あさぴーのおいしい独り言

石川を中心に西日本のグルメネタを気ままに書きます。(ご注意)あくまでも主観で書いていますので何かありましても責任は負いかねます。参考にされる場合はご留意を。また内容は訪問当時に知り得た情報(ネット含む)をもとに書いています。なお、コメントは承認後にアップしており、不適切な内容はアップをしませんので、あしからずご了承願います。

タグ:ワイン

昨年、大阪の大規模商業施設内に次々にオープンしたフードホール。

一種のブームになりました。

もっとも世界では2015年ごろから盛んになってきていて、私が昨年行ってきたシンガポールでは、至るところにフードホールがありました。

そんなフードホールですが、特に大阪駅周辺では、一昨年ぐらいからオープンしているところが増えてきています。

「LUCUA FOOD HALL(ルクアフードホール)」、阪急三番街「UMEDA FOOD HALL(メダフードホール)」、阪神梅田本店「スナックパーク」など。あと、先日も紹介しましたあべのHOOPの「フープダイニングコート」もそうです。

これらの中のお店について、私のブログではいろいろ取り上げて紹介していますが、今回は昨年9月に建て替えが完成してグランドオープンした大丸心斎橋店の本館の地下2階に新しく出来た「心斎橋フードホール」に、1人2次会でお邪魔してきましたので紹介したいと思います。
大丸心斎橋 (15)

一軒目で仲間と飲み食いした後、一人で向かいました。到着したのが大丸心斎橋の閉店時間の20:30。新装大丸心斎橋店本館は1933(昭和8)年完成の旧本館のイメージをうまく取り入れた意匠となっていました。
大丸心斎橋

蛍の光のメロディが流れる中、地下鉄御堂筋線心斎橋駅側にある入口から入り、地下2階に下りていくと、新装なったフードホールが現れます。
大丸心斎橋 (4)

ここにはこれらの13店舗入っていて、「道頓堀 今井」の新業態のお店やフカヒレ専門「日本橋 古樹」、トリュフ料理専門店「ARTISAN DE LA TRUFFE PARIS(アルティザン ドゥ ラ トリュフ パリ)」など、和洋中バラエティに富んでいます。
大丸心斎橋 (14)

席は個々のお店と供用で350席準備されています。
大丸心斎橋 (6)

この日は平日だったからか、それほど混雑はしていませんでした。
大丸心斎橋 (10)

私は一軒目でそこそこ食べてきたので、軽く一杯やるのに適したお店としてチョイスしたのが「世界酒BAR セカサケ」。日本酒とワインのこだわりのラインナップの中から気軽にチョイスして、グラス一杯から楽しめるお店です。
大丸心斎橋 (8)

「ソムリエ、利酒師が選ぶ日本と世界の美酒を最高の状態で提供」がウリで、こちらでは赤ワイン一杯と、赤ワインに合うつまみを食べました。
大丸心斎橋 (9)

赤ワインはボルドー。つまみは、スモーク&ローストされているオリーブオイルマリネです。両方で税込で千円少し超えるぐらいだったと思います。まぁ、軽く一杯やるには席料もないので安く済ますことが出来ますね。
大丸心斎橋 (13)

一応、お店専用の席がありましたが、こちらのカウンターで飲食すると、確か席料がかかったと思います。
大丸心斎橋 (12)

しかし、供用の席で食べるときは、パッケージから出して自分で皿に盛る必要がありました。

次回訪れる機会があれば、1軒目から心斎橋フードホール内で食べて、2軒目もハシゴで楽しみたい気がします。

さて、大阪のフードコートは競争の時代になってきた感がありますが、どこが人気となっていくか興味深々ですね。ご馳走様でした。

世界酒BAR セカサケ
TEL 06-6121-8430
大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-7-1
 大丸心斎橋店B2F心斎橋フードホール内
10:00~23:00
大丸心斎橋店に準ずる


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング 

東京出張の時は東京の会社の仲間と飲むことがあります。

まぁ、そんな時は居酒屋に行くことが多いのですが、今回は少し年代が若い人たちと行くことになり、ちょっと違ったジャンルのお店に行くことに。

個人的にはバル・バール、ビストロなども大好きなのでWelcome!です。
ZAPPA

今回お邪魔したのはJR水道橋駅からほど近い場所にあります「ZAPPA(ザッパ)」という、イタリア系なのでいわゆるバールのお店です。

とても古いビルの1階にありました。
ZAPPA  (4)

内装は昔のパブのような感じです。
ZAPPA  (3)

カジュアルなお店で若い人向きかもしれません。
ZAPPA  (5)

料理のコースは2,300円のフランクコースから設定がありました。

我々は2,800円のザッパコースにしました。そして+1,500円で飲み放題も付けることに。。なお飲み放題は2時間です。
ZAPPA  (6)

まずは生ビールで乾杯です。

では、出てきたものを紹介していきます。ただし最初にお断りしますが、この日は色々話が弾んで、料理の説明を聞いてなかったケースが多々あり、食材などの内容が不確かなことがあるかもしれません。
ZAPPA  (7)

まず出されたのは「シャキシャキ葉野菜のサラダ」です。こちらは少し食べた後に写しました。
ZAPPA  (8)

「惣菜3種盛合せ」は「俺のポテトサラダ」「スモークサーモン」、あと一つは肉系で食べなかったのですが何かな?「鶏レバーのコンフィ」かな?滑らかな食感のポテトサラダ美味しかったです。

料理は大皿で出されますが、大体、この一皿に3.5人前ぐらいの量だと思います。
ZAPPA  (10)

パンはフォカッチャが出されました。
ZAPPA  (9)

こちらは「シャルキュトリー3種盛合せ」です。生ハム・サラミ・パテドカンパーニュ。
ZAPPA  (12)

「鮮魚のカルパッチョ」は、魚は何だっただろう?サワラさったかな?
ZAPPA  (13)

「自家製ソーセージ」は太めのを3人でシェアして食べます。ジューシーでした。
ZAPPA  (14)

「鯛のアクアパッツァ」だったと思います。
ZAPPA  (15)

こちらは「牛リブロースのグリエ」。ポテトフライがたっぷりと添えられていました。

今日のパスタは「懐かしの俺のナポリタン」。飲み放題でこのあたりはだいぶ酔いが回っていて写真撮り忘れていますね!?^^;

ボリュームがあって懐かしい味のナポリタン。美味しかったですよ。
ZAPPA  (16)

最後にはデザートも付いていました。

この料理内容で一人2,800円のコースは、とてもお値打ち感があって味的にも満足できました。
ZAPPA  (11)

あと、飲み放題は、ビールはもちろん、ワインやハイボールなどもokで、白はミネラル感のあるものでした。この日は呑み助ばかりいたので、相当の量飲んでいます。お店も持ち出し確実だったでしょう?

料金は一人4,800円ほどだったのでコスパも最高でした。ご馳走様でした。

ZAPPA(ザッパ)
東京都千代田区三崎町2-10-5
 カズクニビル1F
TEL 03-3230-2233
月~金17:00~23:30(L.O.23:00)
土16:00~23:00(L.O.22:30)
日・祝休


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング 

ヴィラ・デラ・パーチェ(VILLA DELLA PACE)」は、七尾の山間にひっそりとあるイタリアンの名店です。

オーナーシェフの平田明珠さんは東京から移住されてきたかた。

能登食材にこだわったモダンイタリアンを楽しめるとあって、遠くからもわざわざ行く価値のある一軒として人気です。

今回お盆の時に、こちらのお店に来るために我々も七尾に出かけてみることにしました。
ヴィラ・デラ・パーチェ

お店はログハウスのような造り。イタリア料理のお店をイメージして探すと、ちょっとわかりにくいかもしれないです。
ヴィラ・デラ・パーチェ (2)

パッと見はイタリアンレストランのようではありませんね。

ランチは12:00オープンとなっています。
ヴィラ・デラ・パーチェ (3)

最初の扉を開けると、ご覧の毛皮が壁に貼られていました。
ヴィラ・デラ・パーチェ (5)

2つ目のドアを開けると、天井が高く大きな窓があって開放的で明るく、インテリアや家具はナチュラル志向。窓の外には緑が一杯で落ち着いて食事が出来る空間でした。

我々は、一段高い一番奥のソファー席に案内されました。
ヴィラ・デラ・パーチェ (8)

了解を頂き写真を写します。

ランチ・ディナーとも基本はコース。ランチでも3,800円からと、少しお高めですが、その価値は十分ありました。5,400円のコース(Gastronomy)もありましたが我々は3,800円の「Essence」をお願いすることに。

3,800円のコースで、季節の料理5品とデザート・カフェ・小菓子が付いています。
ヴィラ・デラ・パーチェ (9)

こちらがこの日のメニューです。日付が入っているので食材の都合で毎日メニューが変わるのでしょう?
ヴィラ・デラ・パーチェ (13)

ドリンクメニューです。

冒頭でも書きましたが、能登食材にこだわったモダンイタリアンを食べさせてくれるということで、メニューの裏には、お店で使用している食材の生産者の方や、食器などの作り手の名前が記載されていました。
ヴィラ・デラ・パーチェ (18)

私もよく存じ上げている輪島塗の「輪島キリモト」の桐本さんの名前が載っていました。

あと、事前に私は一部の肉系が苦手と伝えてありましたが、この日の肉料理はジビエ(鹿肉)で、+1500円でビーフに変えるか、もしくは魚に変えるか、どちらかの選択肢。そしてコースは一緒のグループが同じものを、という条件がありました。そこで我々は魚料理に変更してもらいました。

では出されたものを紹介していきます。
ヴィラ・デラ・パーチェ (16)

おっと!その前に。運転手の私は飲めませんでしたが、妻はさっそく白ワインを頼んでいます。
ヴィラ・デラ・パーチェ (15)

イタリアのビオワインの白で「Alla Costiera Bianco Costiera(アッラ・コスティエッラ)」。グラスワインは一杯1,000円から。

まずは、メニューには「赤烏賊 背脂 おぼろ昆布」とだけ書かれていますが、イタリアのラルドという背脂をまとわせたものや、七尾の老舗乾物屋さんのおぼろ昆布をまとわせたものなど、さりげなく地元やイタリアの食材との融合を感じさせてくれる一品です。
ヴィラ・デラ・パーチェ (22)

写真ではわかり辛いですが、ゲソの下に敷かれているのはイカスミのポテサラ。

アミューズ的な位置付けですが、最初から驚かせてくれます。

2品目は「畑」と命名された一皿。
ヴィラ・デラ・パーチェ (23)

地元の生産者の方が精魂込めて栽培してくれた瑞々しい色々な種類の野菜を、色々な調理方法で食べさせてくれます。生だったり、蒸したり、焼いたり、炒めたり、食材のうま味に合わせて色々な味を楽しませてくれています。

土のように見えるものは、じゃがいもをベースにしたカカオと赤ワインソースで作られたソースです。

3皿目はプリモピアットとしてのパスタです。
ヴィラ・デラ・パーチェ (27)

イタリアのサンマルツァーノという品種のトマトを使用して作られたソースがとても美味しいトマトパスタです。

麺が独特でした。もちっとした食感といい弾力のあるパスタで、小麦の美味しさをダイレクトに感じて、ソースとパルメジャーノも絡んで独特の風味を出していました。

パンはバゲットとコンプレ。
ヴィラ・デラ・パーチェ (25)


レーズン酵母と小麦全粒粉でつないだ自家製酵母を使用していて、全粒粉の小麦そのものの美味しさを舌で感じることが出来るパンです。なお、写真を写す前にコンプレの方、半分ほど食べてしまっています。^^;

セコンドの魚料理は「鰆の炭焼き」。
ヴィラ・デラ・パーチェ (29)

鰆は「春を告げる魚」と言われますが、石川県では5月から10月が旬の魚で、比較的淡白な味の鰆を炭火で炙ることによって旨みを引き出しています。

添えられていた野菜類もすごかったです。瑞々しさを保持したまま焼かれていて美味しい!

ソースは、とうもろこしと白ワイン、ニンジンの葉っぱを使ったソースでした。

この次の肉料理は、本来であれば夏鹿肉を使った料理が出されるはずですが、我々は魚料理が続きます。ジビエは冬の料理ですが、夏の鹿とはどんなものだったのでしょうか?気にはなります。

その魚の二品目はスズキを藁で焼いた、和食ではいわゆるタタキのようなもの?
ヴィラ・デラ・パーチェ (30)

こちらも藁の香りが絶妙にまとわりついた、どちらかというとこちらも淡白なスズキの身が、自分のポテンシャル以上に背伸びしたような美味しさに仕上げていました。

添えられていたのは、ままたび、ポレンタ、陸ひじき、加賀の新レンコン、いちぢく。

鰆もスズキも食材としては一般的なものですが、うまく美味しさを引き出していましたね。

デザートは、「能登ミルク、桃」で、パンナコッタが付いています。
ヴィラ・デラ・パーチェ (33)

泡のようなものはヨーグルトです。上品な甘さでした。

ドリンクは、私は能登棒茶。加賀棒茶はよく飲みますが、能登棒茶のほうが味が濃かったです。
ヴィラ・デラ・パーチェ (35)

妻はコーヒーです。カップが和風でかわいいですね。
ヴィラ・デラ・パーチェ (36)

最後に出てきた小菓子は、アマレッティ、日本酒のゼリー、カステラのようなもの(なんていう名前か忘れました)の3種類。

何となく、小松にある今人気の「SHOKUDO YArn(ショクドウ ヤーン)」のイノベイティブフュージョンを連想させてくれるような料理の数々。正直期待以上でした。

遠くまで行って食べる価値のあるレストランだと思います。皆さんも是非どうぞ!ご馳走様でした。

ヴィラ・デラ・パーチェ(VILLA DELLA PACE)
石川県七尾市白馬町36-4-2
TEL 0767-58-3001
12:00~13:30(L.O.)
18:00~20:00(L.O.)
木曜休
※金曜はディナータイムからの営業


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング 

昨年12月に金沢片町に「とおりゃんせKANAZAWA FOODLABO」という屋台村が誕生しました。
マガジーノ38 (2)

ここは、いわゆる飲食店のインキュベーション(日本語では「卵が孵化する」という意味)施設となっていて、金沢の中心地の賑わいと交流をもたらすことを狙いに金沢青年会議所がプロデュースしています。

この場所はむかし、小橋菅原神社という神社があって天神様・お稲荷様・金比羅様の三神を一緒に祀る珍しい神社だったようです。

その跡地を活用して作られたのが「とおりゃんせKANAZAWA FOODLABO」なのです。

前々から気になっていましたが、今回やっと行くことが出来ました。

「とおりゃんせKANAZAWA FOODLABO」には「燻し屋らむ」「海老専門店 九代目 海老翔」「季節のおばんざい 中にし」「旬楽」「中国料理とシェリー酒 西華房」「magazzino38 fatto a mano(マガジーノ38 ファット・ア・マーノ)」「和ビストロ 久遠(くおん)」「Kanazawa ramen WAKA」の8店舗が入居しています。
マガジーノ38

1店1店は狭くカウンター中心の10人以下の客数で満席になるようなスペースで、賃料はわかりませんが相当安いのでしょうね?

しかし、入居できるのは2年間のみで、2年で退去する必要があります。その期間の中で自力でお店を持って独立の見極めを行うというためのインキュベーション施設なのですね。

あっ!ただし、冒頭場所について書きましたが、この場所が少々わかりづらいのが難点でした。

もう少しいい場所がなかったのでしょうか?邪推ながら、せっかくインキュベーションするんだったら、と思いました。

たとえば「かごっまふるさと屋台村」という屋台村は鹿児中央駅のすぐ近くにあって、私も何度か行っていますが、とても便利なところにあり、観光やビジネスで訪れた人がふらっと入れるようなのが屋台村だと思うのでね。

もちろん、試み自体はとても素晴らしいと思います。
マガジーノ38 (3)

ちなみに、「とおりゃんせKANAZAWA FOODLABO」はキャッシュレスです!現金の支払いは出来ません。クレジットか電子マネー類のみ支払い可能です。この点お客さんは注意が必要です。

さて、今回8店舗の中でどちらのお店に行こうか少し悩みました。

色々個性的なお店ばかりで、どちらへも行ってみたいと感じたからです。

というイタリアンのお店。
マガジーノ38 (4)

左側の棟の2階、一番手前側の端に位置しています。

オーナー?の男性の方と、奥さまでしょうか?女性の方とお二人で切り盛りされていました。

男性の方はカンパーニュグループで働いていらっしゃったようですが、今回の「とおりゃんせKANAZAWA FOODLABO」でのオープンに合わせて、もう一人のパートナーである飲食店向けのデリバリーをしている人と一緒にお店を始めたようです。
マガジーノ38 (5)

メニューはこちらの写真に写っている黒板メニューのみ。

メインが肉系主体で私が頼めるものがなかったので、それ以外のものからチョイスすることにしました。
マガジーノ38 (7)

まずはスプマンテ(700円~)で乾杯です。
マガジーノ38 (8)

ストゥッツィキーノ(Stuzzichino)、いわゆるアミューズとしてフォカッチャが出されました。

そしてアンティパストとして前菜の盛り合わせをお願いしています。一人前1,000円です。
マガジーノ38 (9)

内容はイワシのサオール・ピクルス・豚のテリーヌ・イタリア風オムレツ・エビのマリネ・しらすのペペロンチー・はまぐりのワイン蒸し?などで、盛り沢山でした。

どれも美味しかったです。この内容で2人分2,000円はお得感あります。

パンやシャルキュトリー、チーズまでも手づくりしているようで、このような前菜もデリバリーを同時にされているメリットが出ていますね!?

お次のプリモピアットとしてのパスタは「3種のトウガラシアラビアータ(850円)」を頼みます。
マガジーノ38 (13)

見た目めちゃ辛そうですが、トマトの酸味と甘みが上手に辛さを丸め込んでくれていました。

麺は手打ちの生麺のタリアテッレ。この麺が美味しかったです。

モチッとした食感でソースに負けない味を出していましたね。おすすめです。

ただパスタを作っているとき見ていて感じたのですが、まぁ、ある意味レンタルスペースなのでやむを得ない感じがしますが、ガスコンロが2口しかなく、また食器類の収納スペースも不足しているような気がしました。

パスタをゆでる寸胴鍋も小さめ。何種類もパスタのオーダーが来たら時間がかかりそうでした。

この日は、我々入れて7名のお客さんがカウンターで同時にいましたが、やはり少し時間がかかっていたら、ご主人が待っている間に、こちらのナッツと生ハムを出してくれました。ありがとうございます。
マガジーノ38 (12)

このあたりどうなのでしょう?インキュベーション施設なので特定のジャンルの仕様に合わせるわけにはいかないとは思うのですが、もう少し何とかならないかと素人ながらに感じました。

さて飲んだワインの方ですが、白は「Casale Daviddi Il Bosco Rosso Toscana(カサーレ ダヴィッディ イル・ボスコ ロッソ トスカーナ)」。
マガジーノ38 (11)

軽くもなく重くもない、酸味がありながらフルーツのような甘みも感じる白でした。

赤はイタリアマルケ州「Sartarelli Classico(サルタレッリ クラッシコ)」。

軽めでスッキリとした飲み口ですがフルーティさもあってよかったです。
マガジーノ38 (14)

妻のほうはもう一杯別の赤を頼んでいましたが、銘柄は何だったのでしょうか?

以上飲み食いして8千円弱だったでしょうか?昼間から飲んでいたので記憶が定かではありません。^^;

肝心のお店の方ですが、イニシャル&ランニングコストが低く抑えれれているので、コスパ的にも大満足です。もちろん味の方もです。入居しているお店すべてが頑張ってほしいです。ご馳走様でした。

マガジーノ38 ファット・ア・マーノ
 magazzino38 fatto a mano
石川県金沢市片町2-23-6
 とおりゃんせKANAZAWA FOODLABO 2F
TEL 050-3476-5581
18:00~24:00
日曜休
その他、不定休あり


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング 

金沢の街をぶらぶら歩いていると意外な発見があります。

この日も、前に紹介した「カフェ アシト」でお茶した後、金沢城の方に向かおうと歩いていたら、金沢市文化ホールの近くで、ふと気になるお店の横を通り過ぎました。

戻って何だろう?と思って店内を覗くと、ワインショップで軽く立ち飲みできるスペースがあるではないですか!
ブリュッケ (7)

ワインショップ ブリュッケ」という4月にオープンしたばかりのお店です。
ブリュッケ (6)

女性の方お一人で切り盛りされていました。

気になったので、中に入って1杯だけ飲んでいくことに。
ブリュッケ (4)

販売するワインは奥のワインセラーに置かれていて、その中から日替わりで何種類かを立ち飲みで楽しめるスペースがあります。コーヒーも飲めるようです。
ブリュッケ (5)

店内には雑貨やテークアウト用のチーズ、スパイス、ブーダン・ノワールなどの食材も売られていました。

ワインの品揃えはナチュラル系のワインが中心のようで比較的お手頃な値段のが揃っていました。

彼女は東京生まれですが、旦那さんは金沢市本多町にある人気の居酒屋「酒屋 彌三郎」のご主人。

私は「酒屋 彌三郎」には一度行ったことがありますが、なかなか印象に残るいいお店でした。

その時書いたブログの内容を読み返してみると、奥さまがお店でワインのチョイスをしていました。

そんな奥さまはワインアドバイザーの資格を持っていて、ご自分でワインのお店をこのたび開いたというわけなのです。

飲んだのは二人とも白で、「Christian Venier La Plante aux Loups(クリスチャン・ヴニエ ラ・プラントゥ・オー・ルー)」と「La Lunotte Les Rossignoux(ラ・リュノッテ レ・ロシニュー)」
ブリュッケ (9)

「Christian Venier La Plante aux Loups(クリスチャン・ヴニエ ラ・プラントゥ・オー・ルー)」は、少し甘みがって爽やかな酸味も感じることが出来る自然派らしい微発泡のワイン。
ブリュッケ (10)

「La Lunotte Les Rossignoux(ラ・リュノッテ レ・ロシニュー)」のほうは、軽めでドライな飲み口ですが、シャープでフルーティなワイン。

両方とも美味しいワインでしたね。1杯800円でした。セレクトはさすがです。

テークアウト用のチーズなどお店でもつまめたらよりうれしかったです。

まぁ、軽くテイスティングしながら家で飲むワインを買い求めると言った使い方がいいかもしれませんね!?ご馳走様でした。

ワインショップ Brucke(ブリュッケ)
石川県金沢市高岡町18-2
TEL 076-224-6288
火~金11:00~17:30
土・日11:00~18:00
月曜休


気に入っていただけたらブログランキング(下のボタン)をクリック願います。
人気ブログランキング 

このページのトップヘ