先日加賀市にある「加賀さんまるしぇ」というお店の紹介で、「最近、おにぎりがブームとなっている」ということを書きました。
今日はまたおにぎり(おむすび)のお店の紹介です。
話は変わりますが、私のブログで昔、「おむすび」と「おにぎり」の違いについて書いたことがあります。
日本おにぎり協会によると「神の力を授かるために米を、山型(神の形)にかたどって食べたものが『おむすび』。『おにぎり』は『にぎりめし』の転じたものと言われています。つまり『おむすび』は三角形でないといけなくて、『おにぎり』はどんな形でも良いというの説が濃厚です。」と書かれていました。なかなか奥が深いですね。
さて、小松日の出合同庁舎の前にある居酒屋「幸や」。
私はこれまで行ったことがありません。
そんな居酒屋「幸や」がランチタイム限定でおむすび専門店をやり始めたと聞いて行ってきました。
その名は「OMUSUBI幸や」。3月14日にオープンしています。
店内へは靴を脱いで入ります。
小上がり仕様でカウンターと座卓席がありました。
メニューです。セット物はありません。
中には気まぐれおむすびというその日の気分で何になるかが決まるらしいメニューもありました。
ただ、この日はウリの「卵黄のしょうゆ漬け」がなかったので残念!
私は「塩こうじ鮭(350円)」と本日の気まぐれとして設定されていた「昆布の佃煮とおぼろ昆布(300円)」を頼むことに。
出されたのがこちら。
おむすびですが、型に入れて作ったものです、具はたっぷり入っていました。
豚汁(350円)も頼んでいます。
豚汁は麦味噌を使用していました。麦味噌は九州・中国・四国地方でよく見られる味噌で、麦味噌とさつま芋の甘みを感じる豚汁です。
大きめの具、特に根菜がごろごろとたっぷり入っていて食べ応えがありました。
私が食べたものでちょうど千円。おむすびはボリュームがありお腹も満足。ご馳走様でした。
OMUSUBI幸や
石川県小松市日の出町4-219
TEL 090-2374-2626
11:00~14:00