岸 凛花 (23)

箸休めの「柚子のグラニテ」が出されました。
小坪海岸 凛花 (24)

メインの肉料理は相州和牛のステーキで、部位はランプでした。鎌倉野菜が添えられています。
小坪海岸 凛花 (25)

最後のご飯は「わかめ」もしくは「紫蘇ひじき」からチョイス。
小坪海岸 凛花 (26)

両方頼んで妻と食べ比べ。
小坪海岸 凛花 (27)

アサリのお吸い物と香の物が付いています。
小坪海岸 凛花 (28)

デザートは「栗のアイス」「チーズケーキ」「フルーツ」。
小坪海岸 凛花 (30)

食後のドリンクは4種類からチョイス出来て、私は「カモミールティー」を飲んでいます。

あと、この旅館内や周辺に夜食を食べるところがないということで、夜食用に生姜のおにぎりを3個作っていただきました。
小坪海岸 凛花 (29)

私と妻で1個。弟がお土産として2個持って帰りましたが、美味しかったです。
小坪海岸 凛花 (18)

アルコールのほうは、まず頼んだのは「鎌倉ビール(780円)」。ラガーです。
小坪海岸 凛花 (21)

その次にはシャブリをボトルで頼んでいます。

ちなみに、この離れは一泊二食で一人21,000円(税・サ込)。夕食のみの追加は6,600円(税・サ込)でした。

ただ残念なのはカード決済ができないことでしたが、サービスや料理の内容と料金のバランスは良かったと思います。

1泊2食の短い時間でしたが、アットホームな雰囲気を楽しめた小さな旅館。気持ちよく過ごすことが出来ました。ご馳走様でした。

小坪海岸 凛花
神奈川県逗子市小坪5-8-3
TEL 0467-25-2340
風呂は予約不要
利用時間16:00~22:00/6:00~9:00


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

毎年秋の恒例の墓参ツアーでは、1~2日目午前中までは観光に充てています。

今回は逗子・葉山。まだ一度も訪れたことがないエリアでした。

もちろん、逗子・葉山といえば、リゾート地として、また皇室の御用邸がある場所として有名なので知っていました。

選んだ理由は妻の弟夫婦が逗子に住んでいるからです。

そこで一緒に食事をするためにチョイスしたわけです。

今回宿泊したのは逗子マリーナから目と鼻の先にある「小坪海岸 凛花」という小さな宿でした。
小坪海岸 凛花

ミシュランガイド横浜・川崎・湘南2015年度版に掲載されています。
小坪海岸 凛花 (44)

小坪漁港の近く、こちらの寿司店の脇にある階段を少し上ったところにあります。
小坪海岸 凛花 (32)

こちらのサインがなければ、一般の家のような感じでもあります。
小坪海岸 凛花 (35)

チェックインは16時からでしたが、15:30でもOKだということで、そのころ入りました。
小坪海岸 凛花 (2)

新館?側はデザイナー集団の手になるお部屋で基本は2人部屋。お部屋は2階にあります。
小坪海岸 凛花 (43)

こちらは部屋食ではなく、1階の食事用の部屋で取ることになります。

基本少人数での利用を想定している宿ですね。
小坪海岸 凛花 (42)

私たちは私と妻と、妻の母の3人。そして夕食に弟が参加するということで計4名ということで、こちらの離れを利用しました。
小坪海岸 凛花 (5)

元からあった離れでしょうか、昭和の趣です。

1室のみ限定で8畳2間続きの部屋。食事は部屋食となって便利でした。
小坪海岸 凛花 (11)

旅館には、温泉ではありませんが2か所の貸切風呂がありました。その代わりに部屋には風呂やシャワーはありません。

さて、旅館での宿泊での楽しみは食事です。

しかし今朝のアップでは朝食の紹介のみ。夕食編は夜にアップします。

朝食は「日本の和食」そのもの。焼き魚をメインに 彩り鮮やかな野菜を添えて作られている内容です。
小坪海岸 凛花 (39)

焼き魚はアジの干物。ご飯が美味しかったです。
小坪海岸 凛花 (38)

おかず類がこちら。

飾り気のない素材の味を生かしてありました。
小坪海岸 凛花 (40)

キウイのスムージーとフルーツです。

今朝のアップはここまで。夜に夕食編をアップします。ご馳走様でした。

小坪海岸 凛花
神奈川県逗子市小坪5-8-3
TEL 0467-25-2340
風呂は予約不要
利用時間16:00~22:00/6:00~9:00


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

アメリカ西海岸のロサンゼルス郊外に「マリブビーチ」という景勝地があります。

そこにある人気の「マリブファーム」というセレブ御用達のレストランとカフェが日本初上陸したのが、2020年3月にリビエラ逗子マリーナ内に新しくオープンした「マリブホテル」と併設レストランの「マリブファーム」。
マリブファーム (2)

逗子マリーナといえば、セレブ御用達のイメージがありますが、そのイメージにマッチした施設ですね。

逗子の海岸の目の前。海はもちろんヨットハーバーや遠く江の島や、運が良ければ富士山まで見ることが出来るロケーションを生かして、素敵なホテルとレストラン&カフェが並んでいました。。

一旦、この日宿泊する近くの旅館にチェックインした後、散歩がてらリビエラ逗子マリーナ内をぶらり。

パームツリーがリゾート感覚を増してくれています。
マリブホテル (2)

「マリブホテル」は高級リゾートホテルで、全室スイート仕様。

1階の部屋はペットも一緒に宿泊できるようになっていました。
マリブファーム (9)

「マリブファーム」は、朝は宿泊客専用。ランチとディナーは一般の利用もできます。
マリブファーム (26)

そして、15:00~16:30はカフェ利用が可能。我々はその時間帯に行きました。

お店には空席がありましたが、コロナの影響か満席にはしていないようで、15分ほど待って案内されます。
マリブファーム (13)

とりあえずテラス席のほうが、このカフェの良さを感じられると思い、テラス席に座ります。
マリブファーム (16)

インテリアはナチュラルで温かい感じにまとめられています。
マリブファーム (19)

ガーデンプール、隣接のレストラン「AO」、そしてマリーナなどを眺めながらドリンクを頼みました。
マリブファーム (24)

この写真でテントのようなものが見えますが、こちらは期間限定グランピングレストラン「カマクラテラス」。まぁ、本格的なグランピングとはいきませんがペットと一緒に楽しむことが出来ます。
マリブファーム (15)

メニューです。
マリブファーム (21)

私は「オレンジジュース(650円+サービス料10%)」。
マリブファーム (20)

妻はさっそくスパークリングワインを頼んでいました。

「カモミハートクラフト(1,000円+サービス料10%)」です。

お値段高めですが、これだけ非日常感を味わえるので、まぁ、納得かな?ご馳走様でした。

マリブファーム
神奈川県逗子市小坪5丁目23-16
 リビエラ逗子マリーナ内
LUNCH11:00~15:00(L.O.14:30)
CAFE15:00~16:30(L.O.16:00)
DINNER17:00~20:00(L.O.19:00)


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング


その時もいいお天気で、湘南の海に癒されました。

同じ湘南でも、鎌倉へは昨年行きましたが、逗子・葉山へは生まれて初めての訪問となります。

一昨日紹介した逗子海岸の前にあるイタリアンレストラン「カンティーナ 逗子店」でランチを取り、そのまま葉山方面に歩きながら移動しました。

11月にも関わらずいいお天気で汗ばむような気温。のどが渇きます。
なぎさ橋珈琲 逗子店 (18)

一旦葉山まで足を伸ばして、帰りに歩き疲れたので一服しに入ったお店がこちら「なぎさ橋珈琲 逗子店」。

晴れた日は遠く江の島や富士山まで望むことが出来るので、人気があります。
なぎさ橋珈琲 逗子店 (19)

ご覧のように広い駐車場も満車状態。こちらでは店内飲食すると3時間駐車料金がタダになるので使い勝手がいいのでしょうね。

行った日が祝日、そしていいお天気だったため、多くの人がドライブやマリンスポーツを楽しみに逗子・葉山に来ている様子で、こちらのお店についてもお客さんで一杯でした。そのため順番待ちが10組ほど出来ていました。

時間に余裕があったため、普段は順番待ちが大嫌いな私ですが、疲れていたこともあり座って待つことに。

外のテラス席は、なかなか順番が回ってこないので、どこの席でもokにしてあったら、30分くらい待ったでしょうか?名前が呼ばれました。
なぎさ橋珈琲 逗子店 (15)

案内されたのは、海側に一番近い窓際の席でした。ラッキー!

外は田越川を見下ろせるオープンテラス席。

お店自体は元デニーズだったところを改装しています。

そんなファミレスの面影を色濃く残していますが、この景色があればそんなことは気になりません。

お休みの日だったので、ドライブがてらに来る人が多かったと思いますが、テラス席でランチを食べている家族、仕事でしょうか?パソコンをしている人など、思い思い過ごしていました。
なぎさ橋珈琲 逗子店 (5)

ドリンクメニューです。

なぎさ橋珈琲 逗子店 (7)

食事メニューも色々ありました。

我々はお茶をしに入ったので、ドリンクと、ケーキを一つだけ頼んでシェアして食べることにしました。

頼んだのは暑さを感じるほどの陽気だったので、私は「水出しアイスコーヒー(550円)」。
なぎさ橋珈琲 逗子店 (12)

水出しなのですっきりと飲みやすいアイスコーヒーでした。お店のウリなようです。
なぎさ橋珈琲 逗子店 (11)

妻は「ハイビスカスオレンジ(650円)」を頼んでいました。
なぎさ橋珈琲 逗子店 (10)

あとケーキはこちらの「抹茶と栗のパウンドケーキ(590円)」です。しっかりとした食感のパウンドケーキで、大粒の栗が入っていました。

ドリンクセットで+300円で「水出しアイスコーヒー(550円)」を楽しむことが出来てお得です。

しばしの時間、逗子の海を眺めながらまったりとした時間を過ごすことが出来ました。ご馳走様でした。

なぎさ橋珈琲 逗子店
神奈川県逗子市桜山9-1-10
TEL 046-870-6117
7:00~21:00
モーニングL.O.12:00、ディナーL.O.20:30
無休


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

生まれて初めて行った逗子。

今回、妻の弟に会いに来ました。

前泊の横浜から京急で逗子・葉山駅まで移動。

そのまま歩いて逗子と葉山を観光。その時のことは先日紹介しています
カンティーナ 逗子店 (5)

そしてランチをしたお店が「カンティーナ 逗子店」です。京急の逗子・葉山駅からは徒歩で10分強。海岸沿いを走る国道134号線沿いにあります。
逗子海岸 (10)

カンティーナ 逗子店」は逗子海岸の真ん前にあって人気のイタリアン。

人気なのがわかっていたのと、この日が祝日。より混雑が予想されたため、事前に予約を入れてありました。

お店に到着したのが10:40ごろ。テラス席に変更してもらおうと早めに立ち寄ると、案の定お店のオープンを待つお客さんが数組いらっしゃいました。
カンティーナ 逗子店 (15)

いいお天気だったら、絶対にテラス席がおすすめですね。ただテラス席は当日しか予約できないみたいです。

この後、周辺をぶらりしたのち、オープン時間の11時に入りました。

大きなお店で、飲食するところは見晴らしのいい2階になっていました。
カンティーナ 逗子店 (4)

1階には大きなピザ窯がありますね。
カンティーナ 逗子店 (9)

店内は広く、この奥にも席がありました。
逗子海岸 (8)

逗子海岸が目の前。左側には葉山マリーナが見えます。
カンティーナ 逗子店 (11)

こちらがランチメニュー。メインまで付くCでも2,000円とお手ごろな値段。
カンティーナ 逗子店 (10)

プリフィックスで選ぶことが出来ました。

我々は真ん中のB(1,700円)でお願いすることに。

まずはイタリアのビール「ベローニ ナストロアズーロ(750円)」で乾杯!
カンティーナ 逗子店 (18)

海を見ながら飲むビールは格別です。

まず運ばれてきたのが前菜3種。この日は一品豚肉が入っていたので私のみカッペリーニに変えていただきました。
カンティーナ 逗子店 (22)

真ん中にあるのは三崎漁港のマグロです。
カンティーナ 逗子店 (24)

メインのパスタは私は「小海老とズッキーニのペペロンチーノ ごぼうのフリット添え」。

そこそこ大きめの海老がたくさん。ニンニクと唐辛子の程よい辛さがよかったです。
カンティーナ 逗子店 (23)

妻は「アサリのボンゴレロッソ」。この2種類をシェアして食べています。
カンティーナ 逗子店 (28)

デザートは「桃のパンナコッタ」と、
カンティーナ 逗子店 (29)

「林檎のタルト」です。
カンティーナ 逗子店 (30)

ドリンクは二人とも「アイスティー」。私はレモンティーにしています。

このような立地のお店はランチでもそこそこいい値段設定しているところが多いと思いますが、こちらのお店はリーズナブルな価格で、さらに晴れた日は本当に景色がご馳走!いい時間を過ごすことが出来ました。おすすめです。ご馳走様でした。

カンティーナ 逗子店
神奈川県逗子市新宿1-3-15
TEL 050-5868-7751
11:00~21:00(ランチLO17:00、ディナーLO20:00)
無休


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

このページのトップヘ