あさぴーのおいしい独り言

石川を中心に西日本のグルメネタを気ままに書きます。(ご注意)あくまでも主観で書いていますので何かありましても責任は負いかねます。参考にされる場合はご留意を。また内容は訪問当時に知り得た情報(ネット含む)をもとに書いています。なお、コメントは承認後にアップしており、不適切な内容はアップをしませんので、あしからずご了承願います。

タグ:小松空港

お正月は我が家では元日は家でおせち料理を食べて過ごしますが、2日のランチは外食をしています。

しかしながら、2日はまだお店を開いていないところが多くお店選びに苦労します。

実はここ2年ほどは正月休みに「小松西町食堂aniki no curry」に行っていたのですが、昨年末に無期限の休業になりました。

そこで今年は小松空港ターミナルビル2Fにある「海とハクサン」をチョイスして行ってきました。
海とハクサン

ここは毎年年末にお邪魔していますが、昨年末には行かなかったからです。

小松空港のターミナルビルは、コロナ禍で過去2年は帰省もままならなかったですが。今回は行動制限がなかったので、2日の日もそれなりの人出。

当然、「海とハクサン」も混雑していて満席。我々は予約を入れてあったので大丈夫でした。
海とハクサン (7)

海外からの帰りでしょうか?大きな旅行用バッグを持ったお客さんも何組かいました。

今回は帰省中の長男を連れて行っています。
海とハクサン (3)

メニューです。こちらはハンバーガー。
海とハクサン (5)

パスタ。
海とハクサン (6)

ピッツァ。ここまではこれまでとは変わっていません。
海とハクサン (4)

そして前回お邪魔した時からメニューが増えていたのが「オリジナルカレー(1,000円)」。この日、私が頼みました。
海とハクサン (10)

「航空自衛隊小松基地の隊員食堂で出されているカレーをレシピ通りに再現したもの」だそうです。

カレーにはトマトがたくさん使われていて、程よい酸味の中にピリッとしたスパイシーな味で美味しかったです。

妻は「チーズ和牛バーガー(1,630円)」を頼んでいます。
海とハクサン (8)

ビッグなサイズ感ですね。ポテトフライがたっぷりなのもうれしいです。

長男は「白山盛りチーズのミートソースパスタ(1,450円)」でした。
海とハクサン (11)

店名にちなんで付けられていますね。味のほうは聞いていません。

空港にあるお店なので、年末年始もやっているので助かります。ご馳走様でした。

海とハクサン
石川県小松市浮柳町ヨ50
 小松空港ターミナルビル2F
TEL 0761-58-1185
ランチ 11:00〜14:00
カフェ 14:00〜16:30
ディナー16:30〜19:45(LO19:15)
火曜休(祝日の場合は営業)



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

一昨年以来続いているコロナ禍で小松空港を利用する人がめっきり減りました。

そのため航空業界は大変な状況が続いています。

さて今日紹介するのは、そんな小松空港にある「海とハクサン」というイタリアン系料理のカフェレストラン。
海とハクサン (12)

こちらは1月24日にオープンしていて、私はオープン当日にお邪魔しています

この中でも書きましたが、コロナ禍でのオープンというのはなかなかチャレンジングですね。

インテリアや家具にもこだわりの、空港にあるお店としてはクオリティ高い造りです。

年末休みに入った日、妻と二人で行ってきました。
海とハクサン (9)

到着ロビーはそこそこ人はいましたが、小松空港出発ロビーは人が少ないです。

現在、出発ロビーにある飲食店は3軒のみ。ちょうどお昼時だったので、どこもそこそこお客さんは入っていました。

こちらのお店も我々が食べているころにはカウンター席を除いて満席になりました。
海とハクサン (2)

入口に出ていたメニュー。
海とハクサン (5)

ハンバーガーメニュー。
海とハクサン (4)

その他のメニューです。

前回は2人ともパスタを食べているので、今回は違うものを食べようと思っていたわけですが、当初から、こちらのお店のウリの一つが、和牛100%つなぎなしのハンバーガーだということは知っていたので、妻がそのハンバーガーを頼んで、私はピッツァを頼むことに。
海とハクサン (6)

頼んだのは「チーズ和牛バーガー(1,600円)」。ポテトフライが添えられています。サイズはそれほど大きくありません。圧縮して食べれば女性でもがぶりと食べられる大きさです。

でも少々お高めですね。素材など考えれば当然なのですが、頼むのに少々勇気がいります。
海とハクサン (7)

バンズに白山のイラスト焼き印が押されていました。

私も一口食べましたが、確かに和牛100%つなぎなしのパテは違いますね。オリジナルソースもいい感じでした。

私はピッツァ「ロマーナ(1,400円)」です。たぶん生まれて初めて食べるピッツァかな?
海とハクサン (8)

生地から手作りされていて、トマトソースベースにモッツアレラ・オレガノ・アンチョビのピッツァ。本場ローマでは四角いピザですが、日本では丸いのが多いです。塩漬けのアンチョビとオレガノが味の決め手でした。

サイズはそこそこの大きさで満腹になりました。

今回、年末年始の空港を利用する人が多い時期にお邪魔しましたが、普段はどの程度お客さんが入っているのでしょうか?何れにせよ、地元小松市出身のオーナーのお店なので、頑張ってほしいと思います。

空港の駐車場は1時間無料となっていますので、皆さんの是非食べに行ってください。ご馳走様でした

海とハクサン
石川県小松市浮柳町ヨ50
 小松空港ターミナルビル2F
TEL 0761-58-1185
ランチ 11:00〜14:00
カフェ 14:00〜16:30
ディナー16:30〜19:45(LO19:15)
火曜休(祝日の場合は営業)火曜休


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

コロナ禍で利用客が激減している小松空港。

当然、ターミナルビルに入っているお店は閑古鳥が鳴いています。

小松空港に入っているテナントでいえば、昨年夏にレストラン「エアポート」が閉店しています。
海とハクサン (14)

そして今年1月24日。その閉店したレストラン「エアポート」の場所を完全にリニューアルしてオープンしたのが今日紹介します「海とハクサン」。

我々はオープン当日の1月24日にお邪魔してきました。

事前、並びにオープンのときにもテレビや新聞などでも紹介されていたのでご存じの方も多いでしょうが、このコロナ禍の厳しい時期に空港に飲食店をオープンさせるということでニュースになっていました。
海とハクサン (12)

オープンに際して、お祝いに多くの花が飾られています。

オーナーご夫妻は、小松出身のお二人。社長であるご主人は小松空港近くの義仲町出身。地元の小松空港にお店を持つのが夢だったようです。

富山空港にもレストラン「エアポートキッチン」を運営していて、このご時世、なかなかチャレンジングですね。
海とハクサン (2)

さて、オープン当日だったので、11時ごろでしたが、すでに多くのお客さんがいらっしゃいました。

インテリアがよかったですね。デザインは地元小松の設計事務所が担当されています。

木の家具は金沢のNEUTRALさんのを使っていました。工場は加賀にあります。
海とハクサン (16)

そしてライトはジョージネルソンの「バブルランプ」。柔らかい灯りで照らしてくれます。

あと、空港ということでビジネス利用の一人客を想定して、カウンター席があって、そちらには電源プラグが準備されていました。
海とハクサン (6)

こちらがランチセットのメニューです。セットメニューはハンバーガーとパスタ。
海とハクサン (5)

ハンバーガーはこんなのがあります。お店のおすすめのようです。
海とハクサン (4)

こちらはパスタ。
海とハクサン (7)

あとこちらのピッツァや単品のメニューがありました。

地元産の野菜や旬の食材を使った料理をウリにしていて、小松産のトマトや県内産の豚などを使用したパスタがありました。

我々は、ハンバーガーも捨てがたかったのですが、シェアして食べるためにパスタのセットにしました。
海とハクサン (15)

まずサラダが出されます。たっぷりの量がうれしいです。

パスタは私が「小松トマトとイカのプッタネスカ(セット税抜1,530円)」。
海とハクサン (19)

小松トマトのほのかな酸味と、オリーブとケッパーの塩味や唐辛子の辛味がマッチしていて美味しかったです。

妻は「スモークサーモンとアスパラのクリームフィットチーネ(セット税抜1,730円)」。
海とハクサン (17)

幅広のフィットチーネにクリームソースを絡めて食べます。サーモンもたっぷり入っていますね。こちらも美味しかったです。
海とハクサン (20)

セットには食後のドリンクが付いていて、私は紅茶、妻はコーヒーを頼んでいます。

ちなみに今、空港の駐車場は1時間無料となっています。飛行機を利用する人だけではなく、ランチタイムにも気軽に食べに行くことができるので、皆さんも是非行ってください。

コロナ禍がいつ収束するかわからず、経営環境は厳しいと思いますが、末永く愛されるお店になってほしいですね。ご馳走様でした。

海とハクサン
石川県小松市浮柳町ヨ50
 小松空港ターミナルビル2F
TEL 0761-21-9803
7:00~21:00
無休


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

出張などで小松空港を時々利用するのですが、大体が朝出発で夕方から夜に戻るというパターンなので、空港内のレストランを利用することがあまりありません。

今回、札幌へ出張があり、ちょうどお昼の出発時間だったので、空港でランチを取ることにしました。
空門 (7)

今回利用したのは「カフェ&バーレストラン空門(OOMON)」というカフェ&バーレストラン。運営はホテルサンルート小松や今年小松駅前に新しきできたホテルグランビナリオKOMATSUなども運営しているHifリゾート株式会社です。

むかし、夜のフライト前に軽く一杯やるために入ったことがあります。それ以来の訪問になります。ランチでは初めてです。

前はビュッフェスタイルだったのですが、いまは一般的なアラカルトメニューになっていました。

個人的にはランチやディナーでビュッフェスタイルのお店にはあまり行きません。ホテルの朝食は別ですが。

なぜか!?一つの理由は食べすぎるからです。

取ってきて残すのがイヤなのですが、並んでいるものを見るとついつい取ってしまうからです。^^;

今回、ビュッフェではないということで入ってみました。

札幌便は出発が12:15ということで、こちらのお店のランチタイム開始時間11:30まで待っていては、少し間に合わない可能性があるので、11時過ぎにお店に入りました。
空門

店内は広くて、多くのお客様が一度に入ることが出来ます。
空門 (3)

ランチメニューはこちらの2枚。
空門 (2)

ところが、11:30までのメニューでお腹がふくれそうなメニューはカツカレーしかありません。肉が苦手な私はパスなので、代わりに食べるものといえば、「生ハムとサラミハムの野菜たっぷりマフィン」しかありませんでした。

空港という場所柄、もう少し食事が出来る時間帯を広げてくれたらありがたいと思いましたが、どうなのでしょうか…?

結局それを頼むしかありません。「生ハムとサラミハムの野菜たっぷりマフィン」ドリンク付で950円(税込)です。

ドリンクはカフェメニューの中から選ぶことが出来るのはよかったです。私はカフェラテをチョイス。
空門 (4)

ただ、ドリンクはすぐに運ばれてきました。本当は食後に欲しかったのですが、せめてマフィンと一緒がよかったですね。オーダーのときには何も聞かれませんでした。カフェタイムだったから?
空門 (5)

出された「生ハムとサラミハムの野菜たっぷりマフィン」がこちら。
空門 (6)

業務用のイングリッシュマフィンを使用していると思いますが、正直、パサついていてイマイチ。これは再考したほうがいいのではないでしょうか?^^;

中の野菜もたっぷりというほどではなく、メニューを見るとトマトが挟まれていますが、なかったような…?^^;

石川県への空の玄関口なので、より良き印象を残してもらうために少し要望事項多めの内容になりましたが、是非お願いしたいと思います。ご馳走様でした。

カフェ&バーレストラン空門(COOMON)
石川県小松市浮柳町ヨ50
 小松空港ターミナルビル2F
TEL 0761-24-1512
10:30~19:30(L.O.19:00)


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング 

このページのトップヘ