2020年の外食納めがこちらの「海天すし 小松平面店」でした。
今回はお盆は帰省を見合わせた長男が、正月休みに帰省してきた年末、大晦日のランチタイムにお邪魔してきました。
小松にも回転寿司がたくさんあって競争が激しくなっていますが、昔は、こちらの「海天すし」が人気で、我が家でも食べに行ったり、テイクアウトで利用したりしていました。
しかし、近年は利用回数も減って、今回は約3年半ぶり、前回はディナータイムにお邪魔しています。
いわゆる高級回転寿司のお店で、小松には粟津にもう一軒お店があります。ネタ的には高級な種類も多くあり、普段食べられないようなネタを比較的食べやすい値段で食べることができるのです。
今回久しぶりにお邪魔すると、店内はリニューアルされていて、前は回転寿司だったのですが、回転レーンが撤去されていて回らない寿司屋になっていました。
我々が案内されたテーブル間には仕切りがあり、窓際の掘りごたつのテーブル席の間隔は広く、それなりの感染対策が取られていました。
オーダーは今や回転寿司店の必須アイテムである、こちらの端末から行います。
回転寿司ならばレーンで運ばれますが、そうでなくなったこちらのお店では店員が運んでくれます。そして、料金も自動で計算されます。そのため、値段ごとで色分けされた皿も基本必要ないし、これまで食べたあとの皿についてもこれまではテーブルに積み上げられていましたが、適時下げられていきます。
さて、こちらが基本メニューです。
こちらは「本日のおすすめ」。
この日のウリは限定入荷の大間のマグロ。大間のマグロなどはあまり小松では扱っていないと思います。
珍しさも相まって頼んでみることに。中とろ4貫(2貫で798円)です。
上品な脂の中トロでした。
「本日のおすすめ」からはほかに、のどぐろ塩あぶり(2貫で698円)と、
北海道産のたらの白子(2貫で598円)、
活ばい貝(2貫で498円)とアオリイカ(2貫で398円)を頼んでいます。
のどぐろが2貫で698円、たらの白子が509円は安いですね。
こちらは「たらの昆布締め(2貫で298円)」と「かわはぎ(2貫で498円)」。
これは「かます塩炙り(2貫で598円)」と「活しまあじ(2貫で398円)」。
頼むことが多い三昧シリーズからは「光物三昧(398円)」と、
「貝三昧(598円)」。
鹿児島産の「うなぎ(2貫で598円)」。
「寒ざわら(2貫で398円)」と「づけまぐろ(2貫で398円)」。
「生げそ(2貫で298円)」と「上ももあぶり(2貫で598円)」。「上ももあぶり」は生肉かと思ったら焼いてありました。私は食べていません。
妻は「とん汁(348円)」も頼んでいました。
よく食べる息子が一緒だったので、だいぶ食べました。
ランチでしたが、30分ほどで、3人で1万1千円以上食べてしまいました。(^^;
まぁ、たまにはいいでしょう。ご馳走様でした。
海天すし 小松平面店
石川県小松市平面町カ74-1
TEL 0761-24-0448
11:00~21:00
無休
気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
