あさぴーのおいしい独り言

石川を中心に西日本のグルメネタを気ままに書きます。(ご注意)あくまでも主観で書いていますので何かありましても責任は負いかねます。参考にされる場合はご留意を。また内容は訪問当時に知り得た情報(ネット含む)をもとに書いています。なお、コメントは承認後にアップしており、不適切な内容はアップをしませんので、あしからずご了承願います。

タグ:加賀市

それほど甘いものを食べない私ですが、今日はスイーツのお店の紹介です。

片山津温泉に昨年9月にオープンした焼き菓子のお店「オヤツヤ イッパクベイク」です。

この日、昨日紹介したカボチャ村「居酒屋 いちごいちえ」でランチを食べるために片山津温泉に向かう時、周辺道路は能登半島地震の影響を受けたのか、何か所か赤いパイロンが置かれて注意喚起されていたり、片側通行になっていたりしていました。

ランチを食べ終わり、前から気になっていたこちらのお店でお菓子を買い求めることに。
オヤツヤ イッパクベイク

建物の外観は工事中。この辺も地震の影響??

「オヤツヤ イッパクベイク」とは変わった名前ですね。調べたら結婚を機に移り住んだ町名を付けているようです。
オヤツヤ イッパクベイク (2)

店内に入ると、シックで落ち着いた感じの内装で、雰囲気がありました。店名にはベイクと付いているので、焼き菓子のお店です。ご夫婦で経営されていました。
オヤツヤ イッパクベイク (6)

アンティーク家具などが置かれています。元は飲食店だったようで、スペースを全部使用していなくて、将来的にはイートイン可能なお店にしたいと話されていました。

ロゴは店主のお母さんがデザインされたようです。

我々が到着したのが12:40頃でしたが、すでに品数が少なくなっていました。

そこで初めての訪問だったので、残っている各種をすべて1個ずつ買い求めることにしました。

ウリはお店の名前を冠にした「イッパクスコーン」です。

では、買い求めたものを紹介します。

こちらは「イッパクスコーン」で唯一残っていた「抹茶ホワイトチョコスコーン(350円)」。
オヤツヤ イッパクベイク (10)

少しホロ苦の抹茶が練り込まれ、中にはホワイトチョコがたっぷり入っています。
オヤツヤ イッパクベイク (9)

「くるみのブラウニー(400円)」は、甘さの中にほんのり塩気があって濃厚なブラウニーでした。
オヤツヤ イッパクベイク (8)

あと、「ほろほろクッキー塩きなこ(320円)」「コーヒーホワイトチョコパウンド(360円)」「ざくざくクッキー抹茶ホワイトチョコ」の3種を買っています。
オヤツヤ イッパクベイク1

こちらは「コーヒーホワイトチョコパウンド」。
オヤツヤ イッパクベイク  (3)

そして「ざくざくクッキー抹茶ホワイトチョコ」です。

他にも色々な焼き菓子やケーキなどもあるようですが、また機会があればそれらも食べてみたい気がします。ご馳走様でした。

オヤツヤ イッパクベイク
石川県加賀市片山津温泉ア102
11:00~16:00
(無くなり次第、終了)
不定休
現在は土日のみ営業



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

片山津温泉にある「元気コミュニティー カボチャ村」。

ここには、ビストロやカフェなど4軒が軒を並べていて経営は同じです。

今日紹介するのはその中の1軒で「居酒屋 いちごいちえ」。

まぁ、有名なので一度は行かれた方が多いのではないかと思いますが、前回は6年半ほど前に行っていて、こちらで紹介しています。隣接の「ラ・ヴィーヴ」にはほぼ毎年行っているのですが、こちらへは約6年半ぶりと本当に久しぶりでした。

前回お邪魔した時は「おばんざい今昔 いちごいちえ」でしたが、今は「居酒屋」が付いていますね。ランチ営業もやっていて、今回はランチを食べています。
いちごいちえ

屋根瓦がそのまま壁のように作られた外観。
いちごいちえ (8)

店内に入ると、田舎にあるような古民家風?
いちごいちえ (5)

店舗自体は2階にあります。掘りごたつ式の座敷がメインで、席間は布製の仕切りで緩やかに区切られています。
いちごいちえ (6)

お品書きです。
いちごいちえ (7)

現在のランチは御膳形式のものが主体でした。

この中から私が頼んだのは「漁師の海鮮丼(2,280円)」。

HPには「地元橋立港 朝捕れ天然魚介類にこどわった絶品です」と書かれていました。
いちごいちえ (10)

出されたのがこちら。内容は仕入れ状況におまかせとなります。
いちごいちえ (13)

ビジュアル的には、TVなどで近江町市場の紹介のときによく取り上げられる海鮮丼的な感じで盛りっぷりがいいですね。
いちごいちえ (14)

茶碗蒸しと味噌汁が付いていました。

この写真を見ると、ボリュームが相当あるように見えますが、升の中の丼は丼ではなく吸い物椀のようなサイズで、それほどボリュームはありませんでした。今の私にとってはそのほうがありがたかったです。

妻が頼んだのが「華籠昼御膳(2,200円)」。一応1日15食限定となっているようです。
いちごいちえ (11)

こちらは、お造り、海老と旬菜の天ぷら、本日の焼き魚は鰆の柚庵焼、金時草豆腐・天然もずく酢・焼き栗の小鉢三種、茶碗蒸し・椀物・香物など盛りだくさんのおかず。名前の通り華やかな見た目ですね。
いちごいちえ (12)

こちらも内容は季節や食材の入荷状況により変わるようです。

また、ご飯は白ご飯か炊き込みご飯が選べたので、妻は炊き込みご飯にしています。

そして、御膳にはドリンクが付いていて、私は紅茶、妻はコーヒーでした。

久しぶりにお邪魔しましたが、たまには少しリッチなランチを楽しみたいと思う方にはおすすめのお店です。ご馳走様でした。

居酒屋 いちごいちえ
石川県加賀市片山津温泉丁12-1
TEL 0761-74-8564
昼11:30〜14:30(L.O.)
夜18:00〜21:30(L.O.)
火曜休



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

普段はスイーツなどの甘いものはほとんど食べない私です。

まぁ。でも時々はカフェに行って食べたりすることがあり、今回はそんなスイーツの話題です。

そのお店は加賀市宇谷町に昨年11月にオープンした「cuce(クセ)」という小さなカフェ。

この辺りは、どちらかといえば田舎のほうで、その中でもメイン道路から少し入った所に位置していて、いわば隠れ家的なカフェなのです。

北陸の冬としては珍しくほぼ快晴の1月のとある日曜日。

妻と一緒にランチを食べた後、立ち寄りました。
cuce (2)

青空に真っ白な建物が映えますね。
cuce (3)

店内はこんな感じ。
cuce (5)

反対側から見た感じです。許可を得て写しました。
cuce (7)

建物自体が小さいので店内は狭く10名少しで満席となります。壁も白なので店内は明るいですね。我々は窓際の席しか空いていなかったので、そちらに座りました。

席に着く前に入口でオーダーして料金を支払います。
cuce (4)

この日のメニューです。ドリンクとスイーツが数種類ほど並んでいますが、我々が訪れた12時頃で、もうないメニューが何種類かありました。

売切れのところを含めて書くと、

季節のショートケーキ
タルト2種
さつまいものロールケーキ
キャロットケーキ
米粉のチーズテリーヌ
苺のパンナコッタ

といった内容だったようです。

これらは自家製で、少量ずつしか作られていないのかもしれません。

私は、季節のショートケーキ(600円)で、この日は苺のショートケーキ。
cuce (14)

食感や味含めて本当に優しいケーキで、特に生クリームの控えめな甘さが印象的でした。甘いものが苦手な私にはありがたい甘さでした。

ドリンクはそれに合わせて棒茶をベースにしたハーブティー(650円)を頼んでいます。ハーブティーには緑茶をベースのものもあります。
cuce (17)

加賀棒茶にルイボス・ジンジャー・エルダーフラワー・カレンデュラが使われていて、クセが少なく、ほんのりと加賀棒茶の香ばしさが鼻に抜ける美味しいハーブティー。ショートケーキにもマッチしていました。

妻は「季節のタルト」で、金柑と苺があり、苺(600円)を頼んでいました。
cuce (16)

ちなみに乗せられているエディブルフラワーは元日に震災を受けた能登にある「あんがとう農園」のを使っていると書かれていました。
cuce (8)

ドリンクは金沢のブランケットカフェで焙煎された豆で淹れられた、深煎りの「cuceブレンド」のコーヒー。

いいお天気で、窓から差し込む冬の優しい日差しに寄り添うような優しい味のスイーツとドリンク。ホッとした時間を過ごすことが出来ました。

ちなみに、ケーキはテイクアウトが可能で、我々が居たときにも買い求めにくるお客さんがいらっしぃました。家で愉しむのもいいですね。ご馳走様でした。

cuce(クセ)
石川県加賀市宇谷町己31
水・木・土・日
11:00~17:00
月曜・火曜・金曜休(不定休あり)
インスタページでお知らせ



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

今日はお久しぶりシリーズで、片山津温泉にある「お食事処 桝屋」。
お食事処 桝屋

前回は6年前に伺って、こちらで紹介しています。久しぶりです。

こちら海鮮を中心とした定食屋さんですが、ランチタイムメニューの種類が多く便利なお店だと思います。

平日だったこの日、近くの病院に所用があって有休をとっていました。12時過ぎに終わって近くでランチを食べるためにこちらに訪問。
お食事処 桝屋 (2)

入口を入ると、ランチメニューが書かれたボードが置かれていました。

美味しそうなメニューが並んでいますね。どれもがおいしそうで、何を食べたいいのか迷います。
お食事処 桝屋 (5)

こちらも。
お食事処 桝屋 (4)

単品メニューです。本当に魚介メニューばかりが並んでいます。

私はこの中から、前回はちらしを食べているので握りにしました。「おまかせにぎり 10貫(1,870円)」です。

8貫というのもあって、こちらの方は1,430円でした。
お食事処 桝屋 (6)

出されたのがこちら。味噌汁と茶碗蒸しが付いています。前回お邪魔した時は味噌汁をプラス50円でうどんに変更できましたが、いまはやっていないようです。
お食事処 桝屋 (7)

握りはマグロ・鯛・ブリ・イカ・アラ・甘えび・サーモン、ホタテ、タコ。そしてイクラはミニ丼でした。

こちらは寿司店ではありませんが、10貫でこの値段はお得です。

妻は季節の丼の「香箱かにちらし(1,980円)」を頼んでいました。
お食事処 桝屋 (8)

仕入によりなかったり価格が変動するようですが、小ぶりの香箱を一杯使用しています。

香箱ガニ漁も、今シーズンはすでに終わっているので、もうメニューにはないかもしれません。
お食事処 桝屋 (9)

平日のランチにはコーヒーがサービスで付いてきました。

温泉街からは少し離れた場所にあるのでお客さんは地元の人中心で人気なようです。また機会があれば訪れたいと思います。ご馳走様でした。

お食事処 桝屋
石川県加賀市片山津温泉桜ヶ丘44-5
TEL 0761-74-8809
11:30~15:00(L.O.14:30)
17:00~21:00(L.O.20:30)
木曜休、月1回不定休あり



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

今年は秋がありませんでした。

11月初旬までは夏を思わせるような暑い日があったりしましたが、11月第2週からは一転して冬のような寒さ。

体の調子がおかしくなりませんでしたか?

そんな変な気候のおかげで、秋の紅葉シーズンもずた感じがします。

11月の2週目の日曜日、天気は悪かったのですが、雨が止んでいた時間帯に山中温泉まで紅葉の進み具合を見に行きました。
山中温泉

案の定、紅葉はまだまだ。

そして、ゆげ街道をぶらりして、8月にオープンしたセレクトショップ&カフェ「Amu Shop&Cafe」で一服することにしました。
Amu Shop&Cafe (5)

山中温泉は、全国的にも有名な温泉地ですが。石川県内の他の温泉地がそうであるように、一昔前の好況の時期からは来訪者が激減していて、温泉旅館や観光客相手のお店などが何軒も廃業に追い込まれています。

今年も有名で人気があったと思われる釜めしのお店が閉店になっていますね。

「Amu Shop&Cafe」は、加賀市だけではなく石川県全体のフード、お土産、雑貨、製品などをセレクトしており、
Amu Shop&Cafe (15)

地元山中の工芸品、山中漆器はもちろん、九谷焼や金沢水引のアクセサリーなどが並べられていました。

で、そこにカフェが併設されています。
Amu Shop&Cafe

小さなスペースですが、大きな窓からゆげ街道を眺めながら一服することができます。
Amu Shop&Cafe (3)

ちょっと見にくいですが、メニューです。

私はカプチーノ(550円)、妻はブレンドコーヒー(500円)を頼んでいます。
Amu Shop&Cafe (12)

こちらのコーヒーは、先日紹介した金沢市のサニーベルコーヒーの焙煎豆を使用していました。ちなみにブレンドコーヒーは深煎りでした。
Amu Shop&Cafe (8)

あと、こちらのケースの中にあったケーキの中から、
Amu Shop&Cafe (9)

「能登いちじくジャムとナッツのパウンドケーキ(350円)」を食べています。
Amu Shop&Cafe (13)

山中漆器の器に入れられていて、いちじくはドライいちじくジャム。全体的にそれほど甘くはなく、ナッツの食感も相まって美味しかったです。
Amu Shop&Cafe (10)

たぶん、観光客をターゲットにしていると思いますが、地元の人にもおすすめなお店です。ご馳走様でした。

Amu Shop&Cafe
石川県加賀市山中温泉南町ロ11
TEL 070-4440-9821
Shop 9:30-18:30(金.土20:30)
Cafe 10:00-17:00
水曜 第2.4木曜休



気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

このページのトップヘ