あさぴーのおいしい独り言

石川を中心に西日本のグルメネタを気ままに書きます。(ご注意)あくまでも主観で書いていますので何かありましても責任は負いかねます。参考にされる場合はご留意を。また内容は訪問当時に知り得た情報(ネット含む)をもとに書いています。なお、コメントは承認後にアップしており、不適切な内容はアップをしませんので、あしからずご了承願います。

タグ:出汁

先日紹介したGW後半のアートな休日。

今日は、その時にランチを食べたお店についての紹介です。

午前と午後に「風と緑の楽都音楽祭」のコンサートを聴く予定があったので、ランチは金沢駅の周辺でとることに。

ネットで検索して見つけたのが「TILE(タイル)」という海鮮丼を食べさせてくれるお店です。

TILE (39)

築110年の町屋を改装していていました。2021年3月28日にオープンしているので1年と少し経過していますね。

こちらは「かなざわはこまち」にある「金沢手巻き寿司 COIL」の姉妹店です。
TILE (37)

お茶室のように、ピンクゴールドのにじり口からお店に入るのですが、入るためにはパスコード入力する必要があります。
TILE (36)

入って靴を脱いで上がります。

我々は2階に案内されました。
TILE (16)

床は改修されていますが、窓の部分や梁・天井は最小限の改修で、昔の雰囲気を残していました。

今時珍しい、畳敷きの座る形。
TILE (10)

こちらの箱が各自の席に置かれていました。

お店の方が開けてくれ、中から急須と湯呑が出てきました。
TILE (11)

中にはほうじ茶が入っています。

メニューは、基本は金沢薬味海鮮丼のみ。ネタの数によって値段が違い、5品がベースで2,750円。あとは1品増えるごとにプラス330円というシンプルな構成です。

私は6品のを。妻は5品で〆のだし茶漬けセットを追加しています。おなじ3,080円になります。
TILE (12)

こちらのオーダー表に希望のネタのところにチェックを入れてお店の方に提出して、あとは出てくるのを待つだけ。ネタ的には魚介だけではなくローストビーフなどの設定がありました。
TILE (18)

出されたセットがこちら。

全てクリスタルな容器に盛られていますね。お店自体もそうですがインスタ映えを狙った演出です。
TILE (21)

自家製の糠漬けと薬味セット、そして出し醤油とごまだれが添えられていました。
TILE (19)

私はブリ・本鮪(中トロ)・紅ズワイカニ・穴子たれ焼き・ウニ・本日の昆布締め(この日は鯛)という6品をチョイスしています。
TILE (24)

妻のほうはこちらの5品。

ネタは寿司屋のような切り身ではなく、昆布締め以外は基本バラ寿司のようなサイコロ切りになった形で出てきました。

これらを自分で丼に盛り、好みに応じて薬味を乗せたりかけたりして、出し醤油やごまだれをかけて食べるわけです。

まぁ、お客の好みに応じてご自由に!ということなのでしょうね。たぶん、ネタの準備を職人がしておけば、あとは添付で出すだけという運営にしているのだと思います。
TILE (22)

なおシャリは、通常の白いシャリと赤酢を混ぜ合わせた赤シャリがチョイス出来て、我々二人とも赤シャリでお願いしています。

私の盛りつけはこんな感じ。
TILE (25)

あくまでも個人的に感じたことですが、細かく刻まれていると、食べるとき色々な種類の味が混ざってしまうので、ブリや本鮪(中トロ)はサイコロ切りよりは握りの切り身のような形がいいと思いました。
TILE (28)

自家製の糠漬けは上品な味でした。

お吸い物か味噌汁が付いてきますが、金沢のお麩のお店が作っているような最中のタイプ。こちらも穴を開けて自分で出汁を注ぎ作ります。
TILE (30)

お吸い物と味噌汁共5種類の設定があって私は鯛を頼んでいます。
TILE (31)

妻が頼んだ〆のだし茶漬けセットは、削り節をお好みでかけてから出汁をかけて食べるわけですが、
TILE (33)

茶漬けのためのシャリと、ある程度のネタを残しておく必要があります。
TILE (34)

アルコールメニューに日本酒の設定が色々ありましたが、ビールがなかったのが残念でした。

どうでしょう?ターゲットは県外からの観光客やインバウンドの外国の方なのでしょう。

そういった意味では、早くコロナ禍が明けて、通常の観光が戻ることが大事ですね。ご馳走様でした。

TILE(タイル)
石川県金沢市此花町4-18
TEL 076-255-2802
11:00~22:00 (L.O 21:00)
不定休


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング

小松三日市の老舗乾物屋さん「ふる里の味 すみげん」が蕎麦をランチの時間帯に提供し始めてから2年が経過しました。
すみげん

過去に私は2度ほどランチを食べに行き、このブログで紹介しています

昨年「すみげん」の6代目の若旦那が1級だしソムリエの資格を取得!美味しい蕎麦にさらに磨きがかかっています。

昨年秋に1級だしソムリエの資格を取得したきっかけに、お店の中の蕎麦の飲食スペースを拡充して、営業日数を増加。さらには新メニューを追加するなど、より美味しく利用しやすくなりました。

今回、新しくなった「すみげん」の蕎麦を食べに出かけてきたので、紹介したいと思います。
すみげん (9)

ご覧のような2人掛けのテーブル席が増えています。今後も4人掛け席などを増やしていく予定だとか。
すみげん (10)

「すみげん」の蕎麦は、お店でも扱っている全国から厳選した素材を使って丁寧に出汁をとり、かえしも自家製。もちろん蕎麦も毎日丁寧に手打ちしています。

出汁は本枯れ節と亀節を使用するなど、さすがに長年乾物屋さんを営んできたお店だけあります。
すみげん (2)

お店の前に出されていた新メニューです。
すみげん (3)

私と妻は、その中から「花巻そば(税抜850円)」と、こちらの別メニューとして出ていた冬期間限定で1日5食限定の「きのこ蕎麦(税抜950円)」を頼むことに。

この日の蕎麦は北海道磯谷産を使用していました。うれしいことに大盛りが無料。約1.3倍の量です。もちろん、二人とも大盛りを頼みました。

冬季限定の「きのこ蕎麦」は、舞茸・しめじ・椎茸などのきのことネギがたっぷり。三つ葉も添えられています。
すみげん (4)

この出汁にきのこが合いました。
すみげん (5)

出汁は、6代目が勉強に行っていたのが関東のお店だったので、関東風です。かつお節のいい風味が食欲をそそります。本当は全部飲み干したいくらいでしたが、塩分控えめにしているので半ぐらい残してしまいました。^^;
すみげん (8)

蕎麦はご覧のように素直な蕎麦。暖かい蕎麦なので香りを楽しむことは出来ませんでしたが、コシもあっていい塩梅でしたよ。

冬季限定の「きのこ蕎麦」ですが、人気のため、季節によって使われるきのこは違ってくるようですが、定番メニューの仲間入りするそうです。

ちなみに温かいお蕎麦はつゆが切れ次第終了です。
すみげん (11)

こちらの「花巻そば」は、お店で売られている有明産焼を海苔が贅沢にも4枚使われています。器からはみ出していますね。あと薬味と桜エビが添えられていました。
すみげん (6)

海苔を含めて、香ばしい香りがする蕎麦でした。
すみげん (7)

人気なので週末は予約をしたいかれたほうがいいでしょうね!?

乾物屋さんとしても人気のお店。美味しい蕎麦まで食べることが出来るとあって、これからも目が離せなくなりました。ご馳走様でした。

ふる里の味 すみげん
石川県小松市三日市町9
TEL 0761-22-4214
9:30~19:00
蕎麦は11:30~売切れ次第終了
水曜休(蕎麦は木曜日も休み)


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング 

ここは高松市郊外、国分寺町の人気うどん店が高松市街に出したお店で、昨年1月にオープンしています。

東京は神田外堀通り沿いにも暖簾分けのお店があり、そこは「ミシュランガイド 東京 2017」ではビブグルマンに選ばれています。次回は神田のお店にも機会があれば行ってみたいと思っています。

さて、「うどん一福 まちなか店」は、琴電の瓦町駅にほど近い場所、商店街のアーケードの中、少し杯あったところにあります。
一福

赤い看板が目立ちますね。
一福 (9)

入り口左手にはうどんを打つ部屋があります。
一福 (7)

中に入ると、セルフ店らしく長いカウンターがあって、そこでうどんをオーダー。その後天ぷらやおにぎりなどの副食を取ってお勘定。
一福 (12)

その後、こちらでダシをかけたり薬味を自由に加えたりしてから座席で食べます。
一福 (5)

簡素な内装でしたが、店内は相当人数が入れるスペースが確保されていました。

私は11:40頃お店に到着しましたが、半分弱ぐらいの混雑ぶり。12時でお店を出ましたが、それほど長い行列は出来ていません。

私は、3月でしたがちょうど寒かった日だったので、「かけうどんの小(230円)」を頼みました。

調べてみると国分寺町の本店は220円。こちらは10円高い230円。しかし神田店は何と!430円でした。場所代や人件費が違うのでしょうが200円も違うのはちょっとびっくり。
一福 (11)

ちなみに、期間限定メニューなどもご覧のようにありました。

前の人のところでちょうど茹であがったうどんがなくなり、新しく茹であがるのを少し待ちます。

まぁ、そのほうが美味しいに決まっているのでウエルカムです。
一福 (2)

地元の人に聞くと、初めて行くお店ではかけうどんを頼むようです。そのほうがそのお店の実力がわかるとのこと。確かに「かけ」のほうがダシの良し悪しもシンプルにわかりますしね。
一福 (6)

うどんは少し他店と比べて細めの麺で、モチッとした弾力。そして小麦の香りを感じることが出来る、さすがのおいしさでした。

そしてダシが秀逸でした。色合いや味も上品なクセの少ないイリコ(+α)ダシに好感が持てます。好きな味でした。
一福 (4)

天ぷらはちくわ天(120円)とタケノコ天(120円)を取りましたが、どちらもまだ温かい状態で、美味しくいただくことが出来ました。
一福 (8)

タケノコ天は味が付いているタケノコを使用しています。

以上食べて470円です。さすが本場の讃岐うどん。お財布にも優しく、店名のように一つの「福」を感じました。

セルフなので、最後に返却口に食器などを戻してお店を出ますが、15分ほどでランチを済ますことが出来るのは、讃岐うどんならではのスピーディさですね。ご馳走様でした。

一福 まちなか店
香川県高松市南新町8-3
TEL 087-863-6110
10:00~15:00
無休


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング 

今年も行ってきました!「キャンドルナイト&Music 2018」。
キャンドルナイト (28)

日曜日の夕方16時から20時まで小松市三日市商店街を会場に開催されました。

今年の冬はとても寒かったのですが、この日は天候にも恵まれ春らしい温かさ。その陽気に誘われて多くの人が会場に来られていました。
キャンドルナイト (20)

当日はチャリティライブや、グルメ・展示・雑貨ブースなど盛りだくさん。
キャンドルナイト (22)

例年のごとくアーケードの中は幻想的な灯りで一杯になり、とてもきれいでした!
キャンドルナイト (24)

小松を中心に結成されたボランティアチーム「チームこのへん」が、毎年一生懸命取り組んでいて頭が下がります。この日の売上の一部が復興支援活動資金に募金されています。
キャンドルナイト

「チームこのへん」のリーダー、松葉屋の那谷くんです。赤は目印だそうです。(笑い)
キャンドルナイト (17)

今年も飲食を中心に買いましたが、まずは暖かい日だったのでのどが渇いたので「すみげん」さんで缶ビールを買って飲みます。
キャンドルナイト (10)

こちらは「すみげん」さんの前に出ていた、片山津温泉にお店があった「つぼ家」さん。

キャンドルナイト (6)
創作たこ焼きで有名だったのですが、いまはお店はクローズされていて、GWごろに山中温泉で新しくお店をオープンされるようです。私のブログでの紹介はこちら
キャンドルナイト (9)

そこで「辛いソース」のたこ焼きを買って、それをビールのつまみにして食べました。

私も「つぼ家」さんのたこ焼き久しぶりに食べましたが、ピリ辛のソースがビールに合いましたね。美味しかったです。

そして「すみげん」さんに戻って「手打ちかけ蕎麦(500円)」を頼みます。
キャンドルナイト (18)

ちょうど行った時は売切れで、少し待って新たに打った打ちたてのそばを味わうことが出来ました。
キャンドルナイト (15)

毎年恒例。ご主人が頑張っておられます。

さすがすみげんさん、もちろん、そばも美味しいのですが、ダシが秀逸ですね!昆布は天然一等利尻昆布鰹節は枕崎産本枯れ亀節を使用しています。
キャンドルナイト (5)

あと、昨年、1級だしソムリエの資格を取った息子さんの作った「1番だし(100円)」も飲んでみました。
キャンドルナイト (14)

最初何も入れずにピュアなダシを一口。かつおだしのいい香りが口から鼻に抜けていきます。美味しいです。
キャンドルナイト (12)

その後、塩と醤油を少し入れて飲みますが、うま味トリオでアンサンブルを奏でていました。

この日は、その後一軒行く予定だったので、この辺で飲食はおしまいに。ご馳走様でした。

今年で7回目を数える「キャンドルナイト&Music」の復興イベント。ボランティアで携わっている方々に感謝。そしてまだまだ完全復興にはほど遠い地域も多いと思いますが、一日も早い復興を祈っております。

気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング 

お盆は比較的過ごしやすかったと思いますが、これからもまだまだ蒸し暑い日あると思います。

そんな暑い日は冷たいものを食べたくなるのが人情。今日は冷たい麺類の話題です。
どん平

今日紹介するのは白山市にある「どん平」。手打ちうどんとそばのお店です。

こちらのお店を知ったのは、前に雑誌「金澤」に掲載されていたから。なぜ行こうと思ったかといえば、掲載されていた冷たいうどんが美味しそうだったからです。

こちらは、手打ちのうどんやそば、丼など幅広い品ぞろえで地元の人を中心に人気のお店のようです。

住居と兼用でしょうか?大きなお店です。
どん平 (2)

入口には、不思議な木彫りの男の像が置かれていましたが、これは何の意味か不明です。^^;

店内も広くて、カウンター席や、大木を使ったテーブル、小上がりの各席が35席ほど用意されていました。
どん平 (8)

私がお邪魔したのが、とある土曜日のお昼。11時半過ぎだったのですが、すでに数組のお客さんがいらっしゃいました。

お店で使用する野菜は自家栽培だと、入口を入ったところに書かれていましたが、年中そうなのかはわかりません。
どん平 (6)

さて、品書きを見ると多くの種類のうどん・そば・丼が並んでいます。

しかし私は、最初から雑誌「金澤」に掲載されていた冷たいうどんで、8月頃までの夏季限定の「ごく細冷やしうどん(640円)」を食べるつもりでいたので、初志貫徹でそれをオーダーしました。(なので、いまやっているかどうかはあらかじめ確認されていったほうがいいです)

出されたのがこちら。
どん平 (4)

わかめ、錦糸卵、椎茸、赤巻などの具が乗せられています。

うどんは透明感があって、つるつるピカピカという表現がぴったり!のど越しが素晴らしいです。
どん平 (5)

生地を一晩寝かせて、お店に出す日の朝に切ったものだそうで、通常のうどんよりも細切りの夏限定うどんですが、意外にコシがあってびっくりしました。モチモチ感もよかったです。

出汁はサバやウルメイワシを使っていて、すっきりとした辛くない汁は全部飲み干せそうでした。

「ごく細冷やしうどん」のボリューム自体はそれほど多くはなかったですが、夏向きのさっぱりとした味とのど越し最高のうどん!美味しかったです。ご馳走様でした。

どん平
石川県白山市博労3-34
TEL 076-276-9438
11:00~14:30頃
17:00~19:00
麺がなくなり次第終了です
日曜休


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング 

このページのトップヘ